惠のパンとお菓子大好き!別冊ブログ

小野寺惠パン洋菓子教室
小野寺惠のとりとめのない日常のウェブログです。

本日の授業はJHBS(ジャパンホームベーキングスクール)特別講習のプチパンバスケットでした。

2012年09月15日 | Weblog
今日の授業は、お子さんにも大人にも「可愛いー!」と人気のプチパンバスケットでした。
プチパンの人気の秘密は、小さくて可愛いだけではなく美味しさも本格的だからです(^^)


中身だけで、パンで作るバスケットは写していませんm(__)m

プチパンのラインナップは、
あんパン、食パン、クリームパン、レーズンバンズ、チーズバンズ、ピザ、メロンパン、
チーズスティック、フランスパン、シナモンロールと、まさに「パンの宝石箱や~」です(@_@)

そして、教室にクロワッサンの生地があったので、
ついでにミニクロワッサンとプチデニッシュも作っちゃいました(^_^)b



さらに、プチフランスパンの残り生地でエピも作りました。



エピ(epi)はフランス語で“麦の穂”です。
ご覧の通り、麦の穂をイメージしたフランスパンなのです。
何もつけずにそのまま食べても、すごく美味しいですよー!


新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】


JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手間もかかり地味で目立たない作業ですが、良質なコーヒー豆には焙煎の前のハンドピックが重要なのです。

2012年09月14日 | Weblog
昨日は県社会福祉協議会さんのお仕事で、
花巻市の県社会福祉事業団松風園さんへ、コーヒーを使ったお菓子の指導に行ってきました。

松風園さんでは、自家焙煎した美味しいコーヒー豆も販売しています。



焙煎の前に悪い豆(欠点豆)を、手作業で一粒づつ選別し取り除きます。
松風園さんでは、決してこの作業に妥協はないそうです(^^)



手間もかかり、地味で目立たない作業ですが、
大手メーカーが使用する電子選別機より、手による選別のほうが精度が高いので、
味をそこねる欠点豆を確実に取り除くことにより、良質なコーヒー豆に仕上がります。

料理もそうなのですが、一手間を加える事がとても大切なことなのだと思いました(^^)


新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災復興には、やっぱり漁業の復活が決め手。大船渡地区で今年のイカ漁が始まりました。

2012年09月13日 | Weblog
今年のイカ漁が大船渡で始まったそうです。
素敵な光景だったので、昨日思わず写したものです。



船には魚を誘い寄せるための、透明のライトがいくつもぶら下がっています。
夜間の海上に漁船が集まり、あの幻想的な光が海に広がる漁り火となるのですね。

世界に多数存在する漁場の中でも、
特に漁獲量の多い優良な漁場として“世界三大漁場”と呼ばれる地域の三陸沖。

震災復興は、やはりエースの漁業なくしては考えられません。
岩手県民の皆が応援し、そして期待しています(o^^o)


新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】


JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興願いスイーツ!陸前高田の産直施設“採れたてランド高田松原”で、新しい大福が9月22日から発売です。

2012年09月12日 | Weblog
昨日から陸前高田に来ていたのは、
大船渡地区合庁で、産直施設“採れたてランド高田松原”さんの新商品発表会があったからです。
東海新報社Webニュース

東海新報・9月12日掲載


復興の願いを込めた新商品の大福は、
「あんごまもっち~」と「つぶあんバターもっち~」の2種類です。


前回もお手伝いさせて頂き、大好評だった「ころ柿チーズ大福」に続く第2弾スイーツです。
販売は“採れたてランド高田松原”で、
22日からになりましたm(_ _)mどちらも美味しいですよー!



岩手日報・9月12日掲載

被災後、未だ仮設での営業を余儀なくされている“採れたてランド高田松原”さんですが、
近い将来に必ず組合員皆様のお力で、復活を遂げることを私は信じております。
私も微力ながら、そのお手伝いができることを誇りに思います。頑張りましょうね!!


新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災復興に一役、銀座スワンベーカリーと社会福祉法人あすなろホームのコラボ企画“あすなろマドレーヌ”

2012年09月11日 | Weblog
今日はお仕事で、陸前高田市に来ています。

社会福祉法人あすなろホームさんから、新しいお菓子が誕生しました。
洋菓子で“あすなろマドレーヌ”という商品です。
復興に向かっての「がんばっぺし」という言葉や、奇跡の一本松の絵などが入っています。



あの有名な銀座スワンベーカリーさんと、あすなろホームさんのコラボ企画で、
現在は高田の物産センターと、採れたてランドで販売されている新商品です。

とても美味しかったので、
陸前高田の新名物になって、復興の一翼を担ってほしいと願っています。

この街で、何か新しいものが誕生するのを目にすると、
それが小さい一歩でも、復興に向かっている事を実感して嬉しくなっちゃいます(o^^o)

新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】


JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家お隣のアウトドア達人Kさんに頂いた岩魚(イワナ)を、バターを使わずにムニエルにしました!

2012年09月10日 | Weblog
ブログでは毎回お馴染みのアウトドア達人のKさんに岩魚(イワナ)を頂きました。



イワナ独特の香ばしさを残したかったので、
今回はバターを使わず、オリーブオイルと海水塩で“イワナのムニエル”を作りました。
フランス料理の“オンブル・シュヴァリエのムニエル”です。



我が家では海水100%の、のだ塩をいつも使っています。



岩手県北沿岸地方のきれいな海の水で、古来からの製法で作られています。
お料理に合う、とても美味しいお塩なのです(^^)


《材料》
岩魚・オリーブオイル・海水塩・小麦粉・黒胡椒・レモン汁

パリッと皮を美味しくするために、
オリーブオイルをよく熱して、小麦粉をまぶしたら素早く調理して下さいね。
黒胡椒はレモン汁と一緒に最後にかけて下さい。

やっぱり魚料理には海水塩!一段とお魚が美味しくなりますよねー。



オンブル・シュヴァリエとはフランス語でアルプス岩魚(イワナ)のことです。
そうです、岩魚(イワナ)はサケ類なので、ムニエルに最適の食材なのです。

是非お試し下さい(o^^o)


新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイブーム《その2》100%国産そばの実・岩手県軽米町の“韃靼(だったん)そば茶”にハマっています!!

2012年09月09日 | Weblog
今年の夏、冷蔵庫に君臨していた冷たい飲み物は“韃靼そば茶”でした。



来客があれば「美味しい、美味しい」と飲まれ、あっという間に無くなる超人気者です。



製造者は「古館製麺所」と書いてあります。

私は二戸駅に隣接されている“カシオペアメッセ・なにゃーと”で購入しました。
おそらく岩手県のアンテナショップであれば、どこでも置いてあるとのでは思います。


作り方は、簡単です。
ティーポットに大さじ2の韃靼そば茶を入れて、熱湯を注ぐだけです。



冷めるまでそのままにして、冷めたら韃靼そば茶を取り出して冷蔵庫へ入れます。

まあ、美味しいです。さすが蕎麦処の岩手県ですねー。


新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】


JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JHBS新メニュー、クリームチーズとカシューナッツのハーモニー!噂の“チ・カシュー”を作りました(^^)

2012年09月08日 | Weblog
美味しいと噂のJHBS新メニュー“チ・カシュー”を、また作りました。

前回ブログに載せた写真では、分かりにくかったのですが、
ご覧のとおり“チ・カシュー”結構大きいのです(^^)

中にたっぷりのクリームチーズが入っていて、
トッピングにカシューナッツとカソナード、それは間違いなく美味しいですよねー!



良くできましたよー、食べてみたいでしょう!

お皿にあるのは、我が家フレッシュハーブの“ミントくん”です。
撮影したあとに、ニルギリ紅茶にミントを入れて“チ・カシュー”と一緒に頂きました(^^)

あーっ、幸せー(o^^o)


新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブンいらずの簡単レシピ、新食感&お手軽パンをつくろう!が、いわてTV週刊ガイドに掲載されました。

2012年09月07日 | Weblog
岩手日報の購読者にサービスで提供されている“いわてTV週刊ガイド”です。

サブタイトルは、
“あなたの一週間を楽しくする、チャンネルガイドといわてのとっとき情報を掲載!”です。



もちろん新聞にもテレビ欄はありますが、
BSチャンネルまでを含めた、一週間の番組が載っているのでとても便利です(^_^)b



今日の新聞に入っていた9月8日(土)から14日(金)のガイドを開くと、

なんと、

2面にわたって、私のオーブンを使わないパンのレシピが載っています(^^)




サブタイトルにある“いわてのとっとき情報”だと思います(^^)たぶん。




簡単でとても美味しいので、お子様も旦那様も喜ぶと思いますよー!





皆さん、読み終わっても捨てないで、是非作ってみて下さいね!

