亥鼻橋
良い天気で暖かです、しかし午前中は健康診断で近くの病院に行っていた、インフルで病院に行った時ちゃんと受けなさいと怒られたせいだ、またこのところせっかく治った花粉症がまた復活、前ほどひどくはないが鼻がグズグズしていて気分が悪い。
やる気がなかなか起きない中、午後の1時過ぎて何とか汗をかいてこようと着替えて家を出た、サンザン迷ったがまだ無理はしたくないと思い真っ直ぐ花見川に出て亥鼻橋まで行ってきた。


まず東跨線橋、今日は渡らない 第二花立踏切


まずは浪花橋から花見川に入る


サイクリングコースを上流へ 汐留橋
今日は東跨線橋を渡らずそのままJR沿いを東へ、幕張駅を越し花見川の浪花橋に着いた、今日はここから上流に向かう、天気は良く暖かいが風は結構ある、久しぶりの10K以上なので足はフラつくし息もあがっている、途中の公園で家族連れが花見をやっていた、学校も春休みなので丁度良いのだろう、その横を軽快(警戒?)に走り抜けてきた、亥鼻橋まで遡り花見川右岸に移り今度は下ってくる。


さくらが満開です 花の下を走るのは気分が良い


三代王神社 幕張パーキングエリアの外


鉄炮塚跨線橋 今日のスタイル
亥鼻橋を渡って右岸に入ると見事な桜並木、都内なら相当有名になってしまうのだろうがここは田舎、お花見の祭りなどはやるようだが落ち着いたもの、さくらのトンネルの下を走ってきた、浪花橋まで戻らないで途中から街中へ、三代王神社の前を抜けて途中から実籾コースの後半のコースに入る、後半になってやっと足のカクカク感は無くなりそれなりに走れるようになった、明日は海浜MCの練習会があるがまだ無理せずマイペースで時間走でもやってくるつもり、このまま完全に治ってガンガン走れるようになると良いのだが・・・。