1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

先週一週間の青森での出来事(6081)

2018-04-03 | 青森
3月26日~4月1日まで、青森県内の出来事をテキトーにピックアップ

■26日、岩木山麓と8合目を結ぶ有料道路「津軽岩木スカイライン」で除雪作業開始
■26日、弘前市公園緑地課が、今年2回目の弘前公園の桜開花予想を発表
■26日、階上町にある「銀杏木窪(いちょうのきくぼ)の大銀杏(おおいちょう)」と「平のサイカチ」の2件について、県天然記念物として新たに指定
■26日、青森県教育委員会は、ウニを密漁したとして摘発された青森市の小学校に勤務する男性教諭(57)を減給2カ月(10分の1)、同僚の女性にセクハラ行為をしたとして三八地域の高校に勤務する男性講師(26)を減給1カ月(10分の1)のいずれも懲戒処分
■26日、青森市内のホテル、本年度の県消防功労表彰式

■公立野辺地病院、公立七戸病院、国保平内中央病院の3病院による統合案が浮上
■27日、八戸市の水産加工会社が、八戸港に水揚げされた小型のサバのうち、脂の乗った「八戸前沖さば」を使った6種類のサバ缶詰「八戸サバ缶バー」を発売し、八戸駅の土産物店で試食発表会
■27日、セブン-イレブン・ジャパンが、青森や弘前、八戸など県内5市で移動販売サービス「セブンあんしんお届け便」の運用を開始
■27日、懐かしの味、藤崎町の「アンペそば」完成し、藤崎町のふれあいずーむ館で完成お披露目会
■京都への修学旅行にマイ箸を持参するなど、環境に優しい取り組みを実践した、むつ市のむつ工業高校が、京都市から表彰

■桃川は4月から、青森県産米「青天の霹靂(へきれき)」を使った初の日本酒「青天の霹靂 桃川大吟醸純米」を県内限定で発売
■28日、青森空港ビルが、同ビルのリニューアル計画の完成予想図を公開
■28日、大学基準協会が、2017年度に実施した大学の認証評価結果を公表し、弘前学院大学を「基準に不適合」と判定
■28日、日中の最高気温は県内23の観測地点全てで今年最高となり、八戸と三沢が22.1度で最も高かく、14地点では3月としての最高気温記録も更新。八戸は1969年以来49年ぶりに記録を更新
■28日、弘前駅前北地区土地区画整理事業の地区内を通る都市計画道路の開通式

■28日、4月に開園35周年を迎える東京ディズニーリゾートからミッキーマウス、ミニーマウスとアンバサダー(親善大使)の福本望さん(27)が青森県庁を訪れ三村申吾知事と懇談
■29日、弘前と、むつの両保健所管内のインフルエンザ警報を解除し、東地方・青森市、三戸地方・八戸市、五所川原、上十三保健所管内の警報は継続
■大相撲に関する書籍や雑誌、同人誌、番付表など約7千点に及ぶ資料を、青森市浪岡に住む相撲史研究家が県立図書館に7千点寄贈
■29日、平内町が同町土屋の産直施設「ほたて広場」の隣接地に建設していた、食がテーマの施設「ひらないまるごとグルメ館」が完成し記念式典
■青森県3歳児の24%が甘い間食の習慣

■高齢者の介護保険料、県内35市町村で値上げ
■30日、旧優生保護法(1948~96年)下で、障害を理由に不妊手術が繰り返されていた問題で、個人を特定できる11人分の二つの資料が県障害福祉課で見つかったと発表

【増補新装版】優生保護法が犯した罪: 子どもをもつことを奪われた人々の証言
クリエーター情報なし
現代書館

■弘前公園で子福桜が開花
■青森県人口は27年後の2045年の人口が82万3610人になると予測
■30~31日、「八甲田“雪の回廊と温泉”ウォーク」

■31日、河出書房新社が主催する大人の塗り絵コンテストで、青森市の女性会社員が「マイスター賞」

大人ディズニー 素敵な塗り絵レッスンブック
クリエーター情報なし
エムディエヌコーポレーション

■31日、三本木開拓の生命線となった人工河川・稲生川の第2次上水工事として着手されながら未完成に終わった十和田市郊外にある「幻の穴堰(あなぜき)」の探索
■31日、青森市の「ねぶたの家ワ・ラッセ」で「第7回全国小・中学生ねぶた下絵コンクール」最優秀賞に輝いた2作品を基に制作したねぶたの除幕式
■直木賞作家の安部龍太郎さんが、青森県を題材にした歴史小説を3月発売の小説すばる4月号と、オール讀物4月号に相次いで発表

小説すばる 2018年 04 月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
集英社

■31日、青森市内のホテルで、「筆談ホステス」として話題となった同市出身で東京都北区議の斉藤りえさんの講演会

ありのままに。 筆談議員ママ奮闘記
クリエーター情報なし
KADOKAWA/エンターブレイン

■弘前市内の6大学でつくる連携組織「大学コンソーシアム学都ひろさき」の学生委員会「いしてまい」が冊子「つながるMAP~防災編」を作製

非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット
クリエーター情報なし
HIH

■4月1日、老朽化した収蔵庫の空調設備改修のため、昨年8月から長期休館していた青森県立郷土館が営業再開
■1日、任期満了に伴う弘前市長選が告示
■1日、六ケ所村の特産品販売所「六旬(ろくしゅん)館」がオープン
■1日、鯵ケ沢町の人気犬わさおが、JR鯵ケ沢駅の観光駅長に就任、駅長8年目のわさお、副駅長3年目の嫁つばきに加え、「娘」に迎えたちょめも今年は駅長見習としてデビュー

■1日、むつ市の新大畑町魚市場が稼働

東奥日報、NHK青森放送局
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする