友人のブログを見て知った「茶論salon du JAPON MAEDA」。
北九州市小倉北区中島にある、日本茶ソムリエがいる和カフェです。

テーブル席がいっぱいだったので、カウンター席で。
おかげで、さまざまなお茶を淹れる日本茶ソムリエの手元を見ることができました。

日本茶ソムリエの前田敏さん。写真掲載のOKもいただきました。

一杯ずつシェイクする茶論グリーンティー。

ランチメニューの「鶏がら塩スープのお茶麺」。柚子こしょうが添えられていました。

こちらは、「そばつゆお茶麺」。そばつゆに漬け込んだという がんもどきも美味しかったです。

デザートの赤葡萄シャーベット。

最後に白玉ぜんざいも。
抹茶アフォガードも食べたかったのですが、門司港レトロでパフェを食べてから来たので、次回に見送りました。

こちらが、門司港レトロにあるフルーツファクトリーmooonで食べたパフェです。

帰りに寄った北九州市立美術館。(本館は大規模修繕工事のため休館中です)

絵画のかわりに、美術館の前に咲いている四季桜を眺めて帰りました。


既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
北九州市小倉北区中島にある、日本茶ソムリエがいる和カフェです。

テーブル席がいっぱいだったので、カウンター席で。
おかげで、さまざまなお茶を淹れる日本茶ソムリエの手元を見ることができました。

日本茶ソムリエの前田敏さん。写真掲載のOKもいただきました。

一杯ずつシェイクする茶論グリーンティー。

ランチメニューの「鶏がら塩スープのお茶麺」。柚子こしょうが添えられていました。

こちらは、「そばつゆお茶麺」。そばつゆに漬け込んだという がんもどきも美味しかったです。

デザートの赤葡萄シャーベット。

最後に白玉ぜんざいも。
抹茶アフォガードも食べたかったのですが、門司港レトロでパフェを食べてから来たので、次回に見送りました。

こちらが、門司港レトロにあるフルーツファクトリーmooonで食べたパフェです。

帰りに寄った北九州市立美術館。(本館は大規模修繕工事のため休館中です)

絵画のかわりに、美術館の前に咲いている四季桜を眺めて帰りました。




既刊本等はサイドバーにまとめています。
勝手ながら、コメント、トラックバック機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp