夫が風邪をこじらせてダウンしているので、私も家にこもってずっと小説を書いています。
新作長編は、ようやく先が見えてきました(遠くにではありますが)。
先日、フルール・ド・フルールで、奈良に引越す友人の送別会をしました。
また、寂しくなってしまいます。

私も、何度も送別会をしてもらいながら、今は北九州市に落ち着いています。
引越しは、家の中のものをすべて見直せるチャンスでもあるので、
それがなくなった今は、できるだけ物を増やさないようにしています。
それでも、確実に増えてしまうのがこわいところ。
新しいものをひとつ買ったら、「こんまり先生」こと近藤麻理恵さん流に、「ありがとう」と言ってから、
ときめかなくなったものを、ひとつ手放すことにしています。

少し前ですが、ヘッドセラピーを習っている友人が、練習にと、フルコースで施術してくれました。
70分間、音楽を聴きながら、眠ってしまいそうな気持ち良さでした。
お土産にいただいたパイ生地の、四角いシュークリームも美味しかったです。

ルピシア(改名後も、つい、レピシエと言ってしまいます)の包装紙も桜バージョン。
入学式の頃は、桜も満開でしょうか。


既刊本などは、サイドバーにまとめています。
最新刊『鈍色の家』(光文社文庫)
アマゾンはこちらから。送料無料です。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
新作長編は、ようやく先が見えてきました(遠くにではありますが)。
先日、フルール・ド・フルールで、奈良に引越す友人の送別会をしました。
また、寂しくなってしまいます。

私も、何度も送別会をしてもらいながら、今は北九州市に落ち着いています。
引越しは、家の中のものをすべて見直せるチャンスでもあるので、
それがなくなった今は、できるだけ物を増やさないようにしています。
それでも、確実に増えてしまうのがこわいところ。
新しいものをひとつ買ったら、「こんまり先生」こと近藤麻理恵さん流に、「ありがとう」と言ってから、
ときめかなくなったものを、ひとつ手放すことにしています。

少し前ですが、ヘッドセラピーを習っている友人が、練習にと、フルコースで施術してくれました。
70分間、音楽を聴きながら、眠ってしまいそうな気持ち良さでした。
お土産にいただいたパイ生地の、四角いシュークリームも美味しかったです。

ルピシア(改名後も、つい、レピシエと言ってしまいます)の包装紙も桜バージョン。
入学式の頃は、桜も満開でしょうか。




既刊本などは、サイドバーにまとめています。
最新刊『鈍色の家』(光文社文庫)
アマゾンはこちらから。送料無料です。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp