日暮しの種 

経済やら芸能やらスポーツやら
お勉強いたします

ダルビッシュ6年6000万ドル レンジャーズ入り決定

2012-01-19 08:09:52 | 報道/ニュース



  1月19日 めざましてれび


  ポスティングシステムでのメジャー移籍をめざすダルビッシュ投手の
  レンジャースとの交渉期限が迫っていたが
  日本時間今朝7時過ぎ、契約が成立したと発表された。
  ダルビッシュは6年契約6000万ドル(約46億7000万円)。
  メジャーリーグのレンジャーズがホームページ上で明らかにしたもので
  日本時間の8時15分からレンジャーズの記者会見で正式に発表される見通しである。
  球界最高のエースが
  レンジャーズを悲願のワールドチャンピオンに導くことが出来るのか、
  メジャーリーガー ダルビッシュのピッチングに注目。

  ダルビッシュ有(25)           松坂大輔(26)2006年11月当時
  約5170万ドル(40億円)  入札額  約5111万ドル(約60億円)
  6年契約 約6000万ドル   契約  6年契約 約5200万ドル(約61億円)
  約11170万ドル        総額   約10300万ドル(約12億円)

  去年12月8日 ポスティングでのメジャー挑戦表明
  去年12月20日 落札球団はレンジャーズと判明
            史上最高入札額約5170万ドル
  今年1月2日  ダルビッシュ本人が球団施設見学
  きのう     13時間にも及ぶ交渉
  今朝      レンジャーズとの契約合意発表

  交渉期限ぎりぎりまで話し合った理由は契約ベースの部分で、
  レンジャーズは6年契約を望んできたが
  ダルビッシュはステップアップしたいという理由から5年契約を求めていた。
  球団側の6年契約という意向が通った。 
コメント

受験生諸君

2012-01-18 12:55:47 | 編集手帳



  1月15日付 読売新聞編集手帳


  〈評者は昔、受験に失敗して一年浪人し、
   翌年合格後に知ったのは、
   母が塩断ちして神仏に祈願した事だった。
   母の有り難さ怖ろしさを痛感したものだ〉

  以前、
  読売歌壇の選者だった清水房雄さんが、
  母親への思慕を詠(うた)った投歌に対して、
  選評代わりにそんな自身の体験を記していた。
  似た思い出を持つ人はきっと多いだろう。
  本人が鉛筆を握りしめて答案用紙に向かっている時、
  親もまた、
  祈りながら過ごしている。
  受験生諸君はそれをお忘れなく。

  きのうときょう、
  大学入試センター試験が行われている。
  元受験生たちの中には、
  何十年たってもこの時期、
  問題をほとんど理解できずに時間切れ…といった夢にうなされる人が、
  これまた多いのではないか。
  皆、今の君たちと同様に不安だったのだよ、
  受験生諸君。

  被災地では、
  仮設住宅で暮らす受験生が共に追い込み勉強をし、
  寒風の中を会場に向かった。
  大変だろう。
  でも逆境に打ち克(か)つ気持ちがきっと良い結果を呼ぶ。

  入試シーズンは始まったばかりだが、
  まず第1ラウンドを乗り切った皆さんにこの句を。
  〈ともかくも寝(い)ねよ受験の終りたる 千原叡子〉

コメント

大正を知る人

2012-01-17 12:55:29 | 編集手帳



  1月10日付 読売新聞編集手帳


  新橋、京橋、数寄屋橋…「橋」といっても、
  川や掘割はない。
  東京では多くが戦後の高度成長期に埋め立てられ、
  姿を消した。

  「大正というのは、東京にまだ水があった時代ですね」。
  30年ほど前に発行された『大正および大正人』という雑誌の座談会で、
  挿絵画家の風間完さん(大正8年生まれ)が語っている。

  明治と昭和が激動の大河であるならば、
  モダンで伸びやかな“大正浪漫”には、
  街の灯を映す東京の川を思わせるところがある。
  明治から大正に年号が改まったのは1912年の7月30日、
  今年は改元から満100年を迎える。

  大正に生まれ合わせた子供は不幸だと思う――と、
  国文学者の池田弥三郎さん(大正3年生まれ)が同じ座談会で述べていた。
  「スペイン風邪に関東大震災、
  やがて兵隊にとられて…」。
  日本が敗戦の焦土から見事に立ち上がったのは、
  震災をはじめとする数々の苦難を肌で知る世代が、
  一家の父として母として奮闘してくれたおかげだろう。

  大正生まれの100歳も誕生する。
  喜びと悲しみをこもごも映した川の流れを知る人たちに、
  教えていただきたいことはたくさんある。
コメント

電子版 長編名作マンガ スマホ普及で販売拡大

2012-01-16 14:44:08 | 報道/ニュース



  1月12日 めざましてれび


  電子書籍の世界で長編の名作が売れ始めている。
  紙の書籍と競合しにくく、
  電子化しやすい古い作品が新しい読者を獲得するという
  電子書籍ならではの売れ方である。

    電子書籍売れ行きランキング(2011年)
     1 グラッブラー刃牙     ‘91~‘99
     2 美味しんぼ        ‘83~
     3 静かなるドン       ‘89~
     4 ゴルゴ13         ‘68~
     5 ジパング         ‘00~‘09
     6 ブッダ           ‘72~‘83
     7 頭文字(イニシャル)D  ‘95~

  多くは名作といわれる長編マンガで、
  ゴルゴ13は‘68年連載開始で、
  月間販売数は3年前の約5倍と急拡大した。
  電子書店イーブックジャパンでは
  2008年にiPhone向け配信、
  2010年アンドロイド端末とiPAD向け配信を始めたが、
  累計販売冊数は2008年10月500万冊から
  2011年1月1000万冊と2年半で倍増している。

  電子書籍マンガの利点は、
  ・1巻あたり400~600円と紙の書籍の7割~8割の値段で買うことが出来る。
  ・本屋に並ばなくなった長編をまとめて買える。
  ・かさばらない。

  秋田書店 高橋宏和取締役
  「力強い線で描かれた絵はデジタル向き。
   バックライトに映えて絵がリアルに見える。」  

  イーブックジャパン 高嶋晃常務
   「ロングセラー、ベストセラーを知らない世代が全く新しい作品として受け止めている。」

 
コメント

なでしこの足跡にまた大輪の花が咲いた

2012-01-15 17:59:40 | 報道/ニュース



  1月11日付 読売新聞編集手帳


  小説家の故・豊島与志雄の随筆より。
  〈衆に媚(こ)びず、
   孤独を恐れず、
   自己の力によって自ら立ち、
   驕(おご)らず卑下せず、
   霜雪(そうせつ)の寒にも自若(じじゃく)として、
   己自身に微笑(ほほえ)みかくる、
   揺ぎなき気(き)魄(はく)である〉。

  梅の花を語っている。
  未来社『豊島与志雄著作集第6巻』から引いた。
  いかがだろう。
  種明かしをしなければ、
  女子サッカーの日本代表(なでしこジャパン)を取り上げた論評と
  勘違いする人がおられるかも知れない。

  梅花の〈気魄〉には、
  脚光を浴びることのなかった女子サッカーで不遇の季節に耐えて昨年、
  ワールドカップ優勝を果たしたなでしこたちに通じるものがあろう。

  主将の沢穂(ほ)希(まれ)選手(33)が
  国際サッカー連盟の「女子世界最優秀選手」に選ばれた。
  あなたのつけた足あとにゃ きれいな花が咲くでしょう…と
  『三百六十五歩のマーチ』にあるが、
  国民栄誉賞や菊池寛賞などに続いて、
  足跡にまた大輪の花が咲いた。
  なでしこの優勝は暑い夏のことであったが、
  心の温度で計るならば震災後の列島を〈霜雪の寒〉が包むなかで、
  救いのような朗報であったのを思い出す。

ひとの“足あと”ほど美しい花器はない。
コメント

銀座2丁目 MIRAVILE IMPACT

2012-01-14 20:02:23 | グルメ



     




  http://www.miravile.net

  銀座マロニエゲート10F
  JR有楽町駅 徒歩3分
コメント

国内陸地では25年ぶり 5月21日金環日食

2012-01-14 16:24:34 | 報道/ニュース



  1月9日 めざましてれび


  今年5月21日、東京、大阪、名古屋など日本列島の広い地域で、
  太陽と月が重なりリングのように輝く「金環日食」が観測できる。
  国内の陸地で金環日食がみられるのは1987年の沖縄以来25年ぶり。

  国立天文台では、
  金環日食を観測することで太陽の正確な大きさが計れるかもしれない、
  と期待を寄せている。

  5月21日 金環日食が観測できる場所
   東京  午前7時31分~7時37分
   大阪  午前7時28分~7時31分
   鹿児島 午前7時20分~7時24分

  天気が良ければ史上最多8000万人が見られる。

  本州で金環日食が見られるのは明治以来129年ぶり。
  東京に限ると江戸時代以来173年ぶり。
  次回は18年後の2030年(北海道)。
  まさに歴史的天文ショーになりそうである。

  
コメント

大学入試 不正対策強化

2012-01-13 08:37:10 | 報道/ニュース



  1月13日 めざましてれび


  受験シーズンの本番を前に、
  各大学がカンニング対策を強化している。
  独立行政法人「大学入試センター」は明日から始まる大学入試センター試験で、
  試験中に携帯電話を手に持つなど不正行為が疑われる受験生に
  「注意書」を示して警告することを決めた。

  ・カンニング
  ・試験中の携帯電話、電子辞書などの使用
  ・問題用紙持ち出し
  など新たに9つの不正項目が追加された。
  1項目でも該当したら即刻退室・前科目無効となる。

  携帯電話やiPadなど電子機器類は、
  試験前に監督者が一度机の上にださせて
  電源を切らせた上でかばんの中に入れるよう指示している。
  ・試験中に携帯電話などを身につけている
  ・視寒中にアラーム音などを鳴らす
  など9項目は
  監督者の判断で注意書を示し指示に従わないと「不正」と認定され退室となる。

  京都大学
  「今年は、不審な段階から警告して事件の再発を防ぎたい。」

  大学入試の不正防止策
  法政大学      試験監督の数を増やし、ゴム底の靴を履いた試験監督が定期的に巡回
  青山学院大学    携帯電話を身につけていた時点で失格
              かばんの中のマナーモードなど振動音も失格
  京都大学       不振な行為には文書で警告
  お茶の水女子大学  試験中にトイレに行く場合は監督者が付き添う
  
  
コメント

熱気はどこへ オバマ大統領

2012-01-12 08:46:13 | 海外ネットワーク



  1月7日 NHK海外ネットワーク


  
  再選を目ざす現職オバマ大統領は、
  アメリカの各種世論調査の多くで共和党の有力候補者たちをリードはしているものの、
  前回の選挙のような熱狂的な支持は影を潜めている。
  その最大の理由は長引く不況に対する不満である。
  投票まで1年をきった年明けに
  民主党の集会でオバマ大統領は経済の建て直しに苦慮していることを認めた。
  経済危機は有権者の心理に大きな影響を与えている。

  中小企業や工場で働く人が多いペンシルベニア州スクラントンは
  失業率8%台後半と高い水準である。
  4年前この町で開かれた集会でオバマ大統領は“自分は生活者の立場”と訴えた。
  民主党支持者は、前回の選挙でオバマ大統領に強く期待したが、
  今は“景気への不満”が皆の会話に上る。
  
  都市部のビジネスマンのオバマ支持者にも変化が起きている。
  もともと共闘支持だったニューヨークの投資ファンドのトップは、
  4年前のリーマンショックに始まった金融危機を防げなかったブッシュ政権に失望し、
  前回の大統領選でオバマ氏と民主党を支援した。
  しかしオバマ大統領がウォール街への監督強化をしながら、
  一向に景気回復を実現できないことに裏切られたという気持ちを抱いている。
  オバマ大統領から離れ、
  今は企業経営の経験のある共和党ロムニー氏の支援に回った。

  4年前、出口の見えない二つの戦争と
  戦後最悪の金融危機に苦しむアメリカの再生を訴えて当選したオバマ大統領だが、
  事態が一向に改善しないことに強い失望と苛立ちが広がっている。
  一方、オバマ大統領の政策に反対するだけの野党共和党の候補も
  支持する気になれないという声も根強い。
  こうした根深い政治不信の中で格差の拡大に抗議するデモが続いている。
  オバマ大統領と共和党の候補はいずれも
  有権者の積極的な支持を集められない状況である。
  
  アメリカのような民主国家といえども政治が国民から離れてしまっては
  改革はおぼつかない。
  こうした傾向は他の国でも見られるが、
  特にアメリカの政治の停滞は国際社会の影響が大きいだけに、
  国内だけでなく海外からも厳しい目が注がれている。
  


  











  
  
コメント

オバマ大統領に挑む共和党候補は

2012-01-11 07:22:26 | 海外ネットワーク



  1月8日 NHK海外ネットワーク


  ミッド・ロムニー氏は
  ハーバード大学の大学院を卒業した後 投資会社を設立し大きな成功を収め
  東海岸のエリートとも呼ばれ、
  マサチューセッツ州知事時代には財政再建に手腕を発揮した。
  その実績を元に
  大統領選挙の最大の争点である経済問題に最も精通しているとアピールし、
  豊かな選挙資金を背景に世論調査でも常に安定した支持を維持している。

