本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

働くということ、輝くということ②:松山情報発見庫#202

2005-06-18 00:00:00 | 松山情報発見庫(読書からタウン情報まで)
この火曜ナイトサロン「楽しい就活、楽しい生き方 喜んで働けるしくみづくり」の内容は以下のようなものだった。
会全体は、1部「わたしと『働くということ』」2部「採用側から学生へのメッセージ」という2部構成で、1部では、パネラーの方の職業人生の過去、現在、未来。それから、今の仕事のやりがいなどを展開した。2部では、人生の中での就職活動という観点から、どういうことを考えて活動をすればよいのかということをお話いただいた。
ここでは、レジュメ風(要約版)に報告したいと思う。
*まとまっていない形式で申し訳ないがパネルディスカッションの雑多性を残しつつ・・・ 
少しでも、働くということ、就職ということを考える参考になればと思いつつ・・・

☆「働く」ポイント-より充実して働くために、仕事のやりがい
 →就職活動でのポイントへもつながる。
a.どんな仕事でも、どうすればもっとうまくこなせるかというキーワードを考えてしよう!
b.就職活動そのもの、学生時代そのものよりも、社会に出てからこそが本当の勉強。
 好奇心をもっていろんなことを学ぼう。
c.行動力と知性をかね添えた知性あるバーバリアンとなろう!!
d.まずは、仕事よりも会社を好きになろう!!最初のうちはやっぱり仕事はきついかもしれない。
 でも、10年もすればきっと仕事自体が楽しくなる!!
e.会社の成長を実感できる(仕事の働き甲斐-三浦工業T氏)
f.仕事のやりがいは、「仕事を通じて、自分の人生に意味づけを行えること」
 →お客様の喜んでくださる姿を見るのはやはりうれしい。(ハートネットワーク)
g.働くということは、ハタをラクにすること。
 働くということには二種類ある。
 作業:繰り返し、単純なもの
 仕事:事に仕える。
 →たとえば、流通という仕事を通して世の中をよくしようとすること。
h.流通業(小売)のやりがいは、お客様と近に接するので、やったことがすぐに結果がわかること。達成感を味わいやすいこと。(フジT氏)
 →変化に対応し、お客様のニーズを考えることも醍醐味!!
i.今の仕事は忙しいけど、必要とされている実感があるからよい。

☆就職活動をするに当たって
a.会社選びのポイント
 →大きな会社より、小さな会社。
 :歯車になるより、やりたいこと、夢を実現できる環境を選ぼう。
b.面接説明会などで出会う、人事の方、役員の方々と仕事をしたいと思うか?
c.面接などにおいては、素直さ、好奇心などが見られている。
 →変に知ったかぶりな人よりも、学びたがり屋がよい。
d.結局は、好きか嫌いかという要素も大きい。-選ぶ側も、選ばれる側も

☆独立を考えて~強いシゴト人になるには
1.多くの職種を経験しよう。そのことによって自分が磨かれる。
2.自分だけの得意技を持とう!!
→営業に配属されたなら、研究開発、仕入れの勉強をするというように180度逆のことを勉強するといい!
3.ものごとの原理原則を学ぼう!!
→成功は原理原則の応用よりなる。
4.積極的に経営者の集まりに足を運ぼう!!
5.失敗を恐れず、自分のためにいろいろなことにチャレンジしよう!
6.ジャンルは歴史から、経営まで、成功している人の本をたくさん読もう!!
7.よい上司、先輩を選び、メンター(師匠)として学ぼう!!
8.目標、夢をしっかり持ち、それに向け邁進しよう!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする