ななきたのご隠居~野崎 幸治

千葉市美浜区で行政書士をしています。
地元では「ななきた(磯辺7丁目北自治会)のご隠居」と言われています。

秩父札所めぐり(28番橋立堂~)

2017年01月18日 | 旅行

カラフルな電車に乗って浦山口駅「秩父鉄道)に降り立ちました。

木造の駅舎を出て川に沿って15分ぐらい歩くと28番札所橋立堂です。

ガードをくぐると駅のホームが上の方に見えました。

木立が生い茂った山道を冬なのに少し汗をかきながら登って行くと大きな岩盤が見えてきました。

高さ65mの切り立った岸壁が覆いかぶさったところに三間、四面に縁を回した朱塗りのお堂が建っています。

本尊には馬頭観音が安置されていますが鎌倉時代のものだそうです。

お寺の隣から入れる橋立鍾乳洞は3月一杯お休みだそうです。

かつて入ってみたことがありますが入口と出口の高低差は33mもあり、小さな鍾乳洞のわりには息が切れた思い出があります。竪穴の鍾乳洞です。

また御朱印をいただく納経所も休みで27番の大渕寺で押してくれるとのこと。

橋立堂の反対側に(ジュリンズジオ)JURIN’S GEOがありました。

途中ここに来るまでに霊場めぐりとは関係なさそうな若いカップルや家族連れに会いましたがここに来ていたようです。

最近でもテレビ朝日のスーパーチャンネルやテレビ東京のL4YOUなどで紹介されました。テレビの影響はやはりすごい。

早速中に入りました。落ち着いた雰囲気です。

話題のスペシャルアイスコーヒー淡雪(あわゆき)を注文しました。720円だったかな。

見た目はとても綺麗でした。

浦山口駅に戻るとちょうど上りのSLパレオエクスプレスがやって来ました。

車輪の軋む音を残しながら豪快に冬の秩父路を駆け抜けていきました。

というわけで28番大渕寺にやって来ました。

山門を抜けると山頂付近に白衣観音が見えました。

昭和10年建立とのことで時代を反映して蓮華ではなくて剣を持っているので護国観音とも言われています。

月影堂

大正8年に汽車の煤煙でで火災にあったそうです。

法律を勉強した人なら(ご隠居は理科系だったのでうろおぼえ)民法の最初の方に武田信玄公が羽織かなんかを掛けたといわれている由緒正しい松が汽車の火の粉で燃えて賠償問題になったとかいうのを勉強したのを思い出すのではないでしょうか。

橋立堂と共にここで押印してもらいました。

今頃の秩父では(横瀬町、小鹿野町、両神地区)各地で氷柱が見られます。

ライトアップされていたりして綺麗です。

寒いけど旅行なさってはいかがでしょうか。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秩父札所めぐり(4番金昌寺) | トップ | 大磯町界隈(左義長) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事