今年も大好きな芝安のおうどんをいただきました。
今日のお昼は松茸うどんにします。

うどんといえば、長崎に行った帰りに「島原具雑煮風乱切り五島うどん」を食べました。
高速道路のSA、PAで販売されている麺料理コンテスト、「麺王決定戦」でグランプリを獲得したのだとか。
具だくさんで、トビウオを使ったあごだしのスープが美味しかったです。

こちらは、昨年オープンした若松区高須南にある、さぬきうどん「こも庵」。

エッジの効いた(香川ではコシのある麺をそういうそうですね)さぬきの麺が美味しかったです。
お昼には行列ができていました。

何度食べても飽きないのが八幡西区三ヶ森にある「満月」のごぼ天うどん。
大きなごぼ天に、毎回、感激します。


既刊本です(サイドバーにもまとめています)。
『鈍色の家』(光文社文庫)
『終わらせ人』(角川ホラー文庫)
『終わらせ人』(Kindle版)
『恨み忘れじ』(角川ホラー文庫)
『幸せのかたち』(双葉文庫)
スマートフォン用の短編小説『黒の果実』配信中です。
短編小説2本立て~「ザクロの秘密」 「熟れた柿」。

勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
今日のお昼は松茸うどんにします。

うどんといえば、長崎に行った帰りに「島原具雑煮風乱切り五島うどん」を食べました。
高速道路のSA、PAで販売されている麺料理コンテスト、「麺王決定戦」でグランプリを獲得したのだとか。
具だくさんで、トビウオを使ったあごだしのスープが美味しかったです。

こちらは、昨年オープンした若松区高須南にある、さぬきうどん「こも庵」。

エッジの効いた(香川ではコシのある麺をそういうそうですね)さぬきの麺が美味しかったです。
お昼には行列ができていました。

何度食べても飽きないのが八幡西区三ヶ森にある「満月」のごぼ天うどん。
大きなごぼ天に、毎回、感激します。




既刊本です(サイドバーにもまとめています)。
『鈍色の家』(光文社文庫)
『終わらせ人』(角川ホラー文庫)
『終わらせ人』(Kindle版)
『恨み忘れじ』(角川ホラー文庫)
『幸せのかたち』(双葉文庫)
スマートフォン用の短編小説『黒の果実』配信中です。
短編小説2本立て~「ザクロの秘密」 「熟れた柿」。

勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp