サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

浪花橋コース19、結構風があった

2018-03-12 13:54:01 | ランニング
浪花橋





  昨日の疲れが体のあちこちに残ってはいるが今日も走りに出た、予報では昨日より日差しがあるので暖かいと言っていたのでそれを信じて軽装でスタートした。





               
東跨線橋                                 京葉道路の遮音壁


               
免許センター前の歩道橋                             浜田川緑地





  走り始めたら結構風があってベスト型のウインドブレーカーを着ていて良かった、畑の道では斜め後ろからの風が結構強い、その割には昨日の疲れもあるのかタイムがメチャ悪い、ウォークマンも持ってこなかったので周りの景色を楽しみながら走ることにした、4K過ぎの浜田川緑地に入ったころからやっと走れるようになり、メッセ大橋から海浜大通りに入った。




               
海浜大通り、前                               海浜大通り、後


               
定点写真                               美浜大橋から少し戻る


               
美浜大橋をくぐる                                花見川右岸





  4K以降ギリギリのタイムだがキロ5分台に入ったので落とさないように頑張った、美浜大橋で定点写真を撮って少し戻り花見川右岸に入り北に向かう、時々強い風が吹いてきて足が止まってしまいそうになったりする、西からの風は完全にシャッタアウトされている、昨日いくら頑張ったとはいえ今日も全部のキロ平均で6分を切りたいと途中から思いだした、1Kごとに時計を見ながら計算をしていく、ボケ防止にも丁度良いかもしれない、ただ6分一桁になったのは10K過ぎだったのでかなり厳しい、そんな計算ばかりしていたので2.5Kの直線もアッという間に終わった(少しオーバー)。




               
新幕張橋                                    富士通広場


               
幕張馬頭観音                                今日のスタイル




  14号の新幕張橋を渡って富士通広場に着いた、今日は誰もいなかったしバッグも無かったので練習はオフだったようだ、そこからトンネルをくぐり旧14号を渡り浪花橋を目指す、風が少し気にはなったが天気が良くて気分も良い、西に向いてJR沿いに入ってからもペースを落とさないよう頑張ってみた、ラスト頑張ってやっとキロ平均5分58秒という微妙な値で走り切った、疲れがある中立派なものだと自画自賛。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海浜MCの練習会参加

2018-03-11 18:32:11 | ランニング
メッセ大橋からのアパホテル





  昨日は地元マスターズのパシリの仕事のため走れなかったので(正確には走らなかった)、今日はいつもの海浜MC練習会に参加した、故障上がりのTさんの調子が良いので付き合って茜浜緑地突堤まで行って来た。





               
2K付近、美浜大橋の上                          海浜大通りを西へ


               
茜浜緑地の7.5K地点                             まだまだ先へ


               
突堤近く                                   折り返し地点





  故障上がりだがこのところ元気なTさんと茜浜緑地突堤まで行くことにした、ゆっくりだったのは初めの1Kだけ、すぐにキロ5分30秒5分10秒とペースが上がり一緒に走っているのがキツイ、それでも初めから離されるのもまずいので我慢して付いていった、6.5Kを過ぎて霊園内に入りそこから茜浜緑地に入る、小さな登り下りがあるので走り辛い、ジワジワと差がつき始めた、ここで離されるとやる気がなくなるので必死に付いていった、久しぶりに相手がいて速いペースで走っているのできつかった。




               
定点写真方面                             帰りの茜浜緑地の直線


               
霊園まで戻ってきた                              あと5K付近


               
遠くにアパホテルが                               海浜大通り


               
定点写真                            左端の建物の先で折り返した





  折り返しの9K過ぎまでは何とか20mくらいの差で付いていったが帰りはもたなかった、今日は幸い風が無くて条件は良い、故障上がりに負けてなるものかと必死に追うがジワジワと差がついていく、茜浜緑地を出るころには80mくらいにひらいてしまった、海浜大通りに出るとあと6.5Kはひたすら東に向かって走る、まだ何とか追いつけそうなので頑張ってみるが相手も頑張っているようで差は変わらない、あと5K付近に来るともうこっちの方が根負けしてしまい差がつき始めた、メッセ大橋で2分その後は離される一方で美浜大橋に来た頃は見えなくなってしまった。
  1度落ちたペースを取り戻そうと美浜大橋からの下りでは目一杯腕を振って頑張る、前は見えなくても何とか一歩でも近づこうとの思いで走った、ただペースは思ったほどには上がらず5分を切れなかった、何とか19Kをキロ平均5分17秒で走り切った、自分的には結構良かったので納得の練習だった。 




