maria-pon

お着物Enjoy生活からバレエ・オペラ・宝塚etcの観劇日記に...

MINXキモノ部新年会

2008-01-14 00:26:24 | きもの
2008年のお着物初めは、12日日曜日の新年会から・・・。

MINXで色々とお付き合いいただいているお友達と、銀座Velvia館の洋食屋さん、「方寸MURATA」での新年会でお会いしました。


左からkosodeのライトグレーの小紋がお似合いのポンチ姐さん、ちょっと画像では色が飛んでしまっていますが、淡い草色のお着物が新春らしいちょっとヘアスタイルにも変化をつけられたkinakoさん、わたくし、かないやさんでの出会いがあった明るいクリーム地の小紋にぴったりの帯飾りがお洒落なmiwaさん、センターパーツのボブでお顔立ちすっきりの、ピンクに見える江戸小紋が愛らしいほのかさん。
今回は織の白地にパステルの帯とキレイに合う、黒地にパステル小花の半襟が洒落たほのかさん以外は、皆、現代のキモノにアンティーク帯。珍しいライトオレンジの帯とトーンを合わせた暈しの半襟がピッタリなポンチ姐さんを始めとして、小物まで手抜きなしのコーディネートに見ごたえが・・・



後姿もバッチリですね



小さなスープ、和の要素がさっぱりとしたオードブル、そして選べるメインはハンバーグと基本形にしてみましたが、ちょうど窓に面した6人用の個室を予約できたので(miwaちゃん、ありがとう)1月の青空が眩しいほどの日差しの中ランチタイムをシャンパン片手にゆったりと楽しむことが出来ました

その後、アンティークモールを覗いて、和光のチョコレートサロンで伝統芸能談義、それから松屋の和のイベントをチェックして・・・充実の一日でした


この日のわたくしはローズ色の小紋に、今日Debutのブルーとピンクの市松にデフォルメされたバラが大きく暈しで入った昼夜帯(裏は黒地に銀の雪の結晶柄)に、白とハッキリしたピンクのチュールレース半襟。すみれ色の帯揚げに黒青チェックの帯締め。
そして・・・

一番のポイントはこの帯留め。
実は2日前にひぐまさんから贈ってきてくださったハンドメイドなのです!
お誘いしたのですが、さすがに何かのおついでがないと・・とご参加いただけなかった北海道のひぐまさん、帯留めでご参加いただきました・・・



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (どな)
2008-01-14 10:04:36
わぁ{ラブラブ}

皆さまそれぞれ素敵なお着物だし{キラリ}
着付けもとっても綺麗{虹}

注目を集めるお集まりだったでしょうね{ラブ}

mariaちゃんのコーデも素敵です{流れ星}
帯は裏側もなかなか使えそうな気配が・・{結晶}
返信する
Unknown (miwa)
2008-01-14 10:09:33
mariaちゃん、昨日はどうも~{YES}でした
お店の方に撮っていただいた集合写真、よい感じで5人が
おさまってますね~{ピース}
mariaちゃんの縞の地のお着物は銘仙のような柄で柔らかものと
いう・・ちょっとみないものでしたね、、正絹ですよね?
どちらで出会ったものでしたか?{ハート}
帯とひぐまさんの帯留がぴったりで合せてつくってもらったよう
でした
帯は薔薇の柄でしたか。。{花}

それぞれに細かなところまで行き届いたコーデで、見ていて
とても楽しい気持ちでした{ルンルン}

私の着物は、キモノが古(リサイクル)で、
帯は一見アンティークっぽい柄ですが、現代物になります
さいきん、帯山の位置が低くなってしまうのが、着付けの課題
なのですが、見事この写真で明らかに~~{げっ}
・・・ということで、着付けも精進したいですわ(抱負!)

さいごに松屋で合流(?)もできて、楽しい1日でした
玉のりさんのコート、皆さんの試着を見られずに残念。。
ウールのコートは1枚あると重宝ですので、おすすめですよ~{グッド}

返信する
Unknown (ひぐま)
2008-01-14 14:07:53
帯留め早速使ってくれてありがとう!
私もちょっぴり参加できたみたいな気持になります。

mariaちゃんの色遣い本当に素敵。
今度私もやってみたいです。

特にこの帯がたまりませんわ~{ラブラブ}
この写真だとミロの絵みたい。
アンティークの柄って本当に面白いですよね。
返信する
Unknown (いそじん)
2008-01-14 15:21:08
みなさん、新年会らしい晴れやかな着物姿!{ラブ}

5人揃っての写真もステキですが、
後姿の集合写真って、なかなかないので貴重ですね。
(そういえば、「新緑の会」の後姿写真も面白かったですよね)

mariaさんの帯、デコ調のめずらしい柄!
レースの半襟、ひぐまさんの帯留めもそうですが、
やっぱり直接拝見したかったな~。
返信する
Unknown (maria)
2008-01-14 16:27:24
どなさん

