サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

半月ぶりのJog

2013-04-15 17:10:08 | ランニング
茜浜緑道案内図



 半月ぶりに走ってみた、まだ坐骨神経痛の痛みは取れていない、この間整体院に行ったり整形外科病院に行ったりしているが、痛みは相変わらず続いている、この痛みに耐えられるかどうか走ってみた、茜浜緑道に車で行きゆっくり車で着替えて走りだした、痛い!アスファルトから草地にコースを変えたが痛みは変わらない、「痛い! 痛い!」とブツブツ言いながら走って行った、他から見たらどう思われるか?・・・

          
ここがスタート地点往復で5K                遠くにメッセが見える

          
東経140度のモニュメント                 下水処理場の工事


 今日は暖かで風もほとんどない、長袖で走って?いると汗が噴き出す、キロ6分以上かかってもだ、折り返し近くでは下水処理場の工事がかなり進んでいた、もう4階部分まで骨組みが出来上がっていた、同じコースでは気力がもたないので、5K走ってから菊田川コースに移った、一直線の広い歩道をユックリユックリメッセ方面へ、メッセ大橋で折り返して帰りは痛さをこらえてキロ5分半まで上げてみた、痛さは同じようなもの我慢は出来るが長くは無理そうだった。


          
広い歩道                           メッセ大橋の欄干

 ラスト、ユックリユックリダウンジョッグ、結局11K走ってみたが痛さはズーと続いていた、ただ泣き言を言いながらでも1時間以上走っていたので良しとしよう、明日起きて動けなくなる様ならまた走るのはやめにしなくてはならない。

―――――――――――――――――――――

 土曜日に第2回全身補強のため茂原に行って竹の子掘りをして来た、もう暖かくなっているので大きく育っている、顔を出すか出さないかくらいの竹の子を見つけるのは大変だ、それでも1時間くらいで25本も収穫してきた、かなり太ってきていて重さは前回と変わらないくらいだった。

          
こんなに伸びたのはダメ                    全収穫

          
大きい物を並べた                       市のサークル祭


 竹の子を収穫してからすぐとんぼ返り、昼から奥さん、娘、孫が市のサークル祭でフラダンスを踊るので写真を撮りに行った、孫はサボっていたせいかほとんど踊れず、まわりを見ながら真似をしているだけ、さすがに女の子は同じ年くらいでも一応踊りになっていた、でも男の子はほとんどいないので舞台にいるだけで拍手を貰っていた、もっとうまくなってから出てほしいがそろそろやめたいと言ってきそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする