【★予約特典あり★】グッドバイブス ご機嫌な仕事 | |
クリエーター情報なし | |
インプレス |
グッドバイブスご機嫌な仕事
0はじめに〜
嫌な仕事をご機嫌な仕事に変えるのが本書です。
★★★★★私はいつでも、どこへでもグッドバイブスを携えて行く1265
愛のある選択をしよう!268
⇒いまあなたの目の前にある仕事をご機嫌なものに変える。3
ヤバい、これはバイブス上がる!
仕事の中でバイブス上がる!
⇒★★★★★そもそも自信とは、自分自身を信じること。231
著者が9年かを通じて生み出した熱い本。
0はじめに〜★★★★★バイブス上がるご機嫌な天職の探し方!
★ ★★★★★本気でやらなければ本当の楽しさは永遠にわからない。137
⇒一瞬ごとにそのとき発揮できる最大のエネルギーを注いでみてください。
自分がした意味付けによって、自分の言動が変わる。182
①★★★★★★今日から、いまから変わろう。
★ ★★★★この世界全体を一瞬印して変えるような能力はなくても、今日一日の自分の生活を変えることくらいは楽勝でできてしまいます。182
★ ★★★あらゆる行動の指針をすべて、いまここから送られてくるインスピレーションにゆだねます。225
結論: ①★★★★★★
いまここにいる⇒意味づけのない世界⇒いい感じとグッドバイブス⇒ひとつ意識⇒ご機嫌な仕事 227
①
同じ価値を持つ74億人の人々が、役割に沿ってそれぞれ違う道のりを歩いている。234
本書のゴール:0★★★★★
完全無欠のしあわせを自分の仕事の中から実感できるようにして、嫌な仕事をご機嫌な仕事に変えること。18
最初に〜0②いいバイブスを宿す★★★★★
★ ★★★★あなたが最高のグッドバイブスを宿せる仕事こそが、あなたのたどりつくべき役割だからです。128
②
【天職:しあわせな役割を見つける方法】★★★★★ 0はじめに
好きを仕事にしていいと許す。128
① 自分が得意なこと、好きなことを仕事にしていいと自分自身に許す。
② 今いる場所で本気を出す。134
その仕事が好きか否かに関わらずとにかく、今目の前にある仕事に対して、全力を出し切り、最高のパフォーマンスを発揮する。1345
⇒本気でやると、仕事の中から、自分の得意と好きが浮かび上がって来る。
⇒重要なのは、時間の長さではなく、その瞬間に注ぎ込むエネルギー量。139
<本気の効用>
自分の想像を超えた場所(しあわせな役割)に導いてくれる。140
⇒★★★★★今あなたが付いている仕事には、あなたの予想を遥かに超えた意味や可能性があると考えてみてください。最後にはしあわせな役割にたどりつくための大社駅のようなものです。146
③
【自分自身の仕事にグッドバイブスを宿らせる方法】
★ ★★★★仕事にグッドバイブスを宿らせるためには、いい感じでいればいい。151
<いい感じとは?>
心に恐れや不安がない状態。154
⇒反対に、恐れや不安がない穏やかな心であれば、周囲の状況がどうであれ、ご機嫌までは行かなくても、不機嫌に陥ることはありません。155
あなたがこれまで常識だと思って来た考えや捉え方を少しだけ修正すれば、身の回りで怒ることに影響されることなく、たいていの状況ならいい感じを貫けるようになります。152
<いい感じでいるためのステップ>④★★★★★
① 自分の仕事において、いっさいの怒りや不機嫌さを手放すと決める。159
② すべての出来事に意味はなく、それを決めているのは自分自身だと認識する。161
③ とにかく、私はこのイヤな気持を持ちたくないと確認する。175
④ いま行った自分の意味付けは間違っている。176
⑤ この出来事、この人の言動には、自分の予想を超えた別の意味があるに違いない!177
意味付け次第で意味は変わる。
{意味づけから自由になる}
★★★★★意味づけをしないとは、ありのままをみること。189
① 今日は一日をとおして、出来事や言動に意味をつけない!と朝をはじめる。173
② 不快な気持なったらいま自分はどんな意味づけをしたかを見極める。174
<自分はどうなりたい?すべての人はどうなりたいと思っている?>72
しあわせになりたい!72
ひとつ意識で捉えた世界の共通目的:0★★★★★はじめに〜仕事とは?
⇒★★★★この世界全体のしあわせの総量を増やすこと。74
⇒★★★★★この世界は仕事できている!75
⇒★★★★それぞれの仕事を交換することで、互いに相手の人生に貢献しあっている。79
0★★★★★
<バイブスとは何か?>
定義:いい感じの思いを乗せた波。111 ★★★★
⇒どんな思いを持って行動するかによって、発せられるバイブスが変わる。112
⇒★★★★私たちがいい感じの思いを持って仕事をする時、私たちのグッドバイブスは製品やサービスにそのまま宿り、それを使う受け手に共鳴をもたらす。114
得体のしれないフワッとした愛おしい何か。
モノや他人が放つ五感で捉えられないフワッとを感じ取る能力がある。107
五感を越えて伝達されるバイブス110
バイブス:バイブレーションの略で雰囲気や気分を表す。110
<人の役割>
この世界全体のしあわせの総量を増やすためには、74億個の役割が必要だから。85
個性から生まれるのは役割。87
<朝仕事を始める前に意識すること>
私がこれからする仕事を受け取る人は誰か?
その人は私に何を期待しているだろうか?80
0★★★★★はじめに〜仕事とは?
★★★★★仕事とは、私たちが持つ至高の能力を発揮できる創造の場であり、それはやがて誰かの役に立ち、受け取った人々のしあわせを増やすことになる。そんな感動の可能性を秘めた私たちにとってかけがえのない機会。80
【あなたのしあわせはあなた自身が創造する】3
いったんは自分の外側においてしまった「しあわせの条件」を、もう一度あなたの手に取り戻す唯一の糸口があります。
⇒★★★しあわせに程度などない。完全無欠の幸せな人生が必ずある!18
⇒少し幸せや、時にはしあわせでは決して満足しないことです。18
⇒いつでもどこでも、何をしていても、どんな状況に直面しても、決して揺らぐことのない、完全無欠のしあわせがこの世に存在することを前提にするのです。18
この意志から生まれる創造力こそが、私たちのリアルなんです。
さらに、あなたの意志は思いとなってこの世に放たれることになります。
この思いを本書では「バイブス」と呼びます。
バイブスは波のように共鳴や強震を起こすため、その種類によっては人を気分よくしたり、どんよりさせたりする力を持っています。5
いい感じのバイブスを、すなわち『グッドバイブス』を仕事に宿らせることによって、今まで創造もしなかった仕事の奥深さをあなたは目撃することになるのです。6
⇒単なる仕事が創造に変わる瞬間。
⇒★★★グッドバイブスもご機嫌な仕事もその実現に必要なのは、あなたが自由自在に操れるあなたの意志だけだからです。6
<スタート>★★★仕事から完全無欠のしあわせを得るために16
【ひとつ意識】30
定義:1つ意識とは、自分と他人、世界の森羅万象を1つの生命と捉え、それらすべてに等しく創造のエネルギーが宿っていると感じること。59
⇒自分と他の人々、それを取り囲むこの世界の森羅万象は元々1つである。45
⇒生態系の中で生きる。
⇒すべては原初の点による広がる創造のプロセス。54
五感ではバラバラに存在しているように見える生き物たちが、実は相互に関係し合う1つの生命体だったと捉えることは、それほど不自然ではないようにも思えます。
※ 森をヘリコプターから見るイメージ。39
【どうすればひとつ意識にたどりつけるか?】192
ひとつ意識にいる時、私たちはいまここに生きている。195
① 過去や未来にとらわれることで沸き起こる恐れや不安を手放すと決める。216
② いま何を考えているかを、いつでも、大きな自分に見張ってもらう。219
③ 考えていることをそのまま大きな自分に報告する(手放す)220
④ 集中してゆっくりとていねいに目の前のことを行う。221
<創造>0★★★★★はじめに〜
① 私たちは創造のエネルギーそのものである。★★★★
★ビッグバンの最初は「あらゆる物質とエネルギーが一カ所に集まる高温度かつ高密度な状態」として、その点から私たちは生まれたとすると。
② 私たちの一人一人の価値は完全に同じである。
創造には、分離する創造と、広がる創造がある。
分離する創造は、家を造った人と家は別のものというようなこと。
広がる創造:種から花が咲く。
★★★原初の点の広がりによって創られた私たちは「創造のエネルギーの申し子」58
これはけっして他人事じゃない。
と感じたとしたら、五感では完全に離れていると感じた自分と他人が、1つになった瞬間を体験していたはずです。33
私たちが働くこの世界についての認識を疑うことから始まります。
キーワードは「ひとつ」16
⇒私たちは、けっして独りではしあわせになれない。23
⇒この世界に生きる74億人の人々はもともとひとつである。24
⇒わたしたちのしあわせには自分以外の人々だけではなく、この世界の森羅万象も大きく関わっているのです。24
私がご機嫌な仕事を実現するための前提としたいこの世界の本当の姿は、1つになるではなく、
最初からひとつ
だったのです。26
ふつうの認識=私は世界や他人から孤立している。28
◇ 2つの認識を疑うこと
① 私たちが働くこの世界についての認識
⇒もしかしたたら、自分はこの世界の姿を見誤っているんじゃないか?19
② 仕事は何かについての認識 19
【何ために働くか?誰のために働くか?】
<仕事とは?>
★★★★★仕事とは、自分の個性から導きだされた役割に沿って、この世にない新しいものを創り出し、それを誰かの役に立てること。89
私たちが働けばそこに何かが創造される。62
① 仕事とは、この世にない新しい者を創り出すこと。
⇒創造こそが私たちに与えられた至高の能力。66
仕事は私たちがその能力を発揮する絶好の機会なのです。
★ ★★★★私たちが何かを創れば、必然的にそれまでこの世の中になかった新しい者が生まれてしまうということです。そして、自分と全く同じものを創れる人がこの世にいないという事実は、私たちの創造には程度の差はあっても、必ずオリジナリティが伴うことも証明してくれます、66
② 創り出しものが誰かの役に立つこと。68
⇒★★★★★役に立つとは、受け手に少しでもしあわせをもたらすこと。70
<ご機嫌な仕事をするためには?>
① 自分自身を知る。82
個性:あなたが何を好み、何に惹かれ、何が得意で、どんな行動を取りがちなのか。82
<個性>
★ ★★★★個性とは、生まれもって授かった凸凹全体のことである。92
⇒個性とは長所と短所が織りなすハーモニー97
⇒自分や他人をありのままに受け入れる。99
⇒自分は仕事を通して何を補えるか?101
<仕事におけるグッドバイブス>
⇒★★★★★あなたが創り出したものと、あなた自身が同じ存在、1つであると感じられる状態を目指せばいい。121
自分の仕事を受け取る人のために、本当に約出すいいものを創りたいとい!という切なる思い。115
⇒★★★★★いい仕事とは、その時の自分に撮って最高のグッドバイブスを宿した仕事。115
◇我が子のように感じる仕事をする。119
#個性 #バイブス