サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

実籾コース、大山鳴動しておけらにミミズ

2023-08-04 16:27:11 | ランニング
実籾本郷公園






  昨日は済生会習志野病院に5時間以上いました、先日検査した前立腺がんについては無罪放免、そして昨日受けた血液がんについても検査結果の値は許容範囲以内という事でした、「大山鳴動しておけらとミミズ」鼠どころかそれ位しか出てきませんでした(一安心)、ただ今回の精密な結果は8月31日に再度きて結果説明をするとのこと(大丈夫だと思うけど・・・)。
  さて今日は熱中症警戒アラートが出ていますがチョット(?)走ってみようかと支度をした、8月に入って何んとなく走れるような気がしてきた、心拍数が高くて用心のためジョッグは6Kまでにしていたが、今日は久しぶりに二桁を目指してみようかと思っている。






               
今日のスタイル                                       ヘビ公園


               
地元の馬頭観音                                    ハミングロード


               
起点から5K                                       この先右折





  現金なもので検査の結果問題が無いとお墨付きをもらうと走れるような気がする、今日は実籾コースを目指すことにしてスタート、出てすぐのヘビ公園には暑さもあって誰もいなかった(当たり前か!)、地元の馬頭観音を経由してハミングロードへと入って行く、このところの歩きからやっと遅いながらもジョッグにしたので呼吸が苦しい、多分今日も心拍数が相当上がっているだろうなと思いつつ走っていった。





               
御成街道                                     何かと騒がしい大学


               
実籾の青面金剛像



               
大宮神社                                      射撃部のある高校


               
ひまわり畑                                       屋敷近隣公園





  ハミングロードから御成街道に入って少し行くと大学がある、レイトタックルや理事長の脱税そして麻薬事件とともかく話題が尽きない大学(残念ながら母校です)、対応を見ていると理事長が変わっても体質は全く変わっていないみたいだ(ガッカリ)、そして少し行くと大原神社の横に青面金剛像が二体あった、ここの金剛像も左手にロープを持っている意味は解らんが・・・、そのまま踏切を越え実籾本郷公園へと入って行く、今日もメガネはサングラスにしたので日陰になると足元が見えない、なにせ整備されていない砂利道なので足を挫かないように注意して走った、そこから急坂を登り高校の横に出る、射撃部が全国大会に行くようで横断幕が出ていた、公立高校なのに射撃部があるなんて珍しい、そのせいもあってか学校の周りに自衛隊員の募集ポスターがあちこちに貼ってある、坂の登りで少しペースは落ちたが何とか登り切ってひまわり畑を見ながら屋敷近隣公園と進む。





               
畑の道                                       京葉道路のガード


               
第二花立踏切                                   第二花立跨線橋の坂


               
鉄炮塚跨線橋                                        東跨線橋





  屋敷近隣公園を抜けいつもの道は行かず農道の方へと行ってみる、暑さのせいか畠には誰もいなかった、坂を下って以前通った道を行けばよかったのだがつい日陰のありそうなコースに行ってしまった、やたらクネクネ曲がって何とか京葉道路のガードにたどり着いたときはかなり距離を走ってしまった、そこからはいつもの道を走り第二花立踏切横からJR沿いを西に帰って行く、走っていて息もかなり乱れていつが足元もおぼつかなくなってきている、転ばないように注意しながら何とか11K、これだけ走ることが出来れば明日の練習会でも走れそうだ。

    今日のデータ
               距離      11.04K
               時間      1時間16分15秒
               ペース     6分54秒/K
               ストライド   81㎝
               カロリー    620Kcal
               心拍数     最高187bpm 平均158bpm
               * レースでも無いのにこの心拍数は何なのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八剱神社コース、前日は少な目

2023-08-02 14:13:34 | ランニング
八剱神社






  明日の午前に済生会習志野病院の血液内科へ精密検査に行かなくてはなりません、この間の沁尿器科の先生曰く検査前にはあまり過激な運動はしない方が良いとの指示を受けた、習志野第一病院で受けた検査の時は前日も構わず通常の練習とビールを飲んでいたため異常な値が出ていたようだ、今回は少し節制をして体調を整えて受けることにする、それならば走らなくてもと思うのだが熱中症警戒アラートが出ていないので少しだけでもと支度をした。





               
今日のスタイル                                       東跨線橋


               
新定点写真                                          畑の道





  明日の事もあるので軽く汗をかこうとスタートした、いつもの様に東跨線橋から畑の道を走る、途中にひまわり回廊があるがもう花は終わってしまっているようだった、ともかくユックリユックリジョッグをした。





               
八剱神社                                          粟嶋神社


               
八剱神社都市環境保全地区                                 人専用道路





  畑の道をクネクネ走りまずは八剱神社へと出る、この辺りはうっそうとしていて涼しい、そしてすぐそばの粟嶋神社と寄ってみる、都市環境保全地区の看板があり緑を保全しているらしい、道路も狭くて人と自転車位しか通れない、ただ急坂で曲がりくねっているので自転車ではかなりきつい、両脇は竹林で今にもヘビが出てきそうで・・・。





               
国道14号                                 鷺沼庚申塔(青面金剛像)


               
八坂神社                                          馬頭観音


                
中央跨線橋                                      地元の馬頭観音





  1度国道14号の歩道に出てすぐにまた狭い道へと入って行く、石碑や神社をめぐって帰り道に入って行った、ここの馬頭観音(だと思う)は雨に削られていて彫られた字が良く読めない、ただ「何とか馬持社中」とあるので馬頭観音だと思っている、あまり車の通らない裏道を走り中央跨線橋の急坂を上り下りすると地元の馬頭観音に出る、あと300m位でお終いだが距離合わせで少し大回り、何とか4K走って今日の練習は終了した、心拍数を確認するとやはり今日もかなり高かった、しかし明日検査した後はしっかり飲むゾー(全く反省していない)。

    今日のデータ
               距離      4.12K
               時間      29分29秒
               ペース     7分09秒/K
               ストライド   80㎝
               カロリー    216Kcal
               心拍数     最高170bpm 平均137bpm
               * やはり心拍数が高すぎる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西跨線橋コース、ユックリジョッグ

2023-08-01 13:54:42 | ランニング
西跨線橋






  もう8月になってしまった健康保険証も今日から新しくなる(マイナンバーカードはどうなるのか? 自分からは絶対作らない!)、やっと左足の痛みが取れてきたような感じ、まだ何となく運動した後に違和感が出たりするが痛みでは無い、今日はまだ10Kジョッグは無理そうなので6Kコースを走ってみることにした。





               
今日のスタイル                                    地元の馬頭観音


               
おにっこ像                                       JRのガード





  朝は雷が鳴って小雨が降っていた、9時過ぎると晴れ間も出て何とか走れそう、支度をして外に出ると雨のせいか涼しく感じた、それでも気温は30.0度あったので風があるせいかもしれない、家を出ていつもの様に地元の馬頭観音をお参り、ハミングロードを西に向かってゆっくり走っていた、入りの1Kから7分後半だったが走っている感じ。





               
京成の踏切                                         西跨線橋


               
新定点写真方面                                    ハミングロード


               
スーパー銭湯「菜々の湯」                                京成大久保駅





  ジョッグは続けられて入るが息が上がっている、もう少しスピードを上げようとしても呼吸が苦しくて無理、2ヶ月も歩き中心でやっていたので呼吸器の方が着いて来られないようだ、マア無理は禁物また壊れてしまってはどうしようもないのでそのまま先に走っていく。





               
大久保駅南口交差点                                  中央公園橋の坂


               
そろそろ食べ頃のニガウリ                                他にも何本か





  ハミングロードを順調に走り大久保駅から中央公園橋に向かう、前回はここの坂で流しをやろうとして足をまた痛めてしまった、今日は絶対ユックリ上るぞと何回も心の中で反復してジョッグを続けた、早くはなかったがここではかなり心拍数が上がってしまっていたようだ、その後も何とか無事家までジョッグは続けられた、庭ではニガウリが食べ頃の大きさになってきていた、今夜はゴーヤチャンプルかな、家でシャワーを浴び昼食を食べていたらまた雷の音、沖縄にいる台風の影響なのか南風も強くクーラーは使わなくても涼しい、扇風機は2台動かしているけど(今も雷がゴロゴロ鳴っている)。

    今日のデータ
               距離      6.02K
               時間      42分25秒
               ペース     7分03秒/K
               ストライド   80㎝
               カロリー    322Kcal
               心拍数     最高163bpm 平均139bpm
               * やはり心拍数が高いナー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする