![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/e5f7ab5ec9146139197a67e433b3353a.jpg?1573029734)
10月30日にリリースしたブログ「人生は秋の落ち葉」に、読んでくださった方から、「続きを希望する」というメッセージをもらいましたので、今回は続きです。
《桜の紅葉》
紅葉といえば、モミジを思いつく人が多いでしょう。
しかし、秋に真っ先に色づく木が、桜です。
8月の終わりには葉が黄色になり、その後オレンジ色になり、11月のはじめには、赤色となります。
桜の紅葉は話題に上がることも少ないです。
桜の紅葉は話題に上がることも少ないです。
そして、人知れず紅葉を終えます。
目立たなくとも、しっかりと着実に色づき、落葉を迎えます。
そのような生き方に、私は惹かれます。
中学生にも、困難なことにも耐え、努力を重ね、自分の生き方を着実に色付けてほしいと願います。
間もなくやってくる冬は、色の寂しい「色枯れ」の季節です。
間もなくやってくる冬は、色の寂しい「色枯れ」の季節です。
桜の紅葉の色の豊かさは、冬を迎える前に、私たちがたっぷりと心と身体を温めておくという自然からの贈り物です。