●YKKAP、玄関ドア「ヴェナート」に新デザイン追加
YKK APは、同社の玄関ドア「ヴェナート」に2007年新デザインを追加、4月2日より発売する。
追加するのは、「ミニマルスタイル」と「ハーモニースタイル」の2つ。
「ミニマルスタイル」は、限りなくシンプルさを追求したドアデザインと、玄関で必要な機能を袖部に集中させた、合理的で機能的なドアスタイル。
「ハーモニースタイル」は、女性スタッフを中心に開発を進め、「調和」をテーマに、玄関ドアだけでなく住宅のエクステリア商品シリーズとコンセプトを統一し開発した。
●「真の日本のすまい」に「黒の家」
住宅産業研修財団が主催する「真の日本のすまい」の第4回提案競技の結果が決まった。国土交通大臣賞には、神家昭雄氏の応募した「黒の家」(岡山県)が選ばれた。応募総数は245件だった。
その他の主な受賞作品は以下の通り。
文部科学大臣賞:杉浦英一氏「奈良今井町の家」(奈良県)
経済産業大臣賞:伊礼智氏「笑う町角には福来たる 東京町家・町角の家」(東京都)
林野庁長官賞:向山徹氏「ふもとの家‐周囲の自然を深呼吸するようにたたずむ小住宅」(山梨県)
住宅金融公庫総裁賞:金澤重雄氏「家族のきずな~人のつながりが希薄になっている時代に」(茨城県)
住宅産業研修財団理事長・生涯学習開発財団理事長賞:梅村雅英氏「受けつぐ庭」(東京都)
住宅保証機構理事長賞:大石智氏「北小路の家~古民家再生・民家を継承した家づくり~」(静岡県)
日本建築士会連合会会長賞:羽木みどり氏「森と住まう 自然と共に心豊かに暮らす」(奈良県)
●松下電工、すっきりしたデザインのユニットバス
松下電工は26日、すっきりしたデザインのユニットバスなどの水回り商品「i―X(イークス)」シリーズを6月5日に発売すると発表した。浴槽の縁などをシンプルな仕上げにした。
普及価格帯のNSシリーズと高価格帯のNDシリーズの2種類。従来は天井と壁、床と壁の接合部分を覆い隠すため「廻縁(まわりぶち)」などと呼ぶ加工をしていたが、そうした加工をやめ余分な凹凸をなくした。
希望小売価格は縦1メートル80センチ、幅1メートル40センチのユニットバスでNSシリーズが116万円から。NDシリーズの価格は未定。
YKK APは、同社の玄関ドア「ヴェナート」に2007年新デザインを追加、4月2日より発売する。
追加するのは、「ミニマルスタイル」と「ハーモニースタイル」の2つ。
「ミニマルスタイル」は、限りなくシンプルさを追求したドアデザインと、玄関で必要な機能を袖部に集中させた、合理的で機能的なドアスタイル。
「ハーモニースタイル」は、女性スタッフを中心に開発を進め、「調和」をテーマに、玄関ドアだけでなく住宅のエクステリア商品シリーズとコンセプトを統一し開発した。
●「真の日本のすまい」に「黒の家」
住宅産業研修財団が主催する「真の日本のすまい」の第4回提案競技の結果が決まった。国土交通大臣賞には、神家昭雄氏の応募した「黒の家」(岡山県)が選ばれた。応募総数は245件だった。
その他の主な受賞作品は以下の通り。
文部科学大臣賞:杉浦英一氏「奈良今井町の家」(奈良県)
経済産業大臣賞:伊礼智氏「笑う町角には福来たる 東京町家・町角の家」(東京都)
林野庁長官賞:向山徹氏「ふもとの家‐周囲の自然を深呼吸するようにたたずむ小住宅」(山梨県)
住宅金融公庫総裁賞:金澤重雄氏「家族のきずな~人のつながりが希薄になっている時代に」(茨城県)
住宅産業研修財団理事長・生涯学習開発財団理事長賞:梅村雅英氏「受けつぐ庭」(東京都)
住宅保証機構理事長賞:大石智氏「北小路の家~古民家再生・民家を継承した家づくり~」(静岡県)
日本建築士会連合会会長賞:羽木みどり氏「森と住まう 自然と共に心豊かに暮らす」(奈良県)
●松下電工、すっきりしたデザインのユニットバス
松下電工は26日、すっきりしたデザインのユニットバスなどの水回り商品「i―X(イークス)」シリーズを6月5日に発売すると発表した。浴槽の縁などをシンプルな仕上げにした。
普及価格帯のNSシリーズと高価格帯のNDシリーズの2種類。従来は天井と壁、床と壁の接合部分を覆い隠すため「廻縁(まわりぶち)」などと呼ぶ加工をしていたが、そうした加工をやめ余分な凹凸をなくした。
希望小売価格は縦1メートル80センチ、幅1メートル40センチのユニットバスでNSシリーズが116万円から。NDシリーズの価格は未定。