宮城県と山形県の県境にある蔵王連山の五色岳付近のお釜近くの山麓では、高山植物のコイワカガミ(小岩鏡)などが咲いています。
宮城県川崎町から宮城蔵王えぼしスキー場の近くを抜けて、蔵王エコーラインを登って行くと、観光地のお釜に登る有料道路「蔵王ハイライン」の入り口付近に自動車の列ができていました。お釜まで登ることを諦め、山形県側向かって蔵王エコーラインを進むと、お釜まで上がるリフトがある刈田駐車場に出ました。
この刈田駐車場の近くを散策すると、高山植物のコイワカガミの群落に出会いました。
これまでに、コイワカガミがこんなに多く咲いているのを見た経験はありませんでした。
蔵王エコーラインを、お釜に登る有料道路の入り口付近まで進んだ時に、片側1車線の道路の脇に時々、鮮やかな濃いピンク色の花が咲いているのが見えました。地面近くに咲いている背の低い野草です。残念ながら、自動車を駐めるスペースが片側1車線の道路には無いために、そのまま通過していました。おそらく、あの濃いピンク色の花はコイワカガミだったと推定しています。
有料道路「蔵王ハイライン」の入り口付近には、蔵王エコーラインの両側の木々の中に、フジザクラのような小さな花を多数咲かせるサクラ系の木々が並んでいました。そのサクラの木も、刈田駐車場付近に所々に咲いていました。
近くの新緑に染まり始めた背の低い木々の森にも、この小さな花のサクラがあちこちに咲いています。サクラの正確な名前は分かりません(「ミネザクラ」という名前らしいのですが、まだ確定できません)。
背の低い木々の森には濃いピンクのツツジも所々に咲いています。
鮮やかな濃いピンク色です。とても目立ちます(名前は「ムラサキヤシオツツジ」らしいのですが、まだ確証がありません。
スキー場の駐車場付近の草むらに濃い赤紫色のラン系統と思われる野草が咲いています。
初めて見た野草です(後で名前を調べておきます)。実は、刈田駐車場の標高も1500~1600メートルぐらいとしか推定できていません。この近くを高山植物を求めて歩いている方は少なくないようです。お釜のような観光地と異なり、知る人ぞ知る散策地のようです。
宮城県川崎町から宮城蔵王えぼしスキー場の近くを抜けて、蔵王エコーラインを登って行くと、観光地のお釜に登る有料道路「蔵王ハイライン」の入り口付近に自動車の列ができていました。お釜まで登ることを諦め、山形県側向かって蔵王エコーラインを進むと、お釜まで上がるリフトがある刈田駐車場に出ました。
この刈田駐車場の近くを散策すると、高山植物のコイワカガミの群落に出会いました。
これまでに、コイワカガミがこんなに多く咲いているのを見た経験はありませんでした。
蔵王エコーラインを、お釜に登る有料道路の入り口付近まで進んだ時に、片側1車線の道路の脇に時々、鮮やかな濃いピンク色の花が咲いているのが見えました。地面近くに咲いている背の低い野草です。残念ながら、自動車を駐めるスペースが片側1車線の道路には無いために、そのまま通過していました。おそらく、あの濃いピンク色の花はコイワカガミだったと推定しています。
有料道路「蔵王ハイライン」の入り口付近には、蔵王エコーラインの両側の木々の中に、フジザクラのような小さな花を多数咲かせるサクラ系の木々が並んでいました。そのサクラの木も、刈田駐車場付近に所々に咲いていました。
近くの新緑に染まり始めた背の低い木々の森にも、この小さな花のサクラがあちこちに咲いています。サクラの正確な名前は分かりません(「ミネザクラ」という名前らしいのですが、まだ確定できません)。
背の低い木々の森には濃いピンクのツツジも所々に咲いています。
鮮やかな濃いピンク色です。とても目立ちます(名前は「ムラサキヤシオツツジ」らしいのですが、まだ確証がありません。
スキー場の駐車場付近の草むらに濃い赤紫色のラン系統と思われる野草が咲いています。
初めて見た野草です(後で名前を調べておきます)。実は、刈田駐車場の標高も1500~1600メートルぐらいとしか推定できていません。この近くを高山植物を求めて歩いている方は少なくないようです。お釜のような観光地と異なり、知る人ぞ知る散策地のようです。