蔦の葉の間から、か弱そうなモンシロチョウが姿を現しました。
私は、そうっと掌に包み込んで、花壇の花の中に逃しました(#^^#)
蔦の葉の間から、か弱そうなモンシロチョウが姿を現しました。
私は、そうっと掌に包み込んで、花壇の花の中に逃しました(#^^#)
あちらこちらで、素朴で綺麗な花が咲き始めています!明るい気持ちになれますね♪
某番組(朝ドラ)の中での、感動した言葉
「誰に愛想笑いして、頭を下げることもない」
「土の上に立って、自分で耕して、みかんを作って・・家を建てて・・」
「子を育てて、こないな誇りはあらへん・・ええ人生や~ お釣りがくるわ」
或る専門店の駐車場で、とても人馴れしている猫ちゃんが近づいてきました(^^♪
写真を撮ろうとするのですが、私にくっついてきて離れないので・・・
今日の朝刊の記事を観て、ビックリ(*_*;
二十歳の頃、名古屋のこじんまりとした商社(取引先は大商社やミツ〇ン酢など)で働いていたからなのでしょうか・・・?
私自身も、常に「先生がみえました=いらっしゃいました」という風に、ミエルを使ってました~
家族も、近所の人達も、普通に日常的に会話の中で喋っていたと思います。
なのに!四十路に入った頃、都会っ子の後輩に「ミエルなんていう日本語はありませんよ」と注意されてしまいました!
私が、常に「先生がみえたよ」なんて言ったりしていましたから・・・
「みえるって言わない?」と質問すると「そんなこと言いませんよ」と、横浜の御嬢様が!
ふう~っ(~_~;)
栄養士さんと洗浄パートさんを交えた、職場7人全員の『梅の花会食』を開催♪
『1年間、ごくろうさまでした会食』です(^^)/
今の職場の後輩たちは、本当に優しくて素直で明るい良い性格の持ち主なんです(#^^#)
とても上品な和食を堪能しました♪ 湯葉料理も最高 ^^) _旦~~
鈴鹿ちゃんシール付きの、伊勢茶プリンです♪
熱々ごはんには、tokkocyannさんのくぎ煮が(^^)/
午後の仕事終了後の『おやつ』は、次男の名古屋土産&イサちゃんのパンです♪