先日の糸島ドライブでは、櫻井神社も参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/8672f31c6063e8ce101dbe6ebc055588.jpg)
櫻井翔さんと名字が同じ神社ということで、嵐のファンの聖地にもなっているそうです。
絵馬には「嵐の5人がまた集まれますように」「嵐のみんながずっと幸せでありますように」と書かれているものが多かったです。
ファンってありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/1001435b6c97eff709cd9990308f7e58.jpg)
「二見ヶ浦遥拝所」
参拝の順路が案内されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/8edd9a951787fd4744a564594711eae7.jpg)
こちらは櫻井神社の社地にある、二見ヶ浦の夫婦岩です。
昨年4月に行われる予定だった夫婦岩を結ぶ「大注連縄掛け祭」は、コロナ禍で中止となって、今は注連縄がない状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/52bb583ba438cc87eb136cd56915f961.jpg)
順路に沿って参拝したあとは、階段を上って櫻井大神宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/09/740b2adec668874fa6ba3c654f16c859.jpg)
神楽殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/a969cf3c7640a04237d7955f0f186abe.jpg)
大神宮の拝殿が見えてきました。
「伊勢神宮領賜 佐美長神社 一之御鳥居 第六十一回式年遷宮 平成五年」と書かれた立札がありました。
20年に一度の伊勢神宮の式年遷宮(しきねんせんぐう)で取り払われた鳥居なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/950941cb96579d38534dc61d3b34f60e.jpg)
厳かな空気の中、鳥居をくぐって参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/2014dc4e052f3e07b95e764f8ffac3e6.jpg)
拝殿、中殿、本殿と続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/15/2931cdc47977102070193f51249304e4.jpg)
境内に生けられていた蝋梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/8ebb38c3b8cffabb8cd62e252d2a8ecc.jpg)
八重の水仙も咲いていました。春が少しずつ近づいていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/9ba4a1c954f6335caae74d3f1766320b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bf/8672f31c6063e8ce101dbe6ebc055588.jpg)
櫻井翔さんと名字が同じ神社ということで、嵐のファンの聖地にもなっているそうです。
絵馬には「嵐の5人がまた集まれますように」「嵐のみんながずっと幸せでありますように」と書かれているものが多かったです。
ファンってありがたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/1001435b6c97eff709cd9990308f7e58.jpg)
「二見ヶ浦遥拝所」
参拝の順路が案内されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/be/8edd9a951787fd4744a564594711eae7.jpg)
こちらは櫻井神社の社地にある、二見ヶ浦の夫婦岩です。
昨年4月に行われる予定だった夫婦岩を結ぶ「大注連縄掛け祭」は、コロナ禍で中止となって、今は注連縄がない状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/52bb583ba438cc87eb136cd56915f961.jpg)
順路に沿って参拝したあとは、階段を上って櫻井大神宮へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/09/740b2adec668874fa6ba3c654f16c859.jpg)
神楽殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/a969cf3c7640a04237d7955f0f186abe.jpg)
大神宮の拝殿が見えてきました。
「伊勢神宮領賜 佐美長神社 一之御鳥居 第六十一回式年遷宮 平成五年」と書かれた立札がありました。
20年に一度の伊勢神宮の式年遷宮(しきねんせんぐう)で取り払われた鳥居なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/950941cb96579d38534dc61d3b34f60e.jpg)
厳かな空気の中、鳥居をくぐって参拝しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/2014dc4e052f3e07b95e764f8ffac3e6.jpg)
拝殿、中殿、本殿と続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/15/2931cdc47977102070193f51249304e4.jpg)
境内に生けられていた蝋梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/00/8ebb38c3b8cffabb8cd62e252d2a8ecc.jpg)
八重の水仙も咲いていました。春が少しずつ近づいていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/9ba4a1c954f6335caae74d3f1766320b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
既刊本等はここにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp