ハワイ旅行の食事編です。
地上30階の「ペスカ ワイキキ ビーチ」では、景色を眺めながら、ゆったり朝食が楽しめました。

私はぺスカベネディクトを。夫はサーモントーストを選びました。

さすがの半熟具合です。

夫は、このサーモントーストがかなり気に入ったようでした。

それぞれ、好きな紅茶と一緒に……。

お店の雰囲気もサービスもとてもよかったです。

こちらはウルフギャングのロコモコです。

ハンバーガースライダー。

ビールとパイナップルジュース。

夫はワインも飲んでいました。

こちらは、ハワイカイのココマリーナショッピングセンターの中にある、モエナカフェのショートリブロコモコ 。
ご飯は白米かフライドライスが選べますが、夫はお店の人おすすめのフライドライスにしていました。

ロコモコは、ハンバーグではなく、じっくり煮込んだショートリブなんです。
私も味見させてもらいましたが、ほろほろとお肉がほどけるやわらかさ。

アサイボウルは大きな器だったのでびっくりしました。

このアサイーもすごく美味しかったです。

バナナマンの設楽さんが、ハワイに行ったら必ず食べるという「ステーキ&フィッシュ カンパニー」のステーキ。
テレビ番組を見て、ぜひ行きたいと思っていました。

おすすめのリブアイステーキは、食べやすく好みの味でした。
年齢的に、分厚いステーキより、こちらの方がよくなっています。

お気に入りの「ヤードハウス」のある、ビーチウォーク。

ヤードハウスは、いつ行ってもほとんど満席です。この日も呼び出しブザーをもらって表で10分ほど待ちました。

店内のテーブル席に案内されて、まずはビールとジンジャーエールで乾杯です。
前回美味しかったポケナチョスをまた頼みました。

熱々のマルゲリータピザ。生地も美味しいです。

ウィスコンシンフライドチーズと、高さ45センチのハーフヤードのビール。

一品一品の量が多いので、シニア夫婦の私たちは3品注文するのがやっとです。
今回泊ったホテルは、ヤードハウスから徒歩1分の場所にあるので、余った分は容器に入れてもらい、部屋でゆっくり食べました。

アップした食事は、ほとんどハッピーアワーなどを利用しており、テイクアウトして部屋で食べることも多かったです。

宿泊したホクラニはモダンな内装で、ホスピタリティも高く、居心地がよかったです。

キッチンも広々。調理器具も揃っているので、自炊に便利でした。

食器棚はスライド式でした。

広めのシャワー室のほかにバスタブがついていましたが、バスタブとシャワー室は離れています。どうやって使うのかな?

お湯は天井から……。
結局、シャワー室で体を洗ってから、バスタブにゆったり浸かりました。

ベッドルームの入口が3カ所あるのも便利でした。
動線が考えられており、夫が起きてもまったく気づかず熟睡できました。

屋上にジャグジーやプールがあります。

無料のカバナは、ココクレータートレイルのあとで利用。
マイタイのサービスタイムだったので、私もちょっとだけ飲みましたよ。

テレビや冷蔵庫もあるので、YouTubeを見たりジャグジーに入ったりして、トレイルの疲れを癒しました。

写真が多くなったので、食事編の続きは次回アップしたいと思います。
ーーー
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp
地上30階の「ペスカ ワイキキ ビーチ」では、景色を眺めながら、ゆったり朝食が楽しめました。

私はぺスカベネディクトを。夫はサーモントーストを選びました。

さすがの半熟具合です。

夫は、このサーモントーストがかなり気に入ったようでした。

それぞれ、好きな紅茶と一緒に……。

お店の雰囲気もサービスもとてもよかったです。

こちらはウルフギャングのロコモコです。

ハンバーガースライダー。

ビールとパイナップルジュース。

夫はワインも飲んでいました。

こちらは、ハワイカイのココマリーナショッピングセンターの中にある、モエナカフェのショートリブロコモコ 。
ご飯は白米かフライドライスが選べますが、夫はお店の人おすすめのフライドライスにしていました。

ロコモコは、ハンバーグではなく、じっくり煮込んだショートリブなんです。
私も味見させてもらいましたが、ほろほろとお肉がほどけるやわらかさ。

アサイボウルは大きな器だったのでびっくりしました。

このアサイーもすごく美味しかったです。

バナナマンの設楽さんが、ハワイに行ったら必ず食べるという「ステーキ&フィッシュ カンパニー」のステーキ。
テレビ番組を見て、ぜひ行きたいと思っていました。

おすすめのリブアイステーキは、食べやすく好みの味でした。
年齢的に、分厚いステーキより、こちらの方がよくなっています。

お気に入りの「ヤードハウス」のある、ビーチウォーク。

ヤードハウスは、いつ行ってもほとんど満席です。この日も呼び出しブザーをもらって表で10分ほど待ちました。

店内のテーブル席に案内されて、まずはビールとジンジャーエールで乾杯です。
前回美味しかったポケナチョスをまた頼みました。

熱々のマルゲリータピザ。生地も美味しいです。

ウィスコンシンフライドチーズと、高さ45センチのハーフヤードのビール。

一品一品の量が多いので、シニア夫婦の私たちは3品注文するのがやっとです。
今回泊ったホテルは、ヤードハウスから徒歩1分の場所にあるので、余った分は容器に入れてもらい、部屋でゆっくり食べました。

アップした食事は、ほとんどハッピーアワーなどを利用しており、テイクアウトして部屋で食べることも多かったです。

宿泊したホクラニはモダンな内装で、ホスピタリティも高く、居心地がよかったです。

キッチンも広々。調理器具も揃っているので、自炊に便利でした。

食器棚はスライド式でした。

広めのシャワー室のほかにバスタブがついていましたが、バスタブとシャワー室は離れています。どうやって使うのかな?

お湯は天井から……。
結局、シャワー室で体を洗ってから、バスタブにゆったり浸かりました。

ベッドルームの入口が3カ所あるのも便利でした。
動線が考えられており、夫が起きてもまったく気づかず熟睡できました。

屋上にジャグジーやプールがあります。

無料のカバナは、ココクレータートレイルのあとで利用。
マイタイのサービスタイムだったので、私もちょっとだけ飲みましたよ。

テレビや冷蔵庫もあるので、YouTubeを見たりジャグジーに入ったりして、トレイルの疲れを癒しました。

写真が多くなったので、食事編の続きは次回アップしたいと思います。
ーーー
既刊本等はこちらにまとめています。
勝手ながら、コメント機能はOFFにしておりますので、
ご意見などは、下記のメールアドレスまでお願いします。
hiromi20050115@yahoo.co.jp