maria-pon

お着物Enjoy生活からバレエ・オペラ・宝塚etcの観劇日記に...

デイジー柄は中原淳一

2008-08-17 07:43:07 | きもの
はい、サントリー美術館の小袖展、せっかくなのでキモノで・・・。
でもこの日は35度快晴の夏日。
白のバテンレースの日傘も役にたっているのかいないのか・・・という強烈な日差しを受けて、お昼からの外出でしたが小紋風の柄の浴衣で出かけることにしました。



このイメージで・・・


すみません、かなり違いました?
はい、初のUNIQLO浴衣です。縫製も年々良くなってきていてなかなか・・・とキモノ通にも評価されてきているUNIQLO浴衣。去年の竹久夢二コラボは染織がイマイチ、とスルーしたのですが、今年は大好きな中原淳一コラボ。
小豆色が珍しいこの浴衣、小紋っぽく8月に着るにはピッタリのイメージかも・・・とチョイス。白抜きのデイジーが地味色に楚々と映えて、これは同じお花のブローチかコサージュをコーディネートしたい・・・とピンときて決めました。綿紅梅で地模様もあり、生地の感じにニュアンスがあります。
銀座店ではイベントスペ-スが設けられ、一種類だけでしたが試着も出来たので早速チェック。
うーん、なかなか良く出来ている!と感動。ポストカードつきというのも嬉しいですし、帯結びなどの小冊子も意外と本格的!と思ったら、こちらでもときどきご紹介している大山キモノさんのPartyや横森さんのバッグ展でお目にかかったキモノスタイリストの小林先生の監修だとか・・・。



付属の帯もポリなれどキレイな水色の半幅でよかったのですが、この日はキリリと決めたかったので日傘と同じく真っ白の正絹の博多帯をチョイス。
片結びにしてみました。



足元はリヴァでのPartyで初おろし、すっかり気に入ったひなたやさんの限定ターコイズの右近下駄。
鼻緒のアイボリーのトーションレースがナチュラルで素足にも馴染んで気に入っています。
バッグはFrance製SEQUOIAのスモーキーブルーのナイロンでカジュアルに。
UPにした髪には撫松庵の白いデイジーコサージュをつけています(このお花オソロをしたかったのでした!)



この日は宮本さん、miwaさんと「小袖展」を観た後、隣接のカフェでしずかさん、ミカさんと合流。
しずかさん以外の4人で予約の取れない人気イタリアン、「Napule」ミッドタウン店にてDinner。
スプマンテとサルデニアの辛口のキリリと冷やした白が合う美味しいお食事でした。

お写真はすっかり満足の図(笑)
左から、大胆浴衣を着物風に着付けたmiwaさん、髪型を変えてタカラジェンヌ度UPの宮本さん、お見せできなくて残念ですが眼鏡もおしゃれだったミカさん、そしてわたくしです。
しずかさんのお姿はこちらで・・・