たんぽぽの花
を あなたに おくりましょう
嘘を言わない 本音と建前を上手に使い分けない 昨日言ったことを急に変えない「あなたへ」
たんぽぽの花
を あなたに おくりましょう
嘘を言わない 本音と建前を上手に使い分けない 昨日言ったことを急に変えない「あなたへ」
職場の若い調理員さんから、沖縄の蝶の写真を見せてもらいました
御主人さまが沖縄出身だそうで、時々二人で御里帰りされるらしく・・・本当に羨ましい限りです!
私も(1度でいいから)沖縄に行ってみたい~~~ 母や妹達は、沖縄に旅したことがあります
美しい金色のさなぎ
が、この世に存在することさえ知らなかった私です
珍しい昆虫を、普通に「あちらこちらで見る事が出来た」そうです
さなぎから羽化すると、大きな美しい蝶々(白黒のまだら模様?)になって大空へ羽ばたくのでしょう
昨日の雷鳴は「突然に轟き始め」午後の仕事に入る頃~終了するまで散々暴れまくってから、過ぎ去って行きました!
雨も少なく、時折晴れ間が覗く天候なので、余計不気味で恐ろしく不安定な感じがしました
何度も何度も落雷した様子で・・・本当に怖かったです
自宅に帰って、暫く畑の作物や花壇の花々の様子を観て回りました
夏野菜の苗&緑のカーテン(いんげん豆・ネットで育つ小玉スイカ)も何事もなかったように元気でした
でも!!!パソコンがダメになっていました
(雷ガードが付いていたのに!?)
早速、地元ケーブルに連絡をして(電話で指導してもらいながら)長男が色々と動かしてみていました。
今日も、丁度午後の作業が始まる頃から・・・
(昨日と同じです)
でも、土砂降りの雨が降って、景色が真っ白になるぐらいの落雷があってから急に天気は回復!
再度、帰宅前には雷雨となりましたが・・・直ぐに止んでくれました。
そして、肝心のパソコン は、長男が応急処置を施しておいてくれました。
(USB LANアダプター
を購入して、セットアップ?)
同じ木に咲くレモンの花
なのに、左の花びらは「5枚」 右の花びらは「6枚」です
きょうは、緑のカーテンシリーズのナリブシ菜豆
&ネットで栽培できる
小玉スイカ
の苗を植えました。
パッションフルーツやミニメロンは、売り場に並んでいませんでした(人気商品なので売り切れ?)
小玉スイカは、少々枯れかかっていて・・・見切り商品として御値打ち価格になっていました(¥98)
ナリブシ菜豆は沖縄産のさやいんげん
で、甘味があって美味しいそうです(左の写真)
特に、糖尿病には「凄く効き目がある」とのことでした
小玉スイカも、美味しく実ってくれたら「言うことありません」
職場の(今年度、異動されてきた)嘱託職員さんが、有名なフルーツ大福
を取り寄せてくださいました!
とっても軟らかい大福で、クリームが「す~っととろけて」 フルーツ&粒餡が仲良くハーモニー
左が、十数年前から自宅のプチ果樹園にあるレモン
の花です(ぼやけて写っていますが・・)
右の写真が、数年前に仲間入りしたレモンレモネード
の花です(花弁が5枚です)
☆レモンよりも甘く、丸くて可愛い実の生るレモネード
の花が咲き始めています(沢山実るとステキ)
☆数年前に芽生えた柿の幼木が、今年、沢山の可愛い花を咲かせました
亡き父が、何度も芽を出す此の木を切っていたのですが・・(畑の作物の邪魔になるから?)
その幼木の根性(何度も何度も踏みつけられても負けない!)に感心して、とうとう根負けしてしまいました
嵐や大雨で折れないようにと添え木をして見守っていたら、立派な木に生長してくれました
ジャガイモの花です
アリウム・コワニーという花だそうです(ブログ友達のtokkocyannさんに教えてもらいました)
よく似た可愛い花も咲き始めました
同じ花のような姿形はしていますが、アリウム・コワニーと比較すると「随分大きい」のですが・・?