市報にも時々載る『清水商店』なのですが、サミット効果で新聞記事にもなっていました
近所の御店で購入した『作(ザク)』です
伊勢志摩サミットの乾杯酒として使われたのは『智(さとり)』(智は、凄い高級酒です)
市報にも時々載る『清水商店』なのですが、サミット効果で新聞記事にもなっていました
近所の御店で購入した『作(ザク)』です
伊勢志摩サミットの乾杯酒として使われたのは『智(さとり)』(智は、凄い高級酒です)
今朝、PCで検索してみましたら「オバマ大統領が植樹した神宮スギは、30日以降に移動させます」と記されていました!
「これは大変!30日以降っていうことは、今日(30日)かも知れないってこと?」
厳戒態勢が取られていた伊勢志摩サミット中は(通行規制もあったので)行きたくてもいけない状態でした
ですから、解除されてから「オバマさんの神宮スギを見たい」と思っていたのに!
近いうちには移動させられるとは聞いていましたが、こんなにも早いとは・・・
・・・と、いうことで、早速『伊勢参り』に出かけました!
「もしかしたら、まだオバマ大統領が植樹された神宮スギを拝見することができるかも♪」という希望を持っていたのですが・・・
やはり・・・移されたようです
BEAUTIFUL
(母の後姿)
正宮を参拝(写真は、ここまでOK) 玉砂利の奥・神殿前に多くの神宮スギが置かれていました
参拝された方達は「あの杉が、サミットで植樹されたものなんだね~」と話してみえました
小雨の『おかげ横丁』
伊勢神宮・内宮参拝後、おかげ横丁にて昼食を取った後、購入した御土産は・・・
伊勢志摩サミット後の経済効果は、三重県が約480億なんだそうです(三重県の試算)
伊勢 地ビール(サミットビール)
鈴鹿市の清水商店『作(ザク)・智』と共に乾杯酒に選ばれた伊賀上野の『半蔵』
赤福 有名豆腐店の『おからドーナッツ』(豆腐ソフトクリームも美味しいです)
午前中は、結構太陽がサンサン輝いて暑そうだったのですが・・・
正午過ぎからは曇り空になって、涼しい風も吹いてきたので「サツマイモ苗の邪魔になりそうな草を刈ってしまおう」と畑に出ることにしました~
二時間ぐらいで五つの畝をサッパリさせたと充実感に浸っていたら、空模様が怪しくなってきて・・
雨がポツポツと当たってきたので、急いで後片付けをして手を洗って、洗濯物を取り込みました
そして、楽しみにしている日曜日のお気に入り番組を観ました(#^^#)
プチ果樹園に仲間入りさせた『2本のサクランボ』が、実を生らせてくれるのは何時かな~?
母が貰ってきたジャガイモを温めて、塩バターで味わってみました♪
追伸・・・
毎週、日曜日に観ている『お気に入り番組』は、たか〇んのそこまで〇って〇〇んかい
そして・・
これから、伊勢神宮(外宮・内宮)に、県内外から沢山の観光客さんがみえるとTVで伝えています(#^^#)
オバマ大統領が植樹された『(神宮)杉』を、一目見ようと思っている人も多いことでしょう!
早く訪れないと、杉の木は移転させられてしまいます~~
おかげ横丁も、きっと凄い人出が戻ってくることでしょうし・・(もしかして海外からも?)
平日に行かないと、大変なことになるかも?
数年前に植えた小粒&大粒のブルーベリーは、毎年美味しい実を付けてくれます(#^^#)
(私の背と同じぐらいになるまで生長しています)
そして「昔田んぼ、今は畑」の空き地に、先日3本の大粒ブルーベリーを植えました♪
さらに!今日も、大粒&小粒のブルーベリーの苗木を仲間入りさせました(^^)/
大粒の実です
小粒の実です
伊勢志摩サミットの『おもてなし料理』を作った相可高校の生徒さんたち
随分前に、高校時代の友人と共に『高校生レストラン』に行ったことがあります(#^^#)
朝早くに出発しないと(凄い人数の御客さんがみえるので)食券が販売終了となってしまうことも!
「今回の伊勢志摩サミットで提供された料理を、相可高校でメニューとして出すことも考えている」とTVで伝えていました!
そうなったら、是非、今度は母と一緒に出掛けたいと思っています
去年の5月に、伊勢神宮に参拝した私達(母と妹家族の後姿)
日本で神宮と言えば「お伊勢さん=伊勢神宮」 私達が参拝するときには「二礼二拍手一礼」です。
出雲大社は「二礼四拍手一礼」だそうです。それは、他の神社よりも「格が上」だからだとか・・
では、伊勢神宮は? 一般の人は「二礼二拍手一礼」ですが、神官様は「八拍手」するそうです!
乾杯に使われた清酒鈴鹿市の我が町近くの清水商店の品です
ブランドものではありませんが、生食用の苗木を2本購入しました(798円の三割引き♪)
甘酸っぱいかも知れませんが、サクランボであることには変わりはないので(#^^#)
桜桃は、実が沢山生っても・・残念なことに色づくまでに全部落下してしまったり・・
花が咲いても、実は生らなかったりと、長年の辛抱が必要になります!
でも「待てば海路の日和あり」です(#^^#) その日が楽しみです( *´艸`)
数年前に植えたラベンダー、5本 昨日、植えたラベンダー、12本
ここ数日は炎天下での作業になって、汗だくで暑さに負けそうになってしまいましたが・・・
曇り空で涼しげな風が吹く本日は、午前10時頃から夕方まで畑仕事に勤しむことができました♪
花壇や畑、そしてプチ果樹園の草刈りも、シッカリ行いました(#^^#)
花壇の隣に『マツバギク』を植えました!
ラベンダー(プロバンスブルー&スーパーセビリアンブルー)も仲間入り♪
数年前に植えたイングリッシュラベンダーも、凄く生長して大株になって花が咲き始めています♪
午前10時過ぎに母を送って行ったついでに、私はスーパーに買い出しに立ち寄りました
そして、いつものようにレジ打ちしてもらっている時に『熊本地震募金』のケースに千円札を入れようとしましたが・・・
中々入っていかないので、無理に押し込んでから、ジッと半透明のケースを見つめると・・・
沢山の千円札が入っているのです(#^^#) まだ開店から三時間しか経っていないのに!
皆さんの考えること(少しでも力になれたらという思い)は、同じなんですね~