1010 Radio

ラジオから色んな情報が発信されるように、車いすの視点から情報や思いを発信。

中国国際放送(6月23日放送)

2005-06-24 | ラジオ
● 唐家セン 国務委員が中国を訪問中の韓国の 李海瓚首相と会談し朝鮮半島
 の核問題に関する6カ国協議の早期再開を押し進めるとした。
● 薄煕来商務相 は大連で開催されている ソフト産業国際会議 にて、 今後中
 国は ソフト企業の国際化を推進 しソフト産業の発展に 力を入れると述べた。
 また同地では弟3回中国ソフト商談会が開催されている。
●中国は台風などの被害で、毎年6億元の経済的損失が発生している。
●7月に国際海洋博覧会が上海で開催する予定で、各準備が行われている。
南部で発生した水害で被害に遭った被災地

●6月に水害が発生した、中国南部の被災地にテントなどを送った。
●杉並区役所前で 杉並区の人々 が集会を開き、 歴史教科書採用に反対する1
 万人の署名入り陳情書を提出した。
●細田官房長官は森岡厚生労働相が 極東国際軍事裁判所の第二次世界大
 戦中の日本のA級戦犯への裁判の結論を否定した発言は正しく無いとした。
●日本社民党の福島党首が小泉首相に靖国神社参拝中止を求めた。
●アメリカ国務省は、5万トンの食料を北朝鮮に送るとした。
●22日、イラクのバグダッド市内では、爆弾テロが相次ぐ。

■時事解説
日本国内では小泉首相による、靖国神社参拝を自粛する動きが活発になる。
また毎日新聞のアンケート調査では、50%以上の国民が小泉首相の靖国神社参拝
を反対し、中曽根元首相は日本の方向性を失う可能性があるとし、日本の国連常
任理事国入りにも影響が出るとした。

ロシアの声(6月23日)

2005-06-23 | ラジオ
●クレムリンで、CIS集団安全保証会議が開催。
●ロシア外務省報道局が、プーチン大統領の訪日日程に付いて述べる。
●ロンドンで、G8外相会議が開催される。
●バグダッドでは、3件の連続自爆テロで18人が死亡。
●ルイスハウスの調査によると、アメリカ国民の三分の二がイラクからの撤退を希望。
●イタルタス通信は、日本の官房長官が、イラクから自衛隊の撤退を決めたと報じた。
●モニタリング委員会の報告書にロシアは不満。
●ラブロフ外相はエストニアに対し、ロシアへの不満や苦情の撤回を求めた。
●アメリカと共同開発した宇宙帆船の帆が、自動的に開いている可能性があるとした。

「NHKのど自慢」青森大会公開生放送 (8月14日)

2005-06-23 | ラジオ
「NHKのど自慢」出場希望および観覧の申込方法

●出場希望
・往復はがきの往信用裏面に、①住所 ②名前 ③年齢 ④職業 
 ⑤電話番号 ⑥出場人数 ⑦歌う曲目と歌手名 ⑧曲を選んだ理由
返信用表面には、①郵便番号 ②住所 ③名前を記入

●観覧申込
・入場無料
・往復はがきの往信用裏面に、①住所 ②名前 ③電話番号
返信用表面に①郵便番号 ②住所 ③名前を記入

〒030-8633 青森市松原2-1-1
NHK青森放送局「のど自慢「出場希望」または「観覧希望」係
平成17年7月20日(水)必着

NHK第一 青森放送

中国国際放送(6月21日放送)

2005-06-22 | ラジオ
●胡錦涛国家首席はロシアのイタルタス通信から取材を受けた。また胡錦
 涛国家首席は6月30日から、ロシアとカザフスタンを訪問する。
●温家宝首相は国務院全体会議で、香港の特別行政長官に曾蔭権氏を選
 んだ。
●中国による生命起源の研究は、トップクラスだとした。

●21日に海峡両岸シンポジウムが香港で開幕した。
●チベットには38の自然保護区があり、海抜4000メートルで自然が豊富では
 あるが、反面自然環境は破壊されやすいものでもある。
●チョモランマの測量データは8月に発表。

●中国の李肇星外相は、アッバス議長とイスラエル首相と会談。中国はイス
 ラエルと共に、両国間の友好交流を一層促進し、互恵協力を拡大、両国関
 係の発展を新しいレベルにまでひきあげていくとした。
●昨日、日本青年会議所訪中団が北京を訪問した。
●アメリカのクリストファー・ヒル国務次官補は、北朝鮮の最高指導者金正日
 と、韓国の鄭東泳統一相がピョンヤンで行った会見は、6ヶ国協議の再開
 にプラスとなるし、韓国が6ヶ国協議推進に払った外交的努力を高く評価した。
 さらに北朝鮮による核計画の廃棄を希望するとした。

ロシアの声(6月21日)

