goo blog サービス終了のお知らせ 

本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

女性はダイヤモンドである。

2019-02-03 21:46:30 | 2019年始動。革命のスタート。
私の中のダイヤモンドを磨く45の方法: 一生輝く自信の見つけ方 (単行本)
クリエーター情報なし
三笠書房

著者はもとティファーニーのハイエンド(VIP)の接客担当で、優秀な成績を収め、現在は独立をし、人材育成事業やコンサルティングをされている方。
刺激的で色濃い人生を歩みたい女性に。


★★★あなたがダイヤモンドです。
そのことを自分で認めることがスタートです。
そして、今はたとえ原石でも「最高に輝くダイヤモンドになる」と決めること。
そこから「あなたというブランド」のストーリーが始まります。

時代背景として、自分をブランド化することが必要な時代になっている。

女性の魅力とは、けっして、
持って生まれたものだけではありません。
自分で自分を愛すること、
大切にしてあげること、
丁寧に向き合うことで、
自信も、容姿も、
ますます輝くもの。2


【女性とダイヤモンド】
★★★★★すべての女性は、ダイヤモンドを秘めています。4
★ 魅力とは、自ら身につけていくことができるものです。4
★ 強い個性があり、それをどう磨くかで、輝きが全く変わるー女性とダイヤモンドは、本当に良く似ています。5
そして、磨かれたダイヤモンドの輝きそのものは、永遠に失われることはありません。6
★ すべての女性は、どのようなときも、内なる輝きを秘めています。そして、磨かれること、お手入れされること、大切に扱われることを待っているのです。
★★★★★あなたらしさこそが、最高の魅力になる。
⇒自分らしさを見つけ引き出し、相応しい方法で磨きをかけること。
そして、その輝きを、まわりにもわかるように、「あなたらしく魅せていく」ことです。①
「すべての女性はダイヤモンド」
「磨けば私の魅力が、ダイヤモンドになる」
<女性が自分を輝かせながら生きていくには?>

★ ★★★★他者と比較するのではなく、自分だけが持っている個性や価値に気づくこと。そして、ブランドのように自分の存在感、つまり自分らしさを大切にして高めていくこと。22
Presence=存在感 プレゼンス:
あり方。
その人の個性に適した正しい方法で、自分を磨く努力をすることで、その人の中から生まれてきます。24

【ブランド】
確立された特別な何か、揺らぐことのない存在感のあるものこそブランド22
独自の特徴や世界感を持ち、常にそれを維持して、期待を裏切らず、そのことに信頼が寄せられて、価値が高められていく存在。22

<ブランディング>★★★★★
⇒自分をブランディングするには、自分の世界感を築くことです。31
ブランディングには3Cと呼ばれるポイントがある。
Conceptコンセプト
Consistency一貫性
Continuity継続

はっきりとしたコンセプトを持ち、主張•行動•外見などに一貫性を持たせ、それを継続することが大切です。
信念を持ってつくりあげものを、ずっとかわらず提供しつづける。27


④★★★★★
プロセス:
1本当に好きなものに正直になる。
まずはとことん自分自身を知る。29

⇒過去の自分を振り返り、今の自分が形成される上で影響を受けたと思うことをできるだけたくさん書き出す。30

自分の好きな物だけを集めて並べていくと、自分の世界感が、自然と出来上がってきます。33

2自分の心、感情、考えをアウトプットする。34
SNSで情報発信をしてみる。
⇒自分の中にある者を可視化できるようにすることが大切です。36
⇒★★★★まずは自分の考え、感情に気づくことです。
それはそのまま自信につながります。36

3こうなりたい姿を具体的にイメージする38
ロールモデルを複数持つことをお勧めしています。38
⇒ことあるごとに、こんなとき、理想の女性ならどうするだろうと想像しながら、そのように振る舞ってみてください。40

4相手•場面ごとに見せる姿を演出する。45

5やりたいことのために今すぐ動く。56
独立に必要なことが覚悟!!57

<自信をつけるには?>
1まずは自分をたっぷり満たすこと 62
やる気のない時も、やる気のスイッチはどこにあるのかと探すのではなく、色々試してみて、自分でそのスイッチをつくればいいのです。66

2女は女優であれ。
自分の感情をコントロールする術を持つということ。67

3相談相手について
なりたい未来の延長にいる人の相談をする。82
⇒相談相手の選択を間違えないためには、仕事に関することならこの人。夫婦の問題ならこの人というように、テーマごとに相談する相手を分けておきましょう。84


<輝くオーラの出し方>★★★
1セルフイメージを高める。98
⇒私はいい女と唱える。
いい女という前提でふるまう:
私はいい女だから、こんなことはしない。
私はいい女だから、こんな言葉は使わない。96

2周囲を大事にする人が大事にされる法則。101
自分が扱ってもらいたいように、自分も相手に対して接する。103



3相手の名前を読んで特別な存在に。104

4気づく人、気づかない人
目配り、気配り、心配り

5笑顔でいる
笑顔でいると周りの人に好感を与え、親切に見えるだけではなく.能力がある人として映る。115

6姿勢を良くする
たたずまいを一瞬洗練させるテクニック 119

<自分史上最高の私になる方法>
1外見を変える
身につけているものによって、自分のあり方を自分で決める。127
⇒服一枚も自分の美学に沿って選ぶ。
美学は、何を美しいかと思う感性です。127

2自分のイメージカラーを持つ130

3こだわりを大事にする。137
最高の自分の作り方は、やはり自分が一番良く知っている。139

4初対面では交換を狙うより、違和感を消す。141
⇒大切なのは、清潔感、爽やかさです。143

5クローゼットの中身も自分も、定期的にアップデート147
モノと思考は直結しています。147
不要な者を抱えていては、新しいモノは入ってこない。148

6本物をたくさん見る、知る、触れる。151
アート、建築、音楽

7少し背伸びしたアイテムが素敵な未来に連れて行ってくれる。153

<コミュニケーション>
自分と相手のコミュニケーションスタイルを知る。
ソーシャルスタイル:
ドライバー 行動派
エクスプレッシブ 感覚派
エミアブル 協調派
アナリティカル 思考は60
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い通りに生きるコツ

2019-02-03 18:09:54 | 2019年始動。革命のスタート。
「全部、思い通り♡」になる方法: 「私の生きる世界」は、私が決める! (単行本)
クリエーター情報なし
三笠書房

ワークライフスタイリスト:
自分の理想の生き方に合わせて、自分の理想の働き方をスタイリングする。72 
⇒0★★★★好きなことを好きなときに、好きな場所で、好きなだけ。75
⇒心地よさを追求する。75
★ ★★どうせ、無理だよねという言葉は封印。
   私が、私を幸せにしよう。120
⇒★★★★やっぱり無理じゃんていいそうになったら、「ちがった!ちがった!できる、できる!」と思いを書き換える。122

遠慮のない理想を描き、
魂ピカをして日頃から心地よい気持を味わい
思いを望みにあわせていけば
あなたの理想は何でも叶い!「もう、全部、思い通り」の人生になっていきます。221

<あるにフォーカスする>
人生のあるにフォーカスする。137
★ ★★あるを一緒に喜べる仲間ができると、自分の世界があるで溢れて、もっともっと満たされていきます。140
⇒仲間のよかったことをいいね!と言い合う習慣を。
①あるにフォーカスする
★ ★★★ただ目の前のことをひたすら続ける。自分の心地よいを信じて、ゆっくり歩きつづける。
誰かに憧れて焦る必要なし。
私は私のペースで、長く続けられるワークスタイルをつくろう。154

<決意>0
私らしく成功すると決めた瞬間、
私は本当の私になる。3
私たちの人生は例外なく思い通りです。5
自分がこうしたい!こうなりたい!ということを素直に正直にノートに書き、何度もイメージするようにしたのです。7
コツさえつかめれば、誰でも、自分が本当に望む未来をするすると実現していくことができるのです。7

今、あなたの目の前にある幸せを書き出してみましょう。23
私たちは、もっともっと日常の小さな幸せに敏感になるべきなのです。24


<人生は魂の旅行>②
人生は魂の修行ではなく魂の旅行。32
⇒★★★★旅行をクリエイトするように私は、私の人生を好きなようにクリエイトすることができるのです。33

自分を喜ばせると魂はどんどんピカピカと光りだすのです。38
⇒★★★★★【魂ピカ!キャンペーン】 40 
普通の日常を、もっともっと丁寧に過ごし、心地よいものにすること。
毎日の日常の1つ1つを私が喜ぶ、私が心地よい、私の心が軽くなるを基準に選んでいくこと。41
⇒心地よいほう、心が軽くなる方を選んで、もっともっとリラックスして、人生を楽しむと、自然と魂が光り輝いて、本当の私が輝きだすのです。45
⇒★★★本当はやりたかったこと、本当は好きだけど封印していたこと、それを「私が喜ぶんだったらいいんだよ〜」と自分で自分に許して、少しずつやってみる。

