maria-pon

お着物Enjoy生活からバレエ・オペラ・宝塚etcの観劇日記に...

マニュエル・ルグリの新しき世界Ⅱ Aプロ ①

2011-07-14 05:01:22 | BALLET
2011年7月13日(水)18:30
ゆうぽうとホールにて.

元Parisオペラ座の比類なきエトワール、現在、ウィーン国立バレエ団の芸術監督として活躍中のマニュエル・ルグリ。
エトワール時代は「ルグリと輝ける仲間たち」そして、新しいステージにたってからは「ルグリの新しき世界」として、配役・演目ともに、常にレベルの高い座長公演を行ってきた彼が、今回、オペラ座のスターダンサーとウィーンの俊英を引き連れての公演・・・のはずが、震災及び、その後の福島の原発事故の影響を憂慮しての出演辞退が相次ぎ、一時は延期・中止も危ぶまれたのですが、なんとか、新たなメンバーで演目も組み直して上演にこぎつけた、という今回。

8月のニコラ・ル・リッシュの座長公演が結局中止となったのを考えると、粘り強い実行力、日本のバレエファンに対する誠実さ、ともに抜きんでたルグリならでは、と感謝に耐えません。

期待半分、不安半分で迎えた初日、内容は以下の通りです。


<マニュエル・ルグリの新しき世界II>Aプロ


◆プログラム&出演者◆

「ホワイト・シャドウ」
振付:パトリック・ド・バナ 音楽:アルマン・アマー

マニュエル・ルグリ、パトリック・ド・バナ
吉岡美佳、上野水香、西村真由美

松下裕次、氷室 友、小笠原亮、宮本祐宜、岡崎隼也
高木 綾、奈良春夏、川島麻実子
梅澤紘貴、谷口真幸、井上良太、杉山優一、中村祐司
吉川留衣、矢島まい、渡辺理恵、河合眞里、河谷まりあ


【 休 憩 】


「海 賊」
振付:マリウス・プティパ 音楽:リッカルド・ドリゴ
リュドミラ・コノヴァロワ、デニス・チェリェヴィチコ


「マノン」より 第1幕のパ・ド・ドゥ
振付:ケネス・マクミラン 音楽:ジュール・マスネ
バルボラ・コホウトコヴァ、フリーデマン・フォーゲル


「アレポ」
振付:モーリス・ベジャール 音楽:ユーグ・ル・バル
ミハイル・ソスノフスキー


「ラ・シルフィード」第2幕 より
振付:ピエール・ラコット(タリオーニ版に基づく) 音楽:ジャン=マドレーヌ・シュナイツホーファー
ニーナ・ポラコワ、木本全優
東京バレエ団


「白鳥の湖」より"黒鳥のパ・ド・ドゥ"
振付:マリウス・プティパ/ルドルフ・ヌレエフ 音楽:P.I. チャイコフスキー
リュドミラ・コノヴァロワ、ドミトリー・グダノフ、ミハイル・ソスノフスキー


「ファンシー・グッズ」
振付:マルコ・ゲッケ 音楽:サラ・ヴォーン
フリーデマン・フォーゲル
東京バレエ団


「オネーギン」より 第3幕のパ・ド・ドゥ
振付:ジョン・クランコ 音楽:P.I. チャイコフスキー
マリア・アイシュヴァルト、マニュエル・ルグリ