9月に行っても何もないですが・・・
あけぼの山公園は、やわらかい風と素晴らしい風景が楽しめます。
佐倉のコスモス畑のオランダのリーフデほどではないけど、そこそこ良い風情があります。
春はチューリップや桜、夏は向日葵など、四季折々にいろんな花が咲いています。
ただ、9月は何もなくて、8月の末に行ったときは、アウトドアを楽しむ人々が多くみられました。
あけぼの公園の奥には、広い庭園があって楽しめます。
茶室のある柏泉亭(はくせんてい)は料理も食べられるし、のんびり休むこともできます。
庭園の外でも、はちみつパンナコッタとか、ブルーベリークリームなど楽しそうなメニューがあり、それだけでもウキウキします。
柏の弁財天です。
浅草寺と江の島とここが、関東の三大弁財天と言われています。
807年に弘法大師が連れてきたものです。
平成18年に本堂と楼門と鐘楼が千葉県重要文化財に指定されました。
平将門の乱のときには、弁財天を松の木の上に隠しておいて難を逃れたので、松光院と名づけられました。
北は利根川の雄大な流れで、あけぼの山の広大な田園風景が眺められる素晴らしいところです。
弁財天は、サラスバディといいます。
インドの大きな河に名付けた聖河の呼び名です。
雄弁な才を司る神とされ、意訳されて弁財天といわれ、インドの信仰から続いているんですね。
さて、柏の駅に戻ってきました。
柏のそごうはなくなってしまいましたが、屋上のレストランは結構好きでした。
だけど、品ぞろえとしては高島屋の方がいい物が多くて、私はそちらの方が好きでした。
柏の東武線の駅に行きました。一度外に出て眺めると、けっこう絵になるんです。
昔は、野田線と言っていましたが、今はアーバンパークライナーと言います。
興味のない人にとっては、どうでもいい話です。
ここは、都市型スイッチバックになっています。
船橋から来た電車は柏で前と後ろが逆になって走って行って、右側の線を通って行って、大宮へ行きます。
また、逆に大宮から来た電車は柏でスイッチバックします。線路が大変複雑になっているのが面白いです。
石北本線の遠軽、大曲駅、佐世保の早岐、私鉄では藤沢駅、飯能駅などがそうです。
JRの常磐線の岩沼の方まで行く本線の方が、いろいろな電車があってずっと楽しいですよね。
今回は頑張って、続けて投稿しました。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます