goo blog サービス終了のお知らせ 

マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

  娘の産後初出勤・・孫の託児所デビュー

2007-06-25 09:00:00 | 父の日。母の日。結婚記念日。
娘は、夜中に授乳にまだ2回も起きて、睡眠不足がまだまだつづいています。
孫は、まだ首も座らず、ママにしがみつくようにもたれた姿勢が、定位置の乳幼児です。 今日、孫が生まれて57日。2ヶ月足らずの孫を連れて、娘は今日職場復帰をしました。

「それは、もう大変」 の一言です。

大学で働く娘は、医学部付属病院の看護婦さんのために作られた託児所に、子どもを預けての、仕事復帰です。幸いに、託児時間は、7:30~18:00です。延長時間は、19:30まで。 延長費は、1時間300円。有り難いことです。
初日の今日は、9時に、子どもを預けました。
今朝は、6時に起きて、先ずはおっぱいを飲ませ、その間、パパがシャワーです。
おっぱいが終わると、ママがシャワーで、パパがその間、メグちゃんのお相手です。次に、めぐちゃんのお相手を、パパママでしながら、パパママは朝食です。
お出かけ前に、メグちゃんはもう一度おっぱいで、又20~30分かかります。
たくさんのお荷物を抱えての三人のお出かけは、9時になりました。
3時間も出かけるまでにかかりました!!今日は9時のお出かけでしたので、6時起床でした。
めぐちゃんのおっぱいがなくなれば、お出かけ前の時間も短縮されるかしら?
慣れてくれば、お出かけ前の時間は、短縮されるかしら? 
仕事が本格的復帰になり、7時半に預けるなら、4時半起床ということ
朝の準備だけでも「それは、もう大変!」の一言です!

仕事を持つママの、乳幼児を抱えての仕事復帰は、大変なことです・・
託児所に持参する母乳も、ママの大変な時間と努力が必要となります。
母乳の二回分を、2日間かかって、搾乳し冷凍して、託児所に持参します。 持参した母乳を、保母さんがメグちゃんに、午後に2回、授乳をしてくれます。
娘はめぐちゃんにおっぱいを飲ませるために、11時半に又、託児所に向かいます。
仕事を持つことは、尊いことです。 子育ては、更に尊いことです。
でも、一方を捨て、一方を残して、ということではありませんよね。両立が大切ですよね。 でも 「それは、もう大変!」。
この大きな試練を乗り越えて行く、娘、娘婿、孫に、どんなにすばらしい将来が待っていることでしょう!! 
期待して、頑張って下さい!! ばばも、出来る限りの応援をしてあげたいと思います。  
そして、働く女性を守る国の力が、発揮されることを、切に望みます。
託児所デビューから帰ってきた娘も、孫も、くたびれ果てました。 
家に着くなり、1時間半、二人で並んで死んだように、眠りました。
その間、パパとばばは、静かに二人を眠らせるために、ランニングです!  
パパの走りは早い!!  テレテレと走るタイプのばばは、ついていくのがやっとでした。
めぐちゃんは沢山のお友達と仲良く、娘は周りの人たちに支えられ、パパは二人を見守り、
「それは、もう大変!」を、楽しく乗り越えてね!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
慣れしかないね (miki)
2007-06-28 17:50:15
本日保育園3日目。 6時に起きて、8時半に出て行くのに成功!!!
少しずつ慣れていきま~~~す
返信する
30分は貴重! (mariatheresia)
2007-06-29 09:36:15
おお~~!!やったね!

朝の出勤準備が、3時間から2時間半に、減ったとは!!
これでママは、出勤前3時間しか寝られないのが、
3時間半眠れるね!!

30分は貴重だ!!
返信する

コメントを投稿