八王子駅から横浜線(八王子~東神奈川 42.6km)に乗ってみました。
八王子駅の次片倉駅で下車しました。食事でもしようかと思いましたが駅前は閑散としていてコンビニしかありませんでした。
北野街道まで歩くとドライブ向けの飲食店のチェーンが賑やかにありました。どこも駅前は寂しくなっています。
片倉城跡公園(八王子城)までは300mぐらいなのでゆっくり歩いてみました。
マンホールに道案内がありました。
すぐに城跡公園の小高い山が見えてきました。
突き当りの道は16号線で右折すると公園の入り口があります。その先の交差点で北野街道(173号)に出会います。
16号線は関東地方を走っているとどこかで見かけますが、環状線なので16号線を渡らないと各地方に行けないわけですね。
入り口を入るとすぐに「はす沼」があります。
ここもカワセミがいるらしく大きなカメラを三脚につけて待ち構える人がいました。
写真家は美しいブルーのカワセミが好きなようで友人からも傑作をよく見せてもらいます。
ご隠居はじっと待っているような趣味(釣りもそうですが)は嫌いなのでカワセミに遭遇したことはありません。
あっちこっちうろうろして、珍しいもの食して知らない人とべらべらおしゃべりするのが好きです。
住吉神社に続く長い階段です。
最初から階段を登るのも嫌なので裏道を行くことにしました。
菖蒲田は準備中です。この時期はまだ花はあまりありませんがシーズンには桜やショウブなど綺麗なようです。
ついでに寄ったので仕方ないですね。
初春のやわらかい日差しを浴びながら散策路が続いています。
セツブン草が咲いていました。ほんとうに小さな花です。ちょっと前には福寿草も咲いていたみたいです。
住宅やマンションが近くまで迫っています。
奥多摩方面の山々でしょうか?晴れているのでよく見えます。
広い芝生の空間にでました。(二の丸広場)
片倉城は室町時代に築城されたといわれています。
その後北条氏が居を構えていたそうです。のんびりしていていい所です。お金もかかりません。
木造の橋を渡って住吉神社の裏手に出ます。
住吉神社
城跡の片隅にひっそりと建っていました。管理している人がすぐ隣にいるわけでもなさそうですが綺麗に整備されています。
このあと先ほどの急な階段を下って公園入口に着きました。
そして横浜線を東神奈川駅まで乗り、京浜東北線、京葉線と乗継自宅に戻るという長い一日でした。