2005-06-21 | ラジオ
●プーチン大統領は、バイコヌール宇宙基地に関する法案に署名した。またロシアは
同基地を、2050年まで使用出来る事になった。
●OECD事務総長と、ラブロフ外相が会談。
●レバノンで行われた議会選挙では、反シリア派が勝利を納めた。
●イラクのバグダッドでは給水施設が爆破され、これにより200万人が影響を受け、
現在復旧工事が行われている。
●ロシアはアメリカと交わしたオープン査察協定に基づいて、アメリカの上空査察を行う。
●今年9月には、ロシアの公務員の給与が11%程アップする。また年金も引き上げられる
見込。

先週一週間の青森での出来事(19)

2005-06-21 | 青森
6月13日から6月19日まで、青森県内の主な出来事を個人的にピックアップ

■2004年度、県福祉サービス相談センターに寄せられた苦情は126件
■13日、JR東京駅で東北旅メッセを開催(19日まで)
■名川町社会福祉協議会が「癒(いや)しの喫茶店」を開店
■13日、東北町長選の選挙違反事件で、3人を再逮捕
■県職員採用上級試験(2006年度採用)平成以降では最も高い倍率

■13日、弘前大学医学部が、交際費問題で調査委員会を発足
■13日、「おさんの『作文』コンクール」で、東北町の女性が文部科学大臣賞
■13日、県立郷土館が国重要文化財指定の管玉紛失で、県教委が研修会
■13日、JR青森駅などにミニねぶた展示
■弘前市のブルーハーモニー女声合唱団が、30年の歴史に幕

■13日、IEEEの集積回路テスト研究討論会から、平賀町出身の男性に永年功労賞
■13日、青森署が客引き行為や、違法駐車などの取り締まりを実施
■14日、風間浦村議会が大間町、佐井村との合併協議会案可決
■14日、核燃料貯蔵プールで貫通孔一カ所を確認
■南部町は3庁舎間をIP電話で結ぶ計画

■札幌市で開かれたYOSAKOIソーラン祭りで、弘前市のよさこいチームが5位
■八戸市教委は不審者出現などの情報を電子メールで
■弘前市立病院も、弘前大学医学部へ院長交際費支出が判明
■14日、青森市内の会社員女性が、振り込め詐欺で30万円の被害
■15日、東北新幹線牛鍵トンネル崩落事故で、4社を1ヶ月の指名停止処分

■弘前市で洋画家奈良岡正夫展が開幕
おらは岩木山になる!―じょっぱりの画家・奈良岡正夫物語

国土社

このアイテムの詳細を見る

■八戸の名所、蕪島をライヴカメラで中継
 http://www.htv-net.ne.jp/
■八戸市の民家で、換気扇で野鳥のヒナが誕生
■15日、環境省は三沢市仏沼地区を、鳥獣保護区・特別保護地区に指定確実
■15日、今春高卒の県内就職84.6%で過去最低

■15日、三戸町で、69件に誤って児童手当を支給
■15~19日、八戸出身のトイアーティスト高橋みのるさんが地元で個展
■県内私立高校17校の本年度の入学者総数が定員割れ
■東北新幹線牛鍵トンネル復旧工事を年内に完了
■16日、6月定例県議会が開会

■16日、弘前市で女性宅に強盗。4万円奪われる
■16日、元横綱・輪島大士氏が五所川原市の老人施設を慰問
■16日、プライベートブランドの地酒「縄文明水」が発売
■鶴田町でダチョウのヒナ誕生
■県内で通販会社をを語り架空請求

■八戸に本社のあるスーパーが盛岡に大型複合SC
■三戸町に自生しているシロバナタンポポが危機
■階上町で要介護認定モデル事業を実施
■16日、県議会は20年ぶりに定数削減
■16日、NHK総合「鶴瓶の家族に乾杯」青森県岩木町・後編

■16日、むつ市で77歳女性が絞殺
■受動喫煙の防止対策、県内で認定進まず
■16日、県ほたて流通振興協会が、30周年式典
■17日、護衛艦「じんつう」が大湊地方隊第25護衛隊に配備
■17日、台湾議員団が来青

■17日、下田町の高齢者リーダーが研修会
■17日、後藤房之助伍長像の案内板を改めて設置
■18日、県立青森商業高校ショップが開店
■青森県の硫酸ピッチ未処理が全国3位
■青森市で自閉症児者親の会が講座

■18日、あおもり映画祭開催(7月11日まで)
■18日、弘前市運動公園野球場で、1人掛け座席への取替え工事
■18日、弘前市で屋外市民プールがオープン
■18日、北東北三県の若手議員が、十和田の自家発電施設を視察
■18日、青森市でタバコ問題懇談会シンポジウム

■18日、弘前大学生が、スーパーのレジ袋アンケート調査
■18日、平内町で「ほたて供養祭」
■18日、三沢市の古間木小学校で、元プロ野球投手の太田幸司さんが指導
■18日、八戸市にあるイヌザクラが幹回り5.55メートルと全国第6位の大きさを確認
■三戸町で築約90年の旧農家を活用した自宅兼アトリエを開放

■18日、県立青森第一高等養護学校運動会
■鳥取県倉吉市で、太宰治の直筆はがき発見
■19日、試運転中の東通村原発1号機で、主蒸気隔離弁が動作不良
■19日、午前1時頃、ひき逃げで女性が重態。同日女性容疑者を逮捕
■19日、金木公園で作家太宰治の「生誕祭」

■東京都中央区にある青森県特産品センターが15周年
■青森ヒバの匂いにも殺菌効果が判明
■西目屋村は地場産ソバ「白神そば」で村おこし
■弘前大学医学部と自治体病院の馴れ合いが露呈
■19日、県立青森高校校長室の耐火金庫2台が盗まれる
■19日、県庁北棟一階ロビーで「ハンセン病を知ろう展」(25日まで)
ハンセン病をどう教えるか

解放出版社

このアイテムの詳細を見る

東奥日報、NHK青森

ロシアの声(6月20日放送)

2005-06-21 | ラジオ
●ジュネーブで、ロシアのWTO加盟に付いて話し合われる。
●ライス国務長官は、パレスチナとイスラエルがガザ地区の住居撤去に合意
 したと伝えた。またライス国務長官はカイロに向かう。
●イラクでは自爆テロで23人が死亡。またイラク各地で自爆テロが相次ぐ。
●アフガニスタン南部では、武装勢力に拉致された人質が殺害された。
●北朝鮮は7月にも、6ケ国協議に復帰するとした。
●シンガポールでは原油価格取引額が、1バレル1ドル59セントの最高値をつ
 けた。
●ラブロフ外相は、グルジアに駐留していたロシア軍兵士がアルメニアに移る
 事は無いとした。
●ハルビンで開催されていた、貿易見本市1での総取引額は30億ドルに達した。
●サハリンのパトロール艇が、エンジントラブルで漂流していた、小型ボートに乗
 っていた日本人2人を救出した。

■バルト3国はソ連占領時代に受けた損害に付いて、ロシア政府に賠償を求める
 とした。しかしロシア政府はこれらの訴えに付いて占領と言う行為は、国際法上
 値しないとし、冷静に対処するとした。

物語 バルト三国の歴史―エストニア・ラトヴィア・リトアニア

中央公論新社

このアイテムの詳細を見る

ロシアの声(6月19日放送)

2005-06-20 | ラジオ
●ノルウェーのヒエル・マグネ・ボンネヴィーク首相がロシアを訪問し、プーチン
 大統領と投資やエネルギ-問題等を話し合う。
●ラブロフ外相がブリュッセルで行われる、イラク問題を話し合う会議に出席す
 る。
●イラクでアメリカ軍が、武装勢力側の武器保管施設を攻撃。
●パレスチナのアッバス議長と、アメリカのライス国務長官が会談した。
 またライス国務長官と、イスラエルのシャロン首相との会談も行われる。
ベトナムのファン・バン・カイ首相が、ベトナムの首相としては30年振りにアメ
 リカを訪問する事になり、マイクロソフト会長ビル・ゲイツ氏やブッシュ大統領
 との会談が予定されている。
映像の世紀(9)ベトナムの衝撃

NHKエンタープライズ

このアイテムの詳細を見る

●宇宙貨物輸送船プロブレスが、宇宙ステーションとのドッキングに成功したが、
 技術的なトラブルで自動ではなく、手動によってドッキングが行われた。
●キルギスで発生した争乱には、アカエフ元大統領が関与したとされているが、
 アカエフ氏はこれを否定した。
●愛知博1000万人目の入場者には、2万5千$相当の宝石が贈られる。
●第27回モスクワ映画祭では、特別プログラムが執り行われる。

■プーチン大統領はロシア訪問中の森前首相との会談で、自らの日本訪問に
 付いて語った。
■先月31日に打ち上げられた、ロシアの実験用人工衛星ソトンで行われた実
 験は全て成功し、実験用に積まれていたイモリやカタツムリ等も無事だった。

ロシアの声(6月17日放送)

2005-06-18 | ラジオ
●キルギスでは数人の集団が、政府庁舎で暴動を起こした。

■サンクトペテルブルクの近郊で、トヨタ自動車組立工場の起工式が執り行
 われたが、次の新たな工場の建設は再来年予定されている。またサンクト
 ペテルブルク工場での生産開始は2007年からとなる。
 サンクトペテルブルクは、ロシアで最初の日本語学校が出来た地でもあり、
 森前首相が首相就任時、最初に訪問した所。
 トヨタ自動車はサンクトペテルブルクに、2台の救急車を寄贈した。
ドイツの演習場で、アメリカとロシアの合同演習が行われた。
■ロシア国立科学技術博物館には約15万点の貯蔵品があり、年間約50万
 人が訪れる。

ロシアの声(6月16日放送)

2005-06-17 | ラジオ
●15日、プーチン大統領はフランスのシラク大統領と電話会談を行い、
 フランスとの協力関係等について話し合われた。また、その前には
 ブッシュ大統領とも電話会談を行い、エネルギー問題等について話
 し合った。
●ブリュッセルではEUサミットが行われ、加盟国25ヶ国の首脳が集ま
 り会議が開催される。
●イスラエル第一副首相は、ロシアとの関係は年々強まるとした。
●国連のアナン事務総長は、南北朝鮮で交わされた共同宣言を遵守
 するよう求めた。
●京都府立海洋高校の船がナホトカに入港する。