1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

ロシアの声(4月20日)

2005-04-20 | ラジオ
●ラブロフ外相はライス国務長官と会談し、ブッシュ大統領訪問日程に付
いて話しあった。
●ロシア大統領は今月末にエジプト、イスラエル、パレスチナを訪問する。
●ロシア大統領は新しい法王、ベネディクト16世に祝辞を贈った。
●在ワルシャワ参戦軍人らにメダルを授与。
●アメリカとロシアは、6ケ国協議が早期に開催される事を望んでいる。
●アナン事務総長は日本と中国に関係改善を呼びかけた。またインドネシ
アでの両国首脳による会談を望んでいる。町村外務大臣による北京訪問
が終了した。

■ロシア新聞は、今回のライス国務長官の訪問は露米両国関の新しい関
係を築くものとした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ韓国(4 月20日)

2005-04-20 | Weblog
●韓国大統領はバチカンの新しいローマ法王、ベネディクト16世に祝電を贈った。
●北朝鮮の原子炉停止は憂慮する事態であり、北朝鮮の利益にならないとした。
●韓国国防長官がロシアを訪問。
●韓国南部で強風が吹き荒れ窓ガラスが壊れたり、電柱が倒れて200世帯が停電した。
●2007年末までに、大気汚染の原因となっている市内バスや、ゴミ収拾車輌に対策を行う。
●韓国国内でも、フリーターが増加している
●5月に開催されるカンヌ国際映画祭に、韓国映画「夢」その他の作品が招待を受けた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアの声(4月19日放送)

2005-04-20 | ラジオ
●モスクワ訪問中のライス国務長官はロシアの指導者らと会談し、その中でブッ
 シュ大統領のモスクワ訪問に付いても話しあわれた。
●ロシア外務省は省内会議にて、アメリカとの関係に付いても協議した。
●アメリカの反対を無視し、イスラエルはユダヤ地区内での拡大を計画。
アラブとイスラエル―パレスチナ問題の構図

講談社

このアイテムの詳細を見る

●18日イラク南部のバスラで爆発があり、8人が死亡した。
●中国は反日デモで被害の遭った日本大使館に対し、損害を補償することを表明
 した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする