goo blog サービス終了のお知らせ 

恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

秋桜

2009-06-13 16:47:40 | Weblog
いつもの休日通りに、午前中は「花壇の草取りをしました」
サポナリアの種も収穫しました=来年が楽しみです)

そして・・・



コスモスの種を蒔きました

             

少し休憩してから、畑の畝を耕して「落花生(千葉)&黒豆(丹波)の種を蒔きました」

            

しんどかったですが、今日も充実した1日を送ることが出来ました

そうそう・・ビニールシート(桃太郎トマト)の中の畝には、草が生えていないのです



地這いキュウリ&カボチャの可愛い実が生り始めました。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンポンダリアの蕾

2009-06-12 21:53:36 | Weblog


  今朝、ポンポンダリアに蕾が付いているのを見つけました

  嬉しいです どんな花が・・何色の花が咲くのでしょうか

                    

仕事終了後の調理員部会は、沢山の問題(宿題?)を山積みしながらも「何とか無事に終了」

執行部の役員さんも(2名)出席して頂き・・冒頭の挨拶、有難うございました

                 

           今日も「暑い1日でした」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節

2009-06-11 22:43:31 | Weblog
       入梅したと報道された翌日は



  今朝まで降り続いた雨が紫陽花を濡らしていました。

                 

明日の『調理員部会』に向けて、資料を集めたり、皆に配る文書をコピーしたりして・・少しずつ準備してきました。

部会で出す飲み物やパンを予約したり、組合に足を運んで事項書を貰ってきたり・・

でも、今まで先輩達が頑張って交渉してくださったり、皆で試食会を毎年続けて来たことも「何だか虚しい努力だったような気がします」

10年以上も前から「センター化・民間委託」の方針が進められてきたのですね
どんなにあがいても、その方針は曲げられない・・

「給食に お金を かけたくない」という理由で・・

            






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇に仲間入り

2009-06-10 20:09:19 | Weblog


大根のように葉を広げたものは、何と言う名の作物(植物)でしょう
大根葉にしては・・ちょっと葉が丸いような感じです。

アブラナ? 菜の花? なばな? それとも・・?

そっと寄り添うようにしている百日草


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淋しそうな花です

2009-06-09 19:09:12 | Weblog


日本&西洋南瓜の苗の中で、最初に付けた花は『雄花』でした。
折角、綺麗に伸び伸びと咲いたのに・・たった「ひとつの淋しい花」
夕方見に行くと、しぼんでいました

露草も、花びらのように「ブルーな感じの花」です
(今日、三重県も入梅したそうです)

                              

            

ちょっと前まで「ひ弱なトウモロコシ」だったのに、急に「良いトウモロコシ」へと生長してきました




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜

2009-06-08 18:40:53 | Weblog
            

       仕事から帰って収穫した初物のミニトマトです



ピーマンも「ちょっと見ない間に」育っていて、驚きました

日本の香辛料シソが、自然に生えてきました。
去年(シソを)作っていた畝に、種がこぼれていたのでしょう

シソの後に、畝を耕して玉葱の種を蒔いたのに・・・
それでも(同じ場所に)生えてくるなんて、凄い生命力ですね~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫した玉葱

2009-06-08 18:29:34 | Weblog
  昨日収穫した玉葱です。



天気が良かったので、収穫してから暫く日干ししました。

今日も「ネットに入れたまま」風に当てています。



本当は吊るして保存するのですが、こんなに沢山の玉葱を干す場所がないので・・
(黄&赤玉葱も種から育てました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆&赤玉葱収穫

2009-06-07 13:08:45 | Weblog
今朝から空豆赤玉葱を収穫しました



      

       トマトも色付き始めています

空豆の根を『万能鍬』で掘り起こして、土を払い、邪魔にならないような場所に運びました。
豆が植えてあった畝では、良い作物が育つと言われています。

昨日も今日も、畑仕事で汗を流したので・・・
(本当に暑かったです~!汗&日焼け止めクリームが目に入って痛かった!)

          

久しぶりに「半分っこして」味わったシロノワールが、美味しかったです










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブラのような草

2009-06-07 12:56:09 | Weblog
昨日、花壇&畑の草取りをしていたら・・・

   

「コブラが鎌首もたげているような」感じの草が生えていました
(何という名前の雑草なんでしょう

でも、花壇も「綺麗サッパリ」して、気分が良くなりました

          

       (当日の)夜空には、美しい月が出ました






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物と花と妖精

2009-06-06 12:55:19 | Weblog
夏野菜の苗の中で、1番最初に収穫出来た茄子&セントーレア&シジミチョウです


    


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする