![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/34/4a1c32e3eb3a1e312d211f1a21688619.jpg)
千葉県済生会習志野病院
走る話ではありませんが4月6日から入院していました、病名は「白内障」なので加齢とともにかかるただの老人病です、日帰り手術が出来る所もあるらしいのですがここは2泊3日の入院でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ce/ce25936e88a402519d87e83765d5df6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/6256afb898dd1366be205e88d622ec3d.jpg)
診察科目 お世話になるベッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/de/8c8fffe31b1a4a4c39f2434aa6c91f75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/eb394da3ed6d9a8306fc8caaa5a19be7.jpg)
1日目夕食 2日目朝食
6日の午後からの入院で家からブラブラ歩いて行った、部屋代追加の無い部屋がとれて一安心、たった2泊しかしないので寝られるだけで十分(年金生活者は贅沢言えません)、お金がもったいないのでテレビも冷蔵庫も使いませんでした、目の手術なのでテレビは要らないと思ったがちょっと失敗でした(暇で暇で)、楽しみは食事だけだったがこれがヒドイ物、マア4食食べて2710円なので仕方が無いのかな、はっきり言って食事というより「餌」という感じで量も少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/7467ded9a9e3fb479afdf7cc160b440e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5f/860e7869a19a5c993ad7a1d2de539744.jpg)
手術後の点滴 オペラ座の怪人ならぬ怪サンミゲル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/7d95b9b94724b34c43a3182f46fa99e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/c03f935b7af53c5f9f17667a3e4aac00.jpg)
8日の朝食(シシャモ3匹が笑える) 午前中に退院
7日の14時から手術開始だが説明を含めて15分くらいで終了、痛さもほとんど感じずに済んだ、術前から点滴を受け車いすで移動と重症者みたい、部屋に戻ってもしばらくは点滴をしたままベッドで安静、片目はガーゼや防護用の厚紙を着けたままだった。
8日は朝食後検査をして無事退院となった、請求書が出来るまでしばらく待たされやっと清算、預かり金として払っておいたお金以内で済んだのでホッとした、良い天気の中「シャバ」に戻ってきた、一番心配だったビールは3日後からOKとの事、2番目に心配だった運動は2週間後から走って良いとの事、少しの間おとなしくしています。
お互いに1番がこちらでしょう、6月は頑張ってください。
鈍足メタボランナーさん
絶対自粛はしません(笑)、目を守るためガード用メガネを寝る時も付けなくてはなりません。
寝にくそうです。
まさかお酒もランも自粛要請じゃないでしょうね(笑)。
父も母も白内障の手術しましたが、術後に目に雑菌が入らないよう指導されてました。
どうですかねえ。
タケホープの入院は、新型コロナの影響で6月以降になりました。