  しかし対立する新鋭からは“優柔不断だ”と批判されている。
  さらにロムニー氏にとってアキレス腱になると心配されているのが
  信仰する宗教がアメリカで少数派のモルモン教だということである。
  アイオワ州の党員集会でロムニー氏は勝利したものの
  得票率は25%にとどまった。
  アイオワ州ではキリスト教の伝統的な価値観を重んずる人が多く、
  ロムニー氏の信仰を敬遠したのではないかという見方もある。
  アメリカ建国以来の大統領は44人。
  モルモン教徒が大統領になったことは無い。

  ユタ州ソルトレイクシティーのモルモン教の本部は、
  1847年からモルモン教徒の信仰の中心となってきた。
  本部には巨大な神殿が設けられ、
  敷地内にはイエス・キリストの像が置かれている。
  アメリカ国内に信者は600万人。
  しかし人口3億余のアメリカでは少数派である。
  モルモン教末日生徒(まつじつせいと)イエス・キリスト教会は
  19世紀、ジョセフ・スミスという青年によって創設された。
  しかし、“モルモン教はキリスト教ではない”と避難され
  信者の農地や家が焼かれ、
  スミス自身も殺害されるという迫害を受けた歴史がある。
  ロムニー氏は19歳から2年半、フランスで信仰を広める活動をした経験もある。
  今もボストン郊外の教会に通っている。

  候補者個人の宗教的な価値観がとりわけ重視される傾向が強い共和党の候補者選び。
  ロムニー氏が少数派の宗教を信仰していることが
  有権者の選択にどこまで影響するのか焦点のひとつになりそうである。

  共和党の候補者選びはアイオワからニューハンプシャーに戦いの場が移される。
  ニューハンプシャー州はとなりの州の知事を務めていたロムニー氏の地盤で、
  支持率41%と優位に立っているが
  40%の人が誰に投票するか決めていない。
  鍵を握るのは伝統的な価値観の重視を訴える保守派の有権者。
  ロムニー氏をオバマ大統領と政策が似た「穏健派」と批判する人たちも目立つ。

  共和党の候補者選びは
  優位に立つロムニー氏に対して保守派がどこまで迫れるかいう構図になりつつある。
  保守派の支持は今は多くの候補者に分散しているが
  今後、一本化すればロムニー氏にとって大きな脅威である。
  当面は11州で候補者選びが行なわれる3月6日の“スーパーチューズデー”に向け、
  保守派がどう動くか注目される。

  
  
  

  
  
  
  

  
コメント

ソビエト崩壊から20年 (4)ロシア ソビエト崩壊後もメディア管理

2012-01-10 09:13:04 | 海外ネットワーク



  25日 NHK海外ネットワーク


  
  ソビエト時代に放送されていた国営テレビのニュース番組は、
  指導部の活躍を延々と伝える宣伝放送だった。
  ソビエトが崩壊して20年、
  ロシアのテレビはプーチン氏とメドベージェフ大統領ふたりを伝えるのに
  多くの時間を割いている。
  ロシアの3大テレビ局はプーチン体制の元で事実上の管理下に置かれているからである。
  
  政府のテレビメディア支配に反発の声をあげるジャーナリストがいた。
  以前3大テレビ局の記者だった彼は、
  メディアへの監視を強めるプーチン政権の下で、
  政権に都合の悪い情報を伝えるのもためらわなかった。
  政権に大きな衝撃を与えたのが、
  2002年にモスクワで起きたチェチェンの武装勢力による劇場占拠事件である。
  取材班を劇場内部に送り込み、
  実行犯の独占取材に成功、
  ロシア軍による攻撃で子供や家をなくしたと訴える生の声を伝えた。
  こうした報道が政府の怒りを買うことになり、
  番組は2004年5月に突如打ち切られた。

  さらに報道の自由をおびやかす事件が起きた。
  チェチェン紛争などで批判的な報道を続けてきた新聞記者が
  自宅のアパートで何者かに銃で撃たれたのである。
  この新聞社は調査報道に基づく政権への厳しい批判で知られている。
  20年間で記者など6人が殺害された。
  
  メディアをコントロールする姿勢を変えないロシア政府。
  その管理体制に今、ほころびが出始めている。
  
  政府に対する抗議行動の原動力になっているのがインターネット。
  モスクワで予定される公正な選挙のための集会デモのサイトで
  参加予定者は前日までで4万人を超えた。
  政府のメディア支配に対しても人々が不満の声を上げ始めていると感じている。
  
  下院選挙のあとプーチン氏の支持率は51%に達した。
  他の野党候補を大きく引き離していて、
  来年3月の大統領選挙でも有利な情勢である。
  国民の多くが望んでいるのは自分たちの声が反映される政治。
  ソビエト崩壊後の混乱の記憶が生々しいため、
  政権の崩壊までは求めていない。
  しかしプーチン氏が大統領に復帰すればさらに2期12年間、
  閉塞した状況が続くかもしれないと思えてしまう。

  ソビエト時代に改革政策ペレストロイカを進めたゴルバチョフ元大統領
  「プーチン氏ら指導部に権力が集中する状態となり
   政権を維持すること事態が目的になっている。
   プーチン氏が自ら社会の刷新や民主主義の強化のために
   効果的に取り組むべきだ。」

  かつてプーチン氏に向けられた高い支持は
  ロシアに安定をもたらしたという実績に裏打ちされたものだった。
  ところが今は状況が大きく変わり、
  かつてのように原油高を背景にした経済成長は期待できない。
  プーチン氏が国民の不満にどう答えていくのか、
  これまで以上に厳しい視線が注がれていくことになる。

  これまでに表に出なかったさまざまな層の人の不満や怒り。
  アラブの春のように声無き人々の思いがネットを通じてあっという間に広がり、
  大きなうねりとなって社会を変える時代になっている。
  長期政権といえど国民を力で抑え込むことは出来ない。
  民衆の声に耳を傾け、改革を断行する覚悟があるのかどうか。
  20年の節目を迎えたロシアはその点が問われている。

  








  
コメント

ソビエト崩壊から20年 (3)ロシア 自由を求めた若者は今

2012-01-09 13:22:25 | 海外ネットワーク



  12月24日 NHK海外ネットワーク


  モスクワ中心部の高級デパートは客の多くが富裕層である。
  この20年で最も大きく変わったのが品揃え。
  デパートには世界中のブランドが集められ、
  お金さえあれば何でも買うことが出来るようになった。
  こうした繁栄を謳歌する女性たちの関心を集めているファッションデザイナー(30)は、
  今月、抗議集会に参加した。
  仕事も生活も順調だが豊かになった今、
  自分たちの声が政府に届かないと感じているからである。

  モスクワ市内に開店したばかりの高級ナイトクラブでは、
  若者たちが踊ったり、水タバコを楽しんだりしている。
  市内の各地では抗議集会の準備が進められていた。
  ビルの一室に集まった人々の熱い議論はインターネットで中継されている。
  集会への参加を呼びかける別のホームページでは、
  “白い帽子とマフラーを目印に集まろう”
  と訴えかけている。
    
  多くの人がこの20年の経済発展には満足している。
  中産階級が増え、富裕層も次々と生まれている。
  こうした裕福な人たちも今、政治に感心を持ち声をあげ始めている。
  プーチン氏の功績は否定しないものの、
  再び大統領選挙への立候補を表明し、
  権力を独占しようとしていることに嫌悪感を持ち始めている人もいる。
  
  20年前大学生だった40才のモスクワ在住の男性は、
  20年前の夏、今はロシア首相府となっている建物の前で
  ソビエト軍の部隊と向かい合っていた。
  1991年8月、
  改革を進めるソビエトのゴルバチョフ大統領に反発した保守派がクーデターを起こした。
  しかし、改革派の市民や学生が建物の前で激しく抵抗し、
  クーデターは失敗に終わり、
  ソビエト崩壊のきっかけとなった。
  男性は今は妻と3人の子供と暮らしている。
  来年には4人目が生まれる。
  月収は約20万円でロシアでは中流クラスである。
  長期休暇には家族揃って外国へバカンスに出かける。
  
  ソビエト崩壊後の10年間、
  急激な経済の自由化で社会が混乱し国民の生活を直撃した。
  その混乱に終止符を打ったのが2000年に大統領に就任したプーチン氏である。
  主な輸出品である原油・天然ガスの価格高騰を背景に、
  ロシア経済は急成長を遂げたが、
  社会のゆがみは広がった。
  汚職が広く蔓延し、
  大規模な事業の許認可から交通違反の揉み消しまで、
  年30兆円が賄賂に消えていくをいう指摘もあるが摘発は進んでいない。
  捜査機関にも汚職が広がっているとみられているのである。
  
  20年前、軍の戦車にともに立ち向かった仲間たちは
  40代になった今はそれぞれ守るべき暮らしがある。
  自分たちの力では国は変えられないと無力感を感じる。
  “今の政治にはかかわりたくない”と思っている。
  
  ソビエト時代を知らない若い世代にも国に見切りをつけて
  外国へ移住しようという動きが出ている。
  政府の統計によると、この3年間で125万人が外国へ移り住んだ。
  24歳の大学院生は妻と一緒にカナダで暮らすことを計画している。
  日本円で毎月7千円あまりの奨学金をもらっているが
  生活はぎりぎりで貯金もほとんどない。
  1冊数千円の専門書を買うお金にも不自由している。

  ソビエト崩壊後の混乱を乗り越えてプーチン政権のもとで安定を手にしたロシアの人たち。
  一方で汚職や格差が広がり、
  将来を展望できない閉塞感に包まれている。

  ソビエト崩壊後、経済が混乱する中で国営企業を次々と民営化した。
  安い価格で企業を買い取った新興財閥が富を蓄えた。
  大統領に就任したプーチン氏はそうした財閥にメスを入れ、
  政治に介入しようとしたトップを容赦なく排除し資産を没収した。
  その一方で忠誠を誓う人たちには便宜を図ってきたことから、
  野党は、詐欺師と泥棒だと政権を批判している。


  


  









  
 






  
  
  










  
  
コメント

豊洲2丁目 WINE&TAPAS Les deux Bleue

2012-01-07 21:24:31 | グルメ



   


  アーバンドックららぽーと豊洲1F

  http://www.ccinc-love.com
コメント

松平監督の挿話

2012-01-07 16:26:59 | 報道/ニュース



  1月6日付 読売新聞編集手帳


  いい仕事をしても認めてもらえないときがある。
  もっといい仕事をした人の陰に隠れて、
  目立たない。
  「それに比べてお前は…」
  と逆に冷たい視線を浴びる。
  東京五輪でバレーボール男子チームはその悔しさを味わった。

  “東洋の魔女”の金メダルに世間は熱狂し、
  男子の銅メダルには見向きもしない。
  日本バレーボール協会は祝賀会に男子チームを招くのをうっかり忘れた。

  当時のコーチ松平康隆さんに回想がある。
  〈「よーし今に見ていろ」私は金メダルの亡者になった。
   一番大切な一人息子も亡くした。
   もう世界一になることだけが生きがいだった〉(『若い日の私』)

  大古や横田、猫田という名選手を育て、
  鬼監督として「金」を手にするのは8年後のミュンヘンである。
  バレーひと筋に生きて松平さんが81歳で死去した。

  回想にある息子さんとは、
  事故で亡くした康昌君(11歳)である。
  決勝で東ドイツを破り、
  悲願をかなえた大歓声のなかで、
  日本から持参した形見の筆箱に
  「父さんは勝ったぞ」と、
  そっと語りかけた。
  ミュンヘン五輪はもう40年の昔だが、
  松平さんというと、
  この挿話を思い出す。
コメント

山手線40年ぶり新駅 品川ー玉井間に検討

2012-01-06 11:58:36 | 報道/ニュース



  1月5日 めざましてれび


  JR東日本が
  山手線の品川駅と田町駅の間に所有している車両基地を縮小して再開発し、
  新駅を建設する計画が検討されていることがわかった。
  山手線の新駅は1971年に完成した西日暮里駅(荒川区)以来で、
  完成すれば30駅目となる。

  品川ー田町は駅間が2,2kmあり山手線の駅のなかで最長である。
  乗車時間は3分弱でこれも最長。
  新駅の場所は品川から北へ約Ⅰkim の港区高輪付近で
  約20haの品川車両基地の中である。
  現在の山手線の線路を東側にずらして新駅を建設するほか、
  オフィス街や商業施設の建設など再開発も検討されている。

  現在、JR東日本では
  上野駅を発着とする高崎線、宇都宮線、常磐線の三つの線と
  東京駅を発着する東海道線を直通運転させるために
  東北縦貫線(2013年完成予定)の工事を進めている。
  
  JR東日本 幹部
  「新駅の名前は着手できるとすれば東北縦貫線の完成後。
   駅と周辺街区の完成に10年はかかる。」


コメント