1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

明らかとなる日米間の密約

2009-10-22 | ラジオ
1970年代に日本政府がアメリカ政府からの圧力受けて、5つの重要な海
峡の領海幅を法的に可能な12海里ではなく、3海里に留めたことがアメ
リカの公文書から明らかになった。
文書は日米関係史を研究するニイハラ氏が、アメリカ国立公文書館で発
見した。
これに関連しロシアの声の評論委員は、次の様にコメントしている。
領海幅が幅が制限されたのは宗谷、津軽、大隈、対馬海峡東水道・西水
道の5つで、領海の幅は健在も3海里のままとなっている。
アメリカは核を搭載した自国艦船を、日本領海を通過させたくないと考えた。
そしてこうした結果、核武装したアメリカ軍艦船の日本近海での航行は核を
持たず、作らず、持ち込ませずの非核三原則に違反することを避けることが
できたのだ。

日本外務省はアメリカの核兵器が日本領土を通過することを認める、この秘
密協定の存在に付いて調査を行っている。
文書の締結に付いては全ての首相に知らされていた訳ではなく、外務省の
一部の高官だけが知っていたという。
これまで日本政府は秘密合意の存在を、完全に否定するとして公式的な声
明を表してきた。

これに付いて40年以上にわたって、日米関係を研究するロシアの博士は次
の様に語っている。
「例えそれが危険なものには見えない様に作成されたとしていても、このよう
な合意の締結が危険な結果をもたらすだろうことを、アメリカが予期していな
かったとは考えにくい。
この問題をどう処理するのか、鳩山首相の権威が問われるところだが、首相
は間違いなく問題を解決し、自民党から受け継いだ負の遺産を取り除くため
に、あらゆる努力をするだろう。
どの国もそうだが日本領海は軍事力を誇示するために、使われるべき場所で
はない。これはアメリカ自身も充分に理解しているだろう。
いずれにしても緊急に断固とした措置を講じる必要がある。
先ずは日本が行動を起こすべきだ」
日米関係の専門家は、このように語っている。

「共犯」の同盟史―日米密約と自民党政権

豊田 祐基子
岩波書店


このアイテムの詳細を見る

10月13日放送 ロシアの声・ラジオジャーナル

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モスクワで開かれた領土問題... | トップ | アメリカのゲイツ国防長官の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラジオ」カテゴリの最新記事