箕面三中もと校長から〜教育関係者のつぶやき〜

2015年度から2018年度に大阪府の箕面三中の校長を務めました。おもに学校教育と子育てに関する情報をのせています。

能登半島に想いを寄せて

2024年01月07日 07時26分00秒 | 教育・子育てあれこれ
能登半島の地震は、元旦を迎えた人びとの幸福感を打ち崩すように、激しく揺れました。

安否や行方のわからない人をさがし、救出するとともに、被災した人びとを支援する必要があります。

死者の人数は増え続け3けたになりました。

ライフラインの復旧には時間がそうです。燃料が十分でなく暖房が使えない避難所もあると聞きおよびます。



じつはわたしは2019年の9月に能登半島をまわる旅行をしました。

そのとき訪れたポイントが、今回ことごとく被害を受けました。

珠洲市、志賀町、輪島市などをまわりました。















志賀町では遊覧船に乗り、珠洲市では塩田村の塩づくり、軍艦島(見附島)へ行き、輪島市では千枚田、朝市を訪れました。

行ったことのある場所なので、その地の人と接したので、能登半島への想いがつのります。

時間はかかるでしょうが、復興の道が開けるよう、被災者、被災地域をささえていきたいです。


コメントを投稿