               
今日のスタイル                           ブルーシート(反省会)


               
今日は鍋です                                  反省の一部




  走り終わった後はいつもの反省会がブルーシートで始まる、今日は会長調理の鍋料理、コンロを持ち込んでしっかり煮込みます、走った後の疲れた体には温かい料理は最高、会費はいつもの倍でしたがそれ以上の価値があった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二花立跨線橋コース、のち帰国祝い

2018-03-09 17:48:15 | ランニング
第二花立跨線橋






  今日も朝から雨という事で走るのはあきらめていた、フト外を見ると雨は止んでいるみたい、降っていないのを確認して少しでも走っておこうと支度して外に出た、ここでパラっとでも降っていれば走らなかったが雨は止んでいたので走り出した。




               
東跨線橋                       阿武松部屋、大阪に行っているので静か


               
浜田川の上流                                 かみやさか橋


               
子守神社                              第二花立跨線橋は工事中


               
鉄炮塚跨線橋                                今日のスタイル




  支度していると意外と暖かい、これならロングタイツで十分なので上は一応ウインドブレーカーのベストを付け手袋を持った、暖かくて手袋は全く使わなかった。
  走り出して東跨線橋を越え畑の道を走るが今日は少し向かい風気味冬の風ではない、そのまま阿武松部屋の前に来たが春場所で大阪に行っているので静かだった、昨日休んでいるので足の動きはマアマア、早くはないがしっかり走れてはいたので良かった、明日も朝から地元マスターズのパシリの仕事があり走れないので今日走れてよかった、途中少しコースを変え浜田川の橋を渡り子守神社経由で第二花立跨線橋へ、工事中で道が極端に狭くなっていたがほとんど人は通らないので問題なし、最後のJR沿いの道に来ると小雨がパラついてきた、あと2K程なので強くならないことを祈って走ってきた、おかげでそれ程濡れずに家に着いたがダウンの補強はやらなかった。





               
グリーンタワーホテル                        コロンビアからのお土産


               
個室で始まった                                  お品書き





  今日は昼にJICAでコロンビアに3年間行っていた海浜MCの会員の帰国祝の会、消防隊員の指導に行っていたそうだ、会場は幕張新都心にあるグリーンタワーホテルと超一流の場所、しかもそこの会長さんも同席しているので超厚遇、社長をはじめ総料理長・和食の料理長・中華の料理長などが挨拶に来た、こんな会費でこんなに飲み食いしていいのかと思うほどだった。




               
前菜                               会長がごちそうしてくれた


               
飲茶                                  ビールが足りず追加


               
ふかひれスープ                              エビチリと何とか


               
〆の焼きそば                                   デザート





  ともかく豪華な料理で美味しかった、紹興酒も出たのでビールも飲むのはあまりいなかったのでしっかり飲んできた、たまにはこういった所で食事をするのも良いかなと思った、いつも安いチェーン店ばかりなので年に一度くらいは贅沢してみたいものだ、何だかんだみんなランナーなので走る話で盛り上がってあっという間の時間でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ヶ月ぶりの22Kジョッグ

2018-03-07 15:00:13 | ランニング
アクアリンクちば





  明日から土曜日まで雨模様という予報、また3日も走らない日が出来るかもしれないので今日はどうしてもとスタートした、このところ長い距離(20K以上)を走っていないので、1ヶ月ぶりに22Kコースを走った。




               
まずは東跨線橋                                 浜田川緑地


               
浜田川緑地の終点                                海浜大通り





  気温は低く10度を下回るというのでしっかり着込んで出発、東跨線橋の上に来ると結構北からの風が強い、マア北風なら前半は追い風なので走るには楽、しかしペースは全く上がらずノタノタメッセに向かう、走りながら22K行こうかいつもの15Kにしようか迷った、海浜大通りに出ると何とかキロ6分を切ってきたので22Kに決定、美浜大橋まで行き定点写真を撮った。




               
定点写真                                美浜大橋を渡り先へ

               
ヨットハーバー入口                             草野水門を越え


               
中央入口をパス                           さらに海浜大通りを東へ
 




  定点写真を撮った後通常は戻るのだが今日はさらに先へ、ヨットハーバー入口・草野水門・中央入口・プール入口を越えながらアクアリンクちば前に到着もう少し行けばコースの中間点、リズムよく走れて入るが疲れも出てきている、でももう半分来たあとは帰るだけなので気持ち的には楽だ(帰りは向かい風になるのを忘れていた)。




               
稲毛海浜公園東詰                          西詰からヨットハーバー


               
砂浜プロムナード                           また海浜大通りに戻る



再度美浜大橋を渡る                               花見川右岸


               
公園内のクネクネコース                              新幕張橋





  稲毛海浜公園の長い直線を走り終え西詰に到着、ヨットハーバーを回って検見川浜サイクリングコースに入る、この辺りになると何となく惰性で走っている感じ、この先は花見川サイクリングコースに入らないでまた海浜大通りに戻る、美浜大橋を渡りUターンして花見川右岸に入り北に向かう、思っていたより強い風が吹いていた、時々足が止まりそうになったので公園内のコースに避難、林になっているのでかなり風よけになる、クネクネしているので走り辛いが風を受けながら走るよりましだ、なんだかんだ言っているうち新幕張橋に到着もう17Kを越えた。




               
富士通広場                                     浪花橋


               
幕張馬頭観音                                今日のスタイル





  富士通広場に来ると何人かの選手たちが練習を終え帰るところだった、14号のトンネル内で追いついたらちゃんと左に寄ってコースを空けてくれた、一流スポーツマンは礼儀正しい、前に出たので変な格好も出来ず胸を張って肩の力を抜き颯爽と走った(思っているのは本人だけ)、浪花橋に着くと向かい風は終了しあとは4K弱を帰るだけ、JR沿いに入ってから少しペースを上げてハーフをどのくらいで通過できるかチェック、結局2時間02分35秒と微妙なタイム、悪くはないが良くも無い、2時間を切って走っていれば足を誉めてやるのだが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース18、初めは寒かった

2018-03-06 13:46:09 | ランニング
浪花橋






  昨日はマアマア走れたので今日も頑張ろうと支度をして外へ、寒い!!ウエアー上下を着ていたのに寒い、家に戻ってウインドブレーカーの上も来てから出発した。




               
東跨線橋                                    浜田川緑地


                              
ZOZOマリンスタジアム                            海浜大通り


               
西の方は晴れてきた







  走り出すと北からの風がかなり強い、そのおかげでかなり寒く感じる、往きは追い風になるのだがそれでも寒く感じる、このところズーとだが右肩にシビレがあるのでカメラは左手に持ったまま、免許センターを過ぎた辺りから寒さも感じなくなってきてそのまま浜田川緑地へ、海浜大通りに出るとすぐZOZOマリンスタジアム、今日はオープン戦があるのかいつもは誰もいない球場周辺に人がいた、そのまま東に向かうと今日は向かい風どうも北東の風のようだ、それでもダンダン周りが明るくなってきて陽も差してきた、西の方を見ると青空が大きくなっている。




               
定点写真                                放送大学の無線鉄塔


               
右岸に並行してある公園                             花見川右岸




  美浜大橋で定点写真を撮って少し戻り花見川右岸に入る、予想通り北からの風がかなり強く吹いている、風を避けるため右岸に並行してある公園の中の道を走る、大きな木もあるのでいくらかは風を遮ってくれる、しかし時々どうしても花見川右岸に出なくてはならない場所があるがそこは我慢、ペースは落ち気味だがコースが変わるので飽きない、そうこうしているうちに2.5Kの花見川右岸は終わった。




               
新幕張橋                                   幕張馬頭観音


               
今日のスタイル                           庭のしだれ梅が開花した




  新幕張橋を渡り富士通広場を経由して通常のコースへ、後は花見川サイクリングコースを遡り浪花橋まで行く、橋を渡るといつもは向かい風なのだが今日は追い風、走っていて風でこんなに違いがあるのかと思うほど楽だ、あがり3Kは気持ちよく走って終了した(遅かったけど)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人富士通コース、3日ぶりのJOG

2018-03-05 15:48:13 | ランニング
検見川浜のモニュメント






  予想通り土日は走れなかった、土曜日は審判講習会を受けそのあと市のサークル祭りで奥さんと娘がフラを踊るのでカメラマン、日曜日は目白ロードレースの審判の後今度は孫も含めて3人がフラを踊るので写真を撮りに行った、無理すればその後走りに行けなくも無かったが疲れていてヤメタ。




               
スタート・フィニッシュは中学校校庭             コースの真ん中に大きな木がある


               
その後は階段                              構内には馬場がある





  目白ロードレースは東京のド真ん中豊島区目白で行われる、コースの途中は学習院大学の構内を通る、スタートして200mくらいから狭くなりコースの真ん中には大木がありその後は階段があるタフなコース、危なくないようにフェンスや木には布団が巻き付けられている、しかも5Kはそこを3回も通らなくてはならない、大勢でスタートしては危険なので最大40人くらいのブロックに分け走る、ただ2分おきにスタートするのですぐにゴチャゴチャ周回記録員は大変です。




               
キッズフラ                                  親子で踊った


               
貫禄の奥さん                            こちらも負けていない娘





  帰ってきてすぐに近くの公会堂へサークル祭りの撮影に出かけた、日曜日は親子三代で舞台に立つ、きついとか忙しいとかボヤキながらも楽しそうに踊っていた、孫の着ているアロハシャツは以前ハワイに行った時お揃いで買ったもの、なんだか大きいと思っていたら孫のではなくサンミゲルのシャツだったそうだ、小学4年と同じサイズかヨーと思わずうなってしまった。(踊りはマアマア間違えずに終わって良かった)





               
スタートはヨットハーバー入口                   水門に併設の草野排水機場


               
海浜公園西詰                             途中にある風力発電機


               
公園東詰                                 アクアリンクちば


               
第1折り返しの中央入口                        海浜大通りを東に戻る





  月曜日はいつもの奥さんの送迎で検見川浜へ、これまたいつもと同じように無料駐車場に車を止めて走り出した、今日は暖かいのでロングタイツに長袖シャツ一応半袖のウインドブレーカーを着て行った、南からかなり強い風が吹いていたので海はかなり荒れている、少し行くと東京のクラブの会長さんと海浜MCのSさんとすれ違った、この二人は本当によく走っている、こちらも二日もサボったので少しは頑張らなくてはとは思っていたが体がダルイ、走り続けていると疲れで重いし休むと今度はダルくなって動きが悪い、悩める古希ジジイです。
  何とか公園東詰に着いて今度は海浜大通りを西に向かう、休んだのが良かったのかダルイ割にはマアマアのタイムで走っていた、まずは第1折り返しの中央入口に着いて今来た道を戻る、すると強くはないが向かい風タイムが良かったのはこのせいだったのか。





               
海浜公園東詰                        検見川浜サイクリングコース東詰


               
花見川サイクリングコース                     富士通広場の第二折り返し


               
新幕張橋                                    花見川右岸


               
並行してある公園                                 美浜大橋


               
海辺のコース                            海浜大通りを美浜大橋へ


               
定点写真                                  今日のスタイル




  何にしても風はそれほどではないのでペースを守って東詰まで来て今度は西に向かう、ここは若干の追い風になるので調子よく走る、西詰からヨットハーバーを回って検見川浜サイクリングコースに入った、なんだか天気がだんだん悪くなってくる、やっと美浜大橋に着いてそのまま花見川サイクリングコース、走っていると前から富士通女子の土井選手が走ってきた、前はポッチャリしていたのにかなりしぼられた体つきになってきた名古屋にでも出るのかな、こちらはそのまま富士通広場の第2折り返しへ、富士通と言えば昨日のびわ湖毎日マラソンで中村匠吾選手が日本人1位になっていた、東京マラソンでも荻野選手が9分台で走っていたっけ最近のってるね、結局富士通広場では折り返さずそのまま新幕張橋を渡って花見川右岸に入り帰ることにした、ここは並行してすぐわきに公園があり、クネクネはしているが木があるので少しは風よけになる、風がきつかったらこちらに逃げようと思っていた、しかし途中からまた右岸に戻されてしまう、でも風が少し弱くなってきたような気がする、おかげでそれ程苦労しないで美浜大橋まで戻り定点写真を撮ってヨットハーバー入口まで戻ってきた、走り終わる頃になると霧雨が降ってきた、取り敢えず走っていた時はそれほどではなかったので良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース17、今日も暖か

2018-03-02 13:48:12 | ランニング
浪花橋





  今日も暖かい、予報では風が強く昨日より体感温度はかなり寒いと言っていたがそんなことは無かった、しいて言えば西からの風がかなり吹いていた、今日も頑張ったのは明日明後日と走る暇がなさそうだからだ、明日は審判講習会、これに出ないと委嘱しませんというがここ何年かは陸協からの委嘱は来た事が無い、委嘱が来るのは昔から行っている区や他の団体からのみ、そして明後日はロードレースの審判で朝早くから出かけなくてはならない、ということもあって今日も浪花橋コースに走りに出た。




               
東跨線橋                                    浜田川緑地


               
海浜大通り                                    定点写真


               
西には富士山がぼんやり                           橋から少し戻る

 


  出てすぐの東跨線橋の上はかなり風が強い、畑の道に降りても雨が降ったおかげで土ぼこりは立っていない、来週も雨が降ると言っているのでしばらくはコンディションが良さそう、その先の阿武松部屋の前まで来た、幕内の阿武咲は今度の場所も休場するとのこと、下手すると十両に落ちてしまうのではないか心配、と走るのには関係ないことを考えながら走っているのでペースがメチャ遅い、昨日ちょっと頑張ったので今日は無理しないでただ15K完走すれば良いだけ、浜田川緑地から海浜大通りに入ってもそのまま、かなりの追い風を受けているのにノタクサ走って美浜大橋に着いた、橋から定点写真を撮って少し戻るこれが嫌なのだけど・・・。




               
花見川河口                                   花見川右岸


               
新幕張橋                                    富士通広場


               
京成線をくぐり                               JR線をくぐる


               
幕張馬頭観音                                今日のスタイル





  海浜大通りから降りてふと上を見ると富士通の競歩の選手が2人自転車2台を引き連れて歩いてきた、離れていたので誰だか判らなかったが相変わらず早い、こちらも頑張ろうと花見川右岸に入り北に向かう、風が強かったらこの間見つけた公園内の朴槿恵した(クネクネした「見え見えの間違い」)道を走ろうと思っていた、幸い向かい風はそれほど強くなくそのまま右岸を走った、14号の新幕張橋まで来てから富士通広場経由でいつものコースへ、旧14号を渡り京成千葉線のガード・JR総武線のガードをくぐり浪花橋にたどり着いた、サアここからは本格的な向かい風、かなりきつかったが幸い家が建て込んでいるので少しは風よけになる、なるべく家が建っている方の端を選びながら家まで帰ってきた。
  このところ何時もカメラを持って走っているせいか右の肩が痛い、寒さで肩に力が入っているせいかとも思っていたが違うようだ、早めに体のメンテナンスに行かなくてはいけないのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浪花橋コース16、暖かいと言うより暑い!

2018-03-01 15:37:29 | ランニング
浪花橋





  朝はザンザン降りとても走り行ける状態ではなかった、10時前でもまだ風が強くてどうしようか迷っていた、11時過ぎると風も収まり太陽も顔を出してきたので走ることにした、いつもよりスタートが1時間半ほど遅いが仕方が無い、5月中旬の陽気だというのでロングタイツに長袖、用心のためベスト型のウインドブレーカーを着て走り出した。




               
東跨線橋                                    浜田川緑地


               
海浜大通り前                                   同じく後



               
大きな水溜りが・・・                               定点写真





  走り始めると南西からの風で暖かい、しばらく走っていてベストを着てきたのは間違いだと思った、出発時気温は12度とそれほど高くはない、ネットで見てもそれほど上がらないようだったのでベストを着て行ったのだが予報通り暖かかった(暑かった)、それでも往きはまだ少し向かい風だったが海浜大通りに入ると追い風気味、おかげで気持ちよく走ってこられた、海浜大通りには何か所も大きな水溜りが出来ていた、避けて草地に入ってもぬかるんでいたりした、軽装だったのが良かったのかここまでは結構良いペースで走ってきている。




               
美浜大橋をくぐる                                花見川右岸


               
新幕張橋                                    富士通広場


               
幕張馬頭観音                                今日のスタイル





  美浜大橋で定点写真を撮って花見川右岸のコースに入る、5K過ぎからはキロ6分を僅かにだが切って走っていたので、久しぶりに全コース平均での5分台を目指して力を入れた、ただ計算するとキロ5分40は切っていかないと大台に乗らない、少し頑張ればなんとかなりそうだと最後まで走った、特にいつもは落ちてしまう10K~11Kと13K~14Kは力を入れた、おかげさまで力を入れると少しは反応して頑張れるみたいだ。
  浪花橋を渡ってJR沿いを西に向かうとかなり風が気になる、ここまで来たら負けてられるかと気合一発、一気に家まで帰ってきたら着ているものは汗でビッショリだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする