サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浪花橋コース93

2015-10-07 15:29:40 | ランニング
浪花橋




               
定点写真                                 微かだがアクアラインの橋が見える


               
美浜大橋は工事中                                  花見川サイクリング道路



  天気予報で今日は風が強いと言っていたが浪花橋コースを走った、前半は追い風かなり強い感じ後半が心配になってくる、それはともかくマリーンフィールドへ、昨日の最終戦も勝っていよいよ下克上の始まりか? 美浜大橋に向かう歩道はまだいくらか追い風気味なので走り易い、定点写真を撮って花見川サイクリング道路に入るとモロ向かい風、時々突風が吹き砂が飛んできて顔に当たるし、軽量でチビのサンミゲルは飛ばされそうになる、ガマンしてなんとか浪花橋をめざす、途中富士通広場を通過しようとしたら、丁度福島監督ともう1人が自転車で来た、しばらく行くと前から選手が2名ほどジョッグでくる、これから練習をやるようだが、美浜大橋の下で大型トラックが2台駐車していて人一人しか通れない、どうするのかナーなんて思いながらすれ違った。
  やっと浪花橋にたどり着き橋を渡って西方向へ、家やJRの塀があるので風にはそれ程影響を受けないで帰ってこられた、今日ももちろん上がりの1.5K辺りから100mの流しを5本、家に着いてからブロックを使ったステップ運動もこなした。





               
花見川も波立っている                                   浪花橋東詰めから


               
幕張「馬頭観音」                  今日のスタイル(ラッキーカラーはオレンジだというので)




  庭の木を見てみたらユズがかなり大きくなっていた、普通のユズはもう使えそう、獅子ユズはソフトボールくらいになっていて、花ユズもピンポン球くらいになってきた、今年のユズの出来は良くて特に花ユズは4桁いきそう、みんなに配るため木に登って採るのが大変そうだ、例年ユズのとげで傷だらけになっている。
  サンミゲルの家の庭は一説によるとブロバンス風の庭といわれたりするが要するに荒れ放題、おかげでで蛇は出るしトカゲは大小取り混ぜてチョロチョロ、昨夜は真っ黒な小型のガマ蛙が玄関先でうろうろしていた、庭のいたるところに大型の蜘蛛が巣を張っている、もう少し寒くなってやぶ蚊が出てこなくなったら、梯子や脚立を駆使して伸びた植木の剪定をしなくてはならない、剪定といっても適当に切るだけだが。



               
普通のユズ                                             花ユズ


               
獅子ユズ                                 大きな蜘蛛(家の庭は蜘蛛だらけ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする