![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fe/8d6786cd5542a5ff83fb603642d052a1.jpg?1573609757)
中学3年生は、今頃から「進路懇談」が始まり、志望校を考える時期に入ります。
中学生が夢や目標をもつことは大切です。
夢や目標を実現するためにがんばります。
すると、いいところまてたどりつきます。
しかし、ゴールまでは、なかなかたどり着かないことが多いもの。
高校受験で希望校をきめました。
合格のための学習に励みます。
すると、成績も上がってきました。
ただ、どのあたりまで自分が到達しているかは、客観的には見えにくいのです。
そこで、どうしても合格するという強い意志が必要になります。
不合格になるのはイヤだしということで、夢を諦めて、受かりやすい学校を受験してしまう生徒がいます。
夢は手を伸ばした1ミリ先にあるのです。
自分がどの点にまでたどり着いているかを先生に尋ね、なんとしてでも合格するという意志をもって、学習に励んほしいと思います。