8月31日は『野菜の日』 サッパリレモン酢で野菜を漬けこんで、美味しく頂きます♪
今日の収穫は「これだけです」 でも今年は、特に沢山収穫させてもらいました(^^)/
冷凍庫には三つに分けて、タッパーの大袋で保存してあります(美味しいジャムを作ります)
プチ果樹園の隅に2本の栗の木があるのですが、そろそろ収穫の時期でしょうか?
母が「毎朝、毬栗が落ちていないか見ることにするわ」と言います(#^^#)
この栗の実で、毎年、栗ご飯を炊いています♪ 今年も楽しみですね( *´艸`)
買い出しに行く途中でのことです
私が交差点を右折した直後、後続車に猛スピードで追い抜かれました!危険な追い越しの仕方で
我が愛車の横をギリギリ幅寄せして、私の走行を遮るようにいきなり我が愛車の前に割り込んできました!
「何なの!?この車!」と、凄いショックを受けました!(鈴鹿ナンバーの白い車でした)
私の前に割り込んできて、凄いスピードで走っていく車に腹が立ちました
本当に、衝突するようなギリギリの幅寄せと危険な追い越しだったのです!
私の愛車が軽自動車だったので、馬鹿にしたのかも知れませんね~
直ぐに私もアクセルを踏み込んで、前の白い車を追いかけたのですが・・・
他県のドライバーは「鈴鹿の道路を走るのは怖い」と言います(大阪の都会のドライバーも)
ドライバーのマナーも悪いので、こんなんじゃ事故も減らないと思います!
今日の「ヒヤリハット」を肝に銘じて、さらに私は安全運転を心がけるようにしますが・・・
時々感じる運転マナーの悪さに、何とかならないものかと溜息が出ますね~
正午過ぎに、母と『麦』に到着
忙しそうに活動されている高校時代のソフト部の先輩(の横顔)です
右上の写真の方(先輩の弟さん)による手打ち蕎麦です♪
蕎麦好きには「たまらない美味しさ」ですね ^^) _旦~~
地域の為に貢献なさっている先輩や、友人さん達・・
そして「毎年、田んぼで作った米をアフリカに贈ってみえる弟さん達」に尊敬の念を抱きます!
次男が貰って来た『姫路・ハトヤの手作り蒲鉾』 地蔵盆でいただいた『おころ』
歯ごたえのシッカリした本物(余分なものや多くの澱粉などの入っていない)蒲鉾です(#^^#)
オコロも餅粉が多いので、冷蔵庫で保存すると直ぐに固くなってしまいますが・・トースターで焼くと軟らかくなって美味しいです ^^) _旦~~