お手元に無い方も、コンビニのには入っていないと思いますが(わかりませんが)
新聞販売店で今日の新聞を買えば、たぶん手にはいると思いますよー。


新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】


JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何はなくとも、JHBS ジャパンホームベーキングスクールの山型食パン。

2012年09月06日 | Weblog
何はなくとも無くてはならない、JHBSの山型食パンです。
一度食べたらやめられない山型食パン、我が家では欠かすことがありません。

多く焼いても大丈夫です、スライスして冷凍しておけばOKなのよ。
解凍してはダメですよー、冷凍のままオーブンで焼けばしっとりもっちりです。




特に焼きたては何もつけずに食べても、小麦の香りでとても幸せな気分になりますねー。


長男のお嫁さんが結婚前に、この山型食パンを食べてどうしてもパンを習いたいと!!
そんなお嫁さんも、今ではJHBSの講師で頑張っています(o^^o)


長男のところの二人の孫も、この山型食パンを焼いてもらって食べているのです。


新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食材はようやく秋に“秋鮭のソテー・トマトとアボカドのディップ添え”を作りました。

2012年09月05日 | Weblog
暑い毎日が続いていますが、
食材は一足先に、すっかり秋めいてまいりました。

秋の訪れ、その名も“秋鮭”です。






秋鮭のソテー、トマトとアボカドのディップ添えを作りました!



オリーブオイルで皮目からよく焼いて、裏返して焼き、お皿に盛ります。

トマト、アボカド、玉ネギをカットして、
生姜、ニンニク、レモン汁、オリーブオイル、塩、黒胡椒でディップを作り秋鮭に添えます。

季節の野菜も忘れずに添えてくださいね(^^)





いやー、美味しいですよー!ご飯にもワインにもバッチリです。


新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】


JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JHBSメニュー“パン・オ・ノア”を焼きました。

2012年09月04日 | Weblog
JHBS講師メニューの“パン・オ・ノア”を焼きました。

フランス語でノアはくるみ、
そうです、くるみがたっぷり入ったとても美味しいパンです。



クリームチーズと黒胡椒をディップにして食べれば、もう最高です!!

教室で食べて、写真だけを家に持って帰ったら、
「食べたかったよー」と旦那様におこられました(^^)

新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は岩手県で人気の旅館、花巻温泉の佳松園に行きました。

2012年09月03日 | Weblog
昨日は、とある女性の会の集まりで、花巻温泉の佳松園に行きました。





さすが人気の旅館だけに、とても素敵な佇まいです。





秋篠宮悠仁さまお印である、高野槇も植えられてありました。



講演会だけに参加したので日帰りでしたが、
機会があれば、ゆっくり温泉に入ってくつろぎたい旅館でしたー。

新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】


JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日放送、岩手めんこいテレビ「はちきゅん」から、パート2奥州市水沢区「さくらの湯」編。

2012年09月02日 | Weblog
ふじポンと二人で奥州市水沢区にある「さくらの湯」さんに行きました。



温泉館なのですが、東北屈指の国際公認パークゴルフ場があります(@_@)
なんと、全6コース(54H)もある本格的なパークゴルフ場なのです。



ふじポンと対決です。
はちゃめちゃな展開で、お腹がよじれるくらい笑いました。(笑われました。かな?)



こんなに楽しいのだから、家族サービスにはもってこいだと思いますよ(^^)


運動したら、お腹が空きましたー。
食堂で“豆乳BANBANゴマみそ風味”を注文しました。



とっても美味しそうでしょう(^^)
オリジナルの食べるラー油をチョイ足しすると、さらに違う風味で楽しめます。



麺は玄米粉100%、体にもお肌にも良いのですよ。



国産、しかも岩手県奥州産です。


実は、


さくらの湯さんと私のコラボメニューなのでしたm(__)m






パークゴルフ+温泉+豆乳BANBANゴマみそ風味がセットされて、
大人1,600円、小学生1,200円の美楽来7(ミラクルセブン)パックがお薦めです。



これから迎える、スポーツの秋に是非ご家族で行ってみて下さいね!


新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日放送、岩手めんこいテレビ「はちきゅん」から、パート1「はちきゅんクッキング」編。

2012年09月01日 | Weblog

今日の岩手めんこいテレビ「はちきゅん」のクッキングは、
世界中で愛されているポークランチョンミート“スパム”を使ったトロピカルドライカレーでした。



レシピの材料はこれだけです、簡単に作れて美味しいですよー。



さあ、調理開始です(^^)









炊飯器の早炊きで、上手に出来上がりましたー!


岩手のアイドルふじポンが、とても美味しそうに食べています。



まあ、大きなお口!!


番組の最後にマスコットキャラのスパミーくんのぬいぐるみ、
そして、スパムとスパムのおにぎりキットのプレゼントがありました。



スパミーくん、可愛いー!私も欲しいわー。

新クラスの募集です。初回9月22日(土)15:30~18:00【詳細】

JHBS小野寺惠パン洋菓子教室 ホームページ「惠のパンとお菓子大好き!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする