持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

タイヤ交換

2016年11月15日 | どこかの空の下
やっと雨もやんだので、冬タイヤに交換だ。
これで何処へでも行ける。
もう4シーズン目なんだな。思ったより減ってないが、そろそろゴムが硬くなってるかもしれないし、この冬から来年夏へは交換せずに履きつぶしてしまおうか。だいたい6ヶ月外して置いておいたら、かなり空気圧も落ちてて、コンプレッサーで入れたら車体が上がっていくのが見えたほどだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなりこんこん

2016年11月15日 | どこかの空の下
サンマ寿司地方のいなり寿司は、油揚の色も薄いし、中に入ってる何かの植物由来成分も風変わりで面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルブ交換

2016年11月15日 | どこかの空の下
軽四のヘッドランプが、なんとなく暗くなった気がしてきた。
5万キロ以上走っているし、いつ寿命が来てもおかしくないだろうと、切れる前交換をしてみた。
外したバルブを見てみたが、煤けても、フィラメントの傷みもなさそうだ。ケースに入れて予備に積んでおこう。
よく見ると、ハイ側で多少不規則な伸びがあるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山県産紫いも

2016年11月14日 | どこかの空の下
紫いもは、焼くよりふかした方が良いような感じだなあ。
でも色ばっかりで、菓子材料にしないと甘みも少ない。
生芋は沖縄奄美からの持ち出しはできないので、害虫フリーで本土で栽培できるようになったのが既に存在してたとは知らなんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本州産安納芋

2016年11月14日 | どこかの空の下
なんだか色が違う。
ただ、蜜が吹き出すほどなところは安納芋っぽい。種芋が同じでも、種子島じゃないと、あの味にはできないってことなのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ出した

2016年11月14日 | どこかの空の下
今日はそんなに寒くないけれど、ファンヒーターじゃ、ダメなんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん厚くなる

2016年11月14日 | どこかの空の下
薄曇りからここらへんまでは月の姿も見えていたのだが・・・
スーパームーンが見れるような場所はあるんだろうか?
太平洋側より日本海側のが雨雲は少ないかもな予報ではあるな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤壁

2016年11月13日 | どこかの空の下
切り立った岩の壁を覆う葉も真っ赤だった。
夏にはこうなると、いつも思わないんだが、毎年秋になって、はっと気付くもんだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉の裏から見上げる

2016年11月13日 | どこかの空の下
穏やかなれど、陰るのが早い。
日の短さに、まいっちゃうよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低い日差し

2016年11月13日 | どこかの空の下
太陽が上がらない季節だなあ。
天気は良いが、気温も上がらない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足跡

2016年11月13日 | どこかの空の下
昨日あれだけ天気が良かったのに、ずいぶん地面が湿ったままのところが多い。
今年はほんと乾いた季節がぜんぜん無かった気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風穴開けるわよ

2016年11月13日 | どこかの空の下
笹の誉の純米吟醸。
どこが風穴貯蔵だという印象なれど、辛口でうまいじゃないか。
自然風穴の涼しさだと、和歌山のあそこを思い出す。

うまかった結果、一晩もたずに空いてしまった。
タイトルを、空けるわよにすべきだったな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして日没

2016年11月12日 | どこかの空の下
山に陽が落ちたが、水平線に沈む時間はまだ先のはずなので、もうしばらく明るいだろう。
陰が消えるまでに帰ることはできなかったな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉、標高を下りる

2016年11月12日 | どこかの空の下
山の上は枯れ枝が目立って森が空き空きになってきたけれど、麓の方がだんだん良い色になってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oh!Matcha

2016年11月12日 | どこかの空の下
今日の会議の準備もできたし、お茶の後に少し出かけよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする