孫から電話がかかってきてどうしてもこいとの事、絵を見せたいんだそうだ。午後から出かける、3連休の最後の日だし帰りの道路がこむので電車で行くことに。
1時1分三田発の快速特急で出かける、この列車都営線内通過駅があってとてもいいのだが、津田沼から先各駅停車である。一方上野発の特急は青砥で乗り換え、いづれも中途半端で気に入らない。
京成は最近の時刻改正で日中の特急が佐倉ー成田空港間各駅停車になるなど後退気味である、何と言うことだろうね。
試案では、快速特急羽田空港ー成田空港 20分ヘッド(都営線内急行)
特急 上野ー印旛日本医大 20分ヘッド
以上を終日運転し、青砥で相互に乗り換えできるようにする。
成田新高速鉄道完成後運転経路を逆転させる。
すごく便利になると思うのだが。
さて1時1分発電車、途中津田沼でスカイライナーに抜かれ1時間3分かかって勝田台に着いた、45分くらいで走ってもらいたいが、、、
自分で運転する場合、帰りが問題なので電車もまあいいかと思う昨今である。
うちの前に鎌倉ができていた。

1時1分三田発の快速特急で出かける、この列車都営線内通過駅があってとてもいいのだが、津田沼から先各駅停車である。一方上野発の特急は青砥で乗り換え、いづれも中途半端で気に入らない。
京成は最近の時刻改正で日中の特急が佐倉ー成田空港間各駅停車になるなど後退気味である、何と言うことだろうね。
試案では、快速特急羽田空港ー成田空港 20分ヘッド(都営線内急行)
特急 上野ー印旛日本医大 20分ヘッド
以上を終日運転し、青砥で相互に乗り換えできるようにする。
成田新高速鉄道完成後運転経路を逆転させる。
すごく便利になると思うのだが。
さて1時1分発電車、途中津田沼でスカイライナーに抜かれ1時間3分かかって勝田台に着いた、45分くらいで走ってもらいたいが、、、
自分で運転する場合、帰りが問題なので電車もまあいいかと思う昨今である。
うちの前に鎌倉ができていた。
