忘れた頃に昨年行った展覧会の報告書が出来上がったようです。
表紙に僕の作品の写真を使ってもらっていますが、僕の思いとしては、そんな飾り付ける事なんかしなくて極力簡素な感じにまとめた方が好きなんですがね。先日述べたように助成金とかの絡みもあって、相談して若手とともに途中から手を引いたので仕方ないかな。
こうした印刷物を見て喜んでいるようでは、何も知らない素人と思われてしまう。
それなりのレベルの作家なら名誉を傷つけてしまうことになりかねない事を感じて欲しいかな。
はっきり言って、貴重な助成金を使ってこうした印刷物を作るのならレイアウトや一言一句に至るまで次のステップに繋がるような仕掛けを作るべきなんですよ。
*
僕個人としてはこうした形で作品の写真を使われるよりも、随分以前に若手のS見君が「試しにこんなん、作ってみました」と作成してくれたCG画像の方が嬉しかったなぁ。
ある意味、僕の作品を通して公共空間での展示に興味を示してくれたわけで、未来につながる何かを感じさせてくれました。
これまで、展示の為の許可申請を単独で直接交渉してきたのですが、今思い出しても辛い言葉が多かった。
そんな経験をしてきたからこそ、こうした彼らの反応がどれほど嬉しいか分からないと思いますが。。。。。
まぁ、今言っても仕方が無いか。。。
表紙に僕の作品の写真を使ってもらっていますが、僕の思いとしては、そんな飾り付ける事なんかしなくて極力簡素な感じにまとめた方が好きなんですがね。先日述べたように助成金とかの絡みもあって、相談して若手とともに途中から手を引いたので仕方ないかな。
こうした印刷物を見て喜んでいるようでは、何も知らない素人と思われてしまう。
それなりのレベルの作家なら名誉を傷つけてしまうことになりかねない事を感じて欲しいかな。
はっきり言って、貴重な助成金を使ってこうした印刷物を作るのならレイアウトや一言一句に至るまで次のステップに繋がるような仕掛けを作るべきなんですよ。
*
僕個人としてはこうした形で作品の写真を使われるよりも、随分以前に若手のS見君が「試しにこんなん、作ってみました」と作成してくれたCG画像の方が嬉しかったなぁ。
ある意味、僕の作品を通して公共空間での展示に興味を示してくれたわけで、未来につながる何かを感じさせてくれました。
これまで、展示の為の許可申請を単独で直接交渉してきたのですが、今思い出しても辛い言葉が多かった。
そんな経験をしてきたからこそ、こうした彼らの反応がどれほど嬉しいか分からないと思いますが。。。。。
まぁ、今言っても仕方が無いか。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます