村上原基、滋賀県安曇川の山中20年⇒麓の町の田中に一人暮らし人生

山中で20年一人暮し後71歳から麓の田舎町で暮している、断捨離し自然な生き様と山暮らし体験に基づく人生論及び写真を紹介

599.人との壁を取り去るには少人数の飲み会を

2024-12-24 12:46:29 | 人間関係
悩み・苦悩を放置せず自分で改善するか相談する良き師を持て
清く・正しく・美しく・明るく・元気・多くに挑戦・謙虚に・質素に
(国の指導者や会社社長がこういう事が出来ていて健全かつ平和でありたい)
東京工業大学⇒大阪松下電器⇒エンゼル工業⇒ローム⇒テクノ経営⇒ISOコンサルタント自営 
東京浅草(猿若町誕生⇒三筋町)⇒大阪門真⇒萱島⇒京都⇒滋賀
専門:IE・VE・無駄取改善・生産管理・環境管理・経営管理・人生・会話・田舎暮・PC
人生関係:人生勉強・会話・老後・健康管理・運動・確定申告・異文化・資産管理
趣味:大工・剪定・テニス・スケート・読書・ネット・ブログ・太極拳・卓球・水彩画・楽器
**物事は起きてからではなく起きる前にやる村上原基人生勉強会**

人との壁を取り去るには少人数の飲み会を

81歳の年末一年中365連休の私なので年末もクリスマスも関係ないのだが、歳も押し詰まり12月23日は昼から同年代の人も外から2人お呼びしてご近所の人と合計5人で、和気あいあい4時間あまりを過ごしました。後半はカラオケで締めました。当初はご近所の親しい3人だけでやるつもりでしたがやや寂しいと外の人もお誘いしました。
事前に食べ物を買ってきて準備するだけ予算は一人1000円程度、お酒は各自持ち込みでやっています(最近私はアサヒゼロ:ノンアル)。普段はやや距離のある人でも、そういう形で家に呼んでゆったり飲み食いをしながら身の上話や昔話や趣味や悩み事の話を交わすのはその人との間にあった壁を一挙に取り去り、ぐーんと近づけることを最近実感しています。
人数は3~5人が限界ですね。これ以上多いと全員が打ち解けるまで行かないことになりがちです。この人数だと全員に配慮も出来、全員の話題を取り上げることも容易になります。
私も60歳以前はやや友人が限定的だったのですが山暮らしを始めてから誰とも付き合うようになり、山では、お近所の3~4人で、ほとんど毎日飲み会をやっていましたね。やや壁のある人と親しくなるにはこういう飲み会のようなことを迷わずやるのもいいかもしれませんね。
多人数の会合を何回やっても出席者との距離がいまいち近づかないという場合は、あえて3~5人の会合を別途やることをお勧めします。私はいわゆる会社の職場全員参加の飲み会は反対です、「親睦が目的」とは言うが結果的に何も生まれない場合がほとんどです。出席者のバランスを考え、全員参加できるような雰囲気作りが大事で、今回のように年齢で合わすとか、趣味で合わすとか・・・。例えばあまりに一人相撲をする人が参加する場合は事前に少し控えるようにアドバイスしておくことですね。何しろメンバー選定をいい加減にすると、効果が出ないどころかかえってマイナスの結果になってしまいかねません。
出来れば貴方が冷静であれば場の雰囲気を読んで、気まずい雰囲気はないか、話題が偏ってないか、誰か取り残されてないか・・・など、問題があればすぐに何らかの手を打ってあげることも大事です。誰か一人が盛り上がり過ぎて場が白けてしまわないことにも注意を向けましょう。そういう影ながら会合を制御できる人がいない場合、自分がそれを何となくやってあげることも大事なことです。会合がダラダラ、バラバラ、ガタガタ、ギクシャクしないよう注意しましょう。
あまり難しい話は禁物ですし、個人的な話題も短い時間で打ち切ることが大事です。そして大事なことは場を和ませ、全員が楽しく会話したりカラオケしたりすることが大事です。そして最終終わりを宣言するのも大事なことでついついだらだらと長時間に及ぶのも、参加者は次の予定もあるので気を付けて欲しいですね。そして終わって皆が「楽しかったね」と言う言葉が出ることがその会合の評価になります

新旭卓球大会で見事に準優勝しました、卓球クラブに加わって5年、実力はまだまだですが、どうやら腕前は少しだけ上がっているようです。

卓球は高齢者にすごく良いのを実感していますが、運動が偏ったり、座りっぱなしは、むしろ腰痛や肩こりや身体の衰えの原因と反省し、部屋の内外で無理のない範囲で身体の各部位を適度に一日数回動かすようにもしています。「卓球+運動」が大事ですね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 598.高いものは買わない、大... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人間関係」カテゴリの最新記事