実は、最初は雪の結晶(というかマティスの切り絵に良く出てくる珊瑚みたいなシルエットなのですが)柄の黒地で同じモチーフのアンティーク調のブローチを帯止めに。。。と思っていたのですが、ひぐまさんからいただいた帯止めを主役にすべく急遽変更してみましたv(あら、絵文字がでない・・)

普通、昼夜帯の裏って無地の黒繻子のことが多いのですが、生地自体もピケのような筋があってなかなか使えそうな裏でした・・・・
しかもとても状態が良くって、ヤフオクで競った甲斐アリの帯でした☆
(その割りに、1年半も放置していたわたくしって・・・)

どなさんとも新年会したいです~(^^)
返信する
Unknown (maria)
2008-01-14 16:39:32
miwaさん

実はこのお写真もっと周りが写りこんでしまっていてわたくしたちはもう少し中央によっているのですがちょいと編集してみました・・・(オリジナルはまたメールでお送りしますね!)

小紋はちょっと珍しい感じですが裄もちょうど良くてとても着易いキモノ(多分正絹)です。
たしかヤフオクで落としたような・・・。
冬に合う色合いで場面を選ばず重宝しています。

帯は随分前に、ヤフオクで熱く競り落としたもの(の割りにこの日DEBUTxxx)で、ひぐまさんの帯止めをどの帯に合わせようか・・・と考えていたときに閃きました{雷}(あ、絵文字復活)

miwaちゃんの帯は現代モノだったのですか~、てっきりアンティークかと・・{笑} とても使いやすい帯ですね。(よく拝見しているような・・・v)
帯飾りをプラスされたのがとても効いていましたよ{チューリップ}

松屋でであった玉のりさんの真っ白なウール・レーヨンのリングツィードのようなコート、他のコートよりは少しだけ軽い素材ながらもやはり手に持って歩くことも・・・と思うとちょっと思い(&嵩張る)んですよね・・。
でも、長い裄、ほっそりとしたコクーンシルエット、しっかりとしたキレイなシルエットの衿、似合う色、と条件的にはバッチリなので、今候補としてはかなりの上位にいたりします・・・{ラブ}



返信する
Unknown (maria)
2008-01-14 16:49:21
ひぐまさん

もう、帯止めを頂戴したときから、これはひぐまさん{キラリ}の代理として参加しもらわねば・・・と勝手に燃えておりましたの{火}

この帯、ヤフオクでアンティークものの状態の良い、逸品を多く出していらっしゃる人気出展者さんのところを常にチェックしていた1年半ほど前の出会いの品の一つで、ライバルも多く、珍しく3万を超えても1時間以上戦いが続いた帯として記憶に残っています(の割りに、入手したら満足して眠らせていたわたくしって一体・・・{ショック})
東郷青児の絵のようなレトロ感と色合い、そして裏の銀箔の雪の結晶柄に一目ぼれでした・・・{結晶}
しかし、このような熱い思いでgetしたものをたくさん眠らせている、というのが昨年末の反省。今年はそれらを掘り起こしては復活させるということを目標にしたいと思います・・・{ガッテン}
返信する
Unknown (maria)
2008-01-14 16:58:54
いそじんさん

いそじんさんの新年会キモノ(予定)拝見しましたよぉ!
ご参加いただけなくて残念。
miwaさんがレトロポーズをとるのをkinakoさんがディテールに至るまでしっかりと指導されていて、いそじんさんのスピリット{キラリ}はしかと受け継がれていると感じたことでした(笑)
今度はわたくしにもポーズをつけてくださいね{ラブ}

後姿、皆さん帯山の形から、お太鼓の柄合わせまでバッチリと決めていらっしゃるのに、お会いするときはお顔を見てお話する時間がメインなので、意外と後姿って記憶に残っていなかったりするんですよね。
代わりにカメラに働いてもらうことにしていますが、後から見て、なかなか自分では気づきヅライ着付けのポイントをチェックできたり、実際に後姿にとても雰囲気のある方がいらしたり、見ていると面白いものですね・・・{ラブラブ}

帯など、目に留めていただいてありがとうございます。
中でもひぐまさん作の帯止めは是非ご覧いただきたいです{花}
またお会いしましょうね{ルンルン}
返信する
Unknown (mume)
2008-01-14 17:56:02
mariaさん
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
新年会、参加出来ずに残念でした。
みなさまの艶やかな姿にうっとりしつつ、ここに自分が参加出来るのか?やや他人事のように思ってしまいます(苦笑)
今年こそは!!!という気持ちはもちろんあるんですけどね。
デビューはお着物部と勝手に決めていますので、よろしく~
返信する
Unknown (maria)
2008-01-14 22:19:29
mumeさん

こんばんは!こちらこそ今年もどうぞよろしくお願い致します{ラブ}
mumeさんはもう浴衣Debutはされているのですもの{ラブラブ}お着物もあと一歩のところまで来ていらっしゃいますものね{リボン}
Debutされる会のときにはご一緒したいです~{ルンルン}
返信する

コメントを投稿