第二花立跨線橋
昨日は距離を短くしたので今日はいくらか調子が出てくるだろうと思っていた、スタート時の気温は昨日と同じ30度、まずは東跨線橋まで行きその先は調子を見て決めようとした。


東跨線橋 阿武松部屋


14号 旧14号


昨日の六手観音 今日の六手観音
走り出すと全く動かない出てすぐの坂は歩いているような感じ、東跨線橋から畑の道に入り1Kはほぼ8分と情けない、止めて帰ろうかとも思ったがここは我慢と先に行くことにした、ただ長い距離は無理なので第二花立跨線橋コースを走ることにした、阿武松部屋を過ぎ国道14号に出て東へ、昔は道も狭く国道の脇は海だった、サンミゲルも小学校や中学校の潮干狩りの遠足で何回か来たことがあった、旧14号に入りしばらく行くと六手観音(?)がある、昨日の物と比べてみるとやはり持っている物は違うし顔も昨日のは3面あったが今日のは正面の物だけ、なにが違うのだろう。


下八坂橋 上八坂橋


子守神社 同じ境内にある厳島神社
今日はいくら走ってもペースが上がらない、浜田川についていつもは下八坂橋を渡るのだが今日は気分転換に少し上流の上八坂橋を渡った、足の動きは相変わらずだ、仕方が無いので何も考えないようにして子守神社へ、同じ境内にある厳島神社の写真も撮ってから第二花立跨線橋に向かった。


幕張新都心方面 跨線橋を下る


西の谷跨線橋 鉄炮塚跨線橋
第二花立跨線橋の登りは今日は特にきつく感じた、やっと登って南を見ると幕張新都心のビル群が見える、あそこまで走って行けるようになるのはまだしばらくかかるんだろうなと思う、跨線橋の急な下りは足が付いていかなそうになる、情けないが転ばないようにペースを落とす、あと2Kはそれでもいくらか走りの感じを取り戻して帰ってこられた、10K以上走るには気温がもう少し下がってくれないと無理そうだ。