【生まれてきた目的】②
私たちは本当の私=魂が望むことを叶えるために、この世界に生まれて来た。49
⇒こうなったら最高を書き出してみる。48
⇒直接会った人から聞いたことは勿論、テレビや本、インターネットにもいろいろな情報が溢れています。60
※ 以前の嫉妬ストックに似ている。
⇒★★★いいな、ずるいなという嫉妬心を自分の現実としてどんどん叶えていく。
Cf,理想の自分ワークシート65
⇒いつも枕元に置いておく。

★ ★★★自分の人生に本気出す。=自分のちょうどいいを見つけていくこと117
⇒★★★★自分の人生に本気出すとは自分のエネルギーを出すということ。
 考える、行動する、ワクワクする。119 

人生とは自分のちょうどいい探し。114④
⇒★★★★自分のちょうどいいを見つけるためには、まずは自分のやりたいことを、できることからどんどんやってみる。117

<アドラー的受け取り方>
嫌なことが起こったとしても、自分は不幸だ、自分はダメな人間だと思うことはありません。それはただの出来事であって、自分の幸せや不幸には一切関係がないからです。35

★ 私を幸せにできるのは私だけなのです。36

①★★★★★
人生を安定させる:
貯金をするとか、平均年収以上の人と結婚するとか、優良企業に就職するとかということではありません。
自分で自分を幸せにする力を付けることなのです。
だからこそ、自分が何に幸せを感じるのかを、細かく自分が理解しておくこと
たくさんの小さな「私の幸せリスト」をつくっておくと、自分の幸せを見逃すことが減ってきます。37

【肩の力を抜きながら理想を叶えていく方法】83①★★★★★
すべてはあなたの思い通り。83
⇒自分の未来を思い描くのに遠慮はいらない。85①
⇒遠慮しないで、想いっきり素敵な未来を思い描いて、こうなる、ワクワクと思ったことは、あなたに叶えれる力があるのです。まずは、自分のこうなったらいいな。を自由にノートに書いてみましょう。86
⇒どうやったら実現できるのかを考える力=できるに変える変換力 87
⇒新月の願い

<共感とコミュニティとビジネス>⑤
★ ★★いまの時代、儲かりそうな場所、得しそうな場所よりも、楽しそうな場所、気の合う人と繋がれそうな場所、自分らしくいられる場所を人は求めている。186
★ 自分のいいと思った者をいいと共感してもらえる力がセンスがあるということ。189
⇒★★★★私っぽいを研ぎすますことが、センスを磨く上でとても大切になります。
その私っぽい世界感をわかりやすく、どんどん打ち出していき、
私もそれ好き!!と共感してもらえる力を持つ。189
これこそがセンスを上げて人気ものになるコツです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今話題の交渉学の本

2019-02-03 11:47:05 | 2019年始動。革命のスタート。
交渉学が君たちの人生を変える
クリエーター情報なし
大和書房
交渉を通じた知的興奮の味わえる一冊。


私たちの身の回りには交渉が満ちあふれている。★★★
交渉学とでもいうべき分野が発展し、今は交渉能力は意識的に向上させることができるようになっているのだ。2


★★★
交渉学にはBATNA(バトゥナと発音する)といわれるものがある。Best Alternative To Non Agreement)の頭文字を取ったもので「今行っている交渉がうまくいかなかった場合に備えて意識的につくった選択肢」のこと。
BANTAを持っていると、心理的余裕が出る。それが自信につながり、面接官との会話を通じて相手に微妙に伝わるのだ。

★★★★〜はじめに
本書は科学的根拠に基づき、交渉に当たってあらかじめ何を考え、どう行動し、現場でどういう会話をすればようかをまとめたものである。若い時の小さな成功は自信とやる気を生み、それが更なる努力につながって、やがて周囲の自分を見る目が変わってくる。3

私たちは相互依存関係の世界に生きている。現代は高度に分業•専門化した社会であるため、物質的にも精神的にも、誰かに頼らず生きていくのは不可能である。59
⇒依存性が相手の要求をのむ必要性を決めている。60



<交渉学>

★ 交渉の最も重要なポイント:①
利益の実現 57
交渉は情報交換とコミュニケーションの過程。65

実験経済学、ゲーム理論、政治学、実務家の知見と融合して、交渉は独立した学問分野としての地位をすでに確立している。21

<交渉を成功に導く3つの鍵>
① 交渉の基本概念を理解する。
② 事前分析をきちんと行う★★★★①
交渉で実現すべき利益の確認
交渉相手との相互依存関係を確認し自分と交渉相手のパワーの発生源が何かを分析する。27
③ 戦略的思考を養う
相互依存関係を自己に有利な方向にマネジメントする必要がある。28

<交渉の基本を学ぶ>
① 期待•意欲度
② 留保価格
自分が受け入れられる最低レベルの価格/最低条件
③ BANTA Best Alternative to Non Agreement★★★★ ①
今行っている交渉が成立しなかった場合に、当初の目的を達成するために用意してある最良の代替手段。43
④ 交渉ゾーン
売買当事者の留保価格の差。


<返報原則>
人種、文化を超えた普遍の法則
善意を与えられたら、善意を返さねばならない。逆にひどい扱いを受けたら、 怒ってお返しをする。46


<交渉におけるパワーの公式> ★★★
交渉パワー←逆依存性←BANTA
⇒交渉における依存性の第一の決定要素は、BANTA。よいBANTAを持っていれば、問題となっている交渉が成立しなくても構わないということになり、相手に対する依存性は激減する。60
⇒よい交渉の準備:よいBANTAの創出61
⇒どれだけよいBANTAを持っているかが、相手に対する自分の依存度を決め、交渉の基本的な力関係を決めてしまう。82

<交渉の3つのタイプ>②★★★★★

★ ★★★すべての交渉問題は、分配型交渉の性質を基本に持ちながら、同時に利益交換や創造的問題解決が図れる可能性を持っている。74

⇒★★★★まず創造的問題解決が可能か否かを事前に検討し、それが不可能か不効率な場合に、利益交換型交渉を検討し、さらに利益交換型も困難な場合には、分配型交渉として対処するという三段構えの基本戦略で交渉に望めばいい。75
★★★★★
① 分配型交渉
1つの固定されたパイを分割する交渉である。ゼロサム交渉とも呼ばれる。
一般の交渉のイメージに近い。67
② 利益交換型交渉
欧米人における交渉のイメージ
プラスサム交渉、可変サム交渉、WINWIN交渉。
⇒自分が重要だと思う利益を実現するために、それほど重要ではない利益で相手に妥協するタイプの交渉。68
⇒交渉を複数の利益を同時に追求する交換過程としてみる。
⇒利益交換するためには。お互いの利益が何かを明らかにしなければならない。71
③ 創造的問題解決★★★★★ ②
★★★基本戦術は信頼関係の構築と情報交換74
⇒利益交換型交渉の発展型である。交渉の当時者が信頼関係を築いて、充分な情報交換をし、双方の利益を特定すれば、解決方法は何も利益交換に限らないはずである。72
当初は思ってもいなかった新しい解決法をつくり出し問題そのものをなくしてしまうこともできる。72
⇒パイ自体を大きくして自分と相手の利益を一気に実現する方法。

<きわどい交渉術>
ビジネス倫理:倫理的にはどうかと思われることもビジネスで許容されることもある。

期待トラップ:
誰も実績のない相手とは取引しない。しかし、誰かが取引しない限り、実績は永久にできない。だから最初の取引を獲得するためには、なんらかのジャンプが必要である。
もしこの取引がうまく行けば、こういう会社になります。というのを相手が信じれば、まさにそれが引き金となって最初の取引が実現する。逆に相手に失敗すると思われると、実際に起業は失敗する。127

①はじめに〜交渉のプロセス★★★★★
<交渉の5段階プロセスモデル>★★★★
メタ判断:
交渉の必要度/重要度/緊急度/コストを判断する
⇒交渉に必要な情報収集をする/他の選択肢/競合情報

戦略プラン:
自分と相手の交渉利益を特定•分析する。
BATNAを形成する。
シナリオを描く
★★★★
⇒自己と相手との相互依存関係の分析•確認である。相手にとって自分はどれだけ重要なのか(代替性がないのか)、逆に自分に取って相手にどれだけ依存しているかを考える。そして、この依存関係が相手とのパワー関係を決定し、交渉全体のゲーム構造を決めることになる。200


実行プラン:
場所のトーンを設定する。

実際の交渉:
アクティブリスニングをする、
相手の利益を確認する。

評価学習:
高所のプロセスと結果を評価し、次の交渉に活かす。191
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月2日(土)のつぶやき

2019-02-03 06:13:57 | 2016 START
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする