先輩調理員さんの御土産です
♪ 東京がダメなら、大阪があるさ~ 大阪がダメなら 名古屋
があるさ~ ♪
ピーチクパーチク「雀の子」
数日前、急に冷え込んだ日(畑に霜が降りていました)給食用の台車を校舎三階に運んでいると・・
窓から「湯の山=鈴鹿山脈と伊吹山の冠雪」が見えたそうです 若い調理員さん
鈴鹿市・スポーツ特別栄誉賞を受賞された伊藤さんが、チャリティーコンサートに出演してみえました
数々の世界記録保持者
パラリンピック(北京)金メダル
「今日の良いことは?」
職場の除去対応職員さんから とっても美味しいシュークリームを頂きました
11時半に現地集合で、久しぶりに近況報告しながら「学友との楽しいランチタイム」
市内では高級料亭と呼ばれている的場
にて、すき焼きを注文しました
皆のと相談して、一寸ランクを下げた御肉にしました~ でもトロケルような美味しさでした
個室で、ゆっくり(約3時間も)語り合うことも出来ました 食後のコーヒーも付いていました!
その後、場所を変えて・・・喫茶店でもゆっくりオシャベリしました(学友って本当に良いですね)
次回の会食を約束して、帰宅 夕刻に白子駅前のショッピンクセンターに買い物に出かけました。
すると!駅前に大勢の人が集まっていました! 「何かのイベントかな?」と思っていたら・・・
陽射しが明るくて、風は少し強かったものの・・午後3時前後には驚くほどの強い陽光が差し込みました!
白い雲の隙間から真青な青空が見えて、本当に温かい穏やかな『小春日和』でした
撫子の小さな花が咲きました 山茶花の蕾も沢山望めて、そのうちのひとつが開きそうです
今年6月19日の台風4号で、根元から折れてしまった可哀想なアルセアダブルピンク
ブログ友達のtokkocyannさん
が「心配しなくても根元から新芽が出てきますよ」と教えてくださったのですが・・・
その言葉通りに、見事に復活してくれました! でも、冬が到来したら「どうなるのでしょう?」
先日、詩吟の日帰りバス旅行で「京都の紅葉狩り」に出かけた母が、職場=調理室への御土産用に買って来てくれました。