![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/3bc4c73ed02050f5a8f50a0fbcbdc635.jpg)
今日は盛岡ガスさんで夏休み親子料理教室がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/6041baf21ea1877ec96a2f021fc2e6ba.jpg)
盛岡市上堂の国道4号線沿いにある盛岡ガス本社ビルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/b5f7d9f6081589e1fad6fe120980f45e.jpg)
普代村昆布大使として普代村協賛の料理教室です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/893c3b4c62243e24a4aed6f1bd3250ba.jpg)
会場は今回も2階のクッキングスタジオflamme(フランメ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/281a858c32d543a1c8f0ed08ce362e42.jpg)
普代村特産すき昆布をたっぷり使ったお料理を作ります(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/b8225da2df9fda921320415ac27661df.jpg)
岩手県特産の南部板麩と野田村ブランドポーク南部福来豚(なんぶふくぶた)も使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/0cecb7994a56382b8fc289bb78b901cc.jpg)
定員は親子5組でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/bddeea8cb9898671470969c2b78e1fff.jpg)
孫と同い年の小学校一年生の男の子も頑張っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/fbe4751e26f4a181c29a343858b4d5bb.jpg)
包丁も上手に使っていました(@_@)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/630b544e166f34829eb15599c5af4f45.jpg)
カットしたキュウリはすき昆布と中華風さっぱり漬けになりました(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/5cffb8f348a3c7a685fde31c6a74122c.jpg)
すき昆布のバターご飯も炊きあがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/d590cd196266941564c3ba26e9495fc2.jpg)
普代村すき昆布と板麩も入ってすき焼きの準備もOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/cd7e5ed9ba06206d78bf2a5299607fe4.jpg)
南部福来豚も投入してすき焼きも完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/3bc4c73ed02050f5a8f50a0fbcbdc635.jpg)
盛岡ガスさんのインスタグラムで料理の進行状況がアップされていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/046be142c42dfa983c2e3af383b3bd06.jpg)
料理が上手に完成して小学校六年生の双子のお兄ちゃんもピースサインです(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠のプロフィール
令和6年4月スタートの新クラスを3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c4/6041baf21ea1877ec96a2f021fc2e6ba.jpg)
盛岡市上堂の国道4号線沿いにある盛岡ガス本社ビルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2e/b5f7d9f6081589e1fad6fe120980f45e.jpg)
普代村昆布大使として普代村協賛の料理教室です(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5c/893c3b4c62243e24a4aed6f1bd3250ba.jpg)
会場は今回も2階のクッキングスタジオflamme(フランメ)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/281a858c32d543a1c8f0ed08ce362e42.jpg)
普代村特産すき昆布をたっぷり使ったお料理を作ります(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7d/b8225da2df9fda921320415ac27661df.jpg)
岩手県特産の南部板麩と野田村ブランドポーク南部福来豚(なんぶふくぶた)も使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/56/0cecb7994a56382b8fc289bb78b901cc.jpg)
定員は親子5組でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/bddeea8cb9898671470969c2b78e1fff.jpg)
孫と同い年の小学校一年生の男の子も頑張っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6c/fbe4751e26f4a181c29a343858b4d5bb.jpg)
包丁も上手に使っていました(@_@)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2a/630b544e166f34829eb15599c5af4f45.jpg)
カットしたキュウリはすき昆布と中華風さっぱり漬けになりました(^_^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/97/5cffb8f348a3c7a685fde31c6a74122c.jpg)
すき昆布のバターご飯も炊きあがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/d590cd196266941564c3ba26e9495fc2.jpg)
普代村すき昆布と板麩も入ってすき焼きの準備もOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3b/cd7e5ed9ba06206d78bf2a5299607fe4.jpg)
南部福来豚も投入してすき焼きも完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/3bc4c73ed02050f5a8f50a0fbcbdc635.jpg)
盛岡ガスさんのインスタグラムで料理の進行状況がアップされていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/046be142c42dfa983c2e3af383b3bd06.jpg)
料理が上手に完成して小学校六年生の双子のお兄ちゃんもピースサインです(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0120.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます