神棚にお鏡餅と御神酒を御供えし(末広・橙付き)、御札を新しいものと代えましたし・・
仏壇にも三つの小さな御鏡さんが・・台所にも御鏡さんが置いてあります。
質素な(?)おせち料理を用意して、紅白歌合戦を横目に「年越し蕎麦を頂きました」
穏やかで、ゆったりとした、静かな年の暮れです。外は時雨れていますが・・
もうすぐ、除夜の鐘が・・・
神棚にお鏡餅と御神酒を御供えし(末広・橙付き)、御札を新しいものと代えましたし・・
仏壇にも三つの小さな御鏡さんが・・台所にも御鏡さんが置いてあります。
質素な(?)おせち料理を用意して、紅白歌合戦を横目に「年越し蕎麦を頂きました」
穏やかで、ゆったりとした、静かな年の暮れです。外は時雨れていますが・・
もうすぐ、除夜の鐘が・・・
午前中に妹宅に送る餅を詰め、コンビニへ持ち込んで「明日の午前中配達」を依頼してきました♪
帰宅してから、年末の大掃除の仕上げ「お風呂のカビキラー噴霧」
トイレもピカピカにしたし(トイレの神様は舞い降りてくれるかな?)家の内外も先月から綺麗にして・・
あとは、新年を迎えるにあたっての買出しと、年越し蕎麦の用意だけです。
長男が買って来たカニが冷凍庫に入っています!
ず~っと以前に「新聞で読んだこと」だったのですが、年末を迎えるにあたって(誌上で)特集『孤族の・・』を組んでいるようです。
年末を海外で過ごす方達が大勢いらっしゃる反面、電気も止められて暗い部屋で食べ物にも事欠いている方達も存在する日本・・・
助け舟を出すことも、声かけをする人もいないまま・・孤独の中で不幸が膨れ上がっていく!
海外支援や貧しい国の子供を救うことも大事ですが、何故、そういう方達は「国内の貧困層には目を向けないのでしょうか?」
新年を前に、暗いことは考えたくないのですが・・・決して他人事ではありません。
我が家も、母子家庭の恩恵を受ける事無く「赤貧洗うが如し」の生活でした(つい、最近まで・・)
芳醇な香りで、体にも良い『コーヒー酒』を作りました
二週間位してから、コーヒー豆を取り除いて熟成させるそうです。味わえる日が待ち遠しいです(楽しみ)
今日(11時~)次男の部屋の大掃除に出かけました!(次男は私と入れ替わりに、理髪店へ・・・)
掃除機と大掃除グッズ持参で部屋に入り、居間の片付けだけで「1時間半もかかりました」
その後、帰宅した次男が買って来てくれた昼食(サンドイッチ&ドリンク)に手を付けないまま・・台所と風呂場を掃除!
午後3時頃に終了し、昨日ついた御餅を「取りにおいで」と約束して帰路につきました
今日(28日)は、縁起の良い末広がりなので、午後から餅つきを開始
昨日の夕方から「10キロを1袋+1.4キロx10袋」を私が研いで、水に浸けておきました。
母が機械でつき、私が伸ばしてから座敷に運びます
白餅と海苔餅で、合計11臼つきました 最後に、1臼だけ「たがね餅」にしました。
つき終えてから、洗って片付けて、掃除機をかけて・・それから夕食の用意を!
疲れていたので、簡単な(?)焼きそばにしました
ここ2~3日前から、外の水受けに薄い氷が張っているのですが・・・
今朝は、畑に「霜柱」が! 子供の頃を思い出して、サクサクッと踏みしめて歩いてみました。
軽やかな音と共に、心地良い感触で・・・ああ、あの頃(ちっちゃい頃)に戻りたい!
♪ 泣いているよな 孤独の瞳 ♪
仲間の百合達は、とうに咲き終えて種をはじかせたというのに!
何故!? こんな「年の暮れの北風吹く寒い日」に、たった独りで咲いたの?
皆と一緒に、深い眠りにつけば良かったのに・・・
いつの事だったか、二十数年前?(三十年前かも?)TVで『北上夜曲』の作者=安藤さんだったと思うのですが・・拝見したことを思い出しました。
名曲の誕生秘話などを話してみえて、作者は私だったのですと仰っていましたが・・「学校でも、レコード(今はCD)を出した歌手の方達も間違った唄い方をしています」と・・
「♪ 匂い やさしい しら~ゆりの ♪ を ♪ 匂い やさしい しぃ~らゆりの ♪ と唄うので、百合が百合でなくなっているのです」と仰っていました。
昭和16年2月に誕生した名曲は、水沢農学校に通う『菊池 規』氏と八戸中学の生徒だった『安藤睦夫』さんが作ったそうです。
北上市展勝地に建っている碑の前で、北上川をバックに「盛岡市在住の立柳祐一さんの美しいバリトンの歌声」が、美しく優しく本来の名曲通りに流れているのを拝聴して「感動しました!」
今日(12月26日)は、私の誕生日です
『椿大神社』に参拝し、茶室に入って「お薄(薄茶=抹茶)を頂くことにしました。
お茶菓子は姫椿=山茶花
大変結構な御手前でした
そして、椿会館にて伊勢茶蕎麦
を味わいました。伊勢名物の
鶏めし
も、本当に美味しかったです!
今日(誕生日)は、何もしない日と決めていました。仕事&時間&家事&畑仕事に追われる事無く、ゆったりと過ごしたかったのです!
久しぶりに「命の洗濯」をしたような、良い1日になりました(と、言っても・・家事から逃げることは出来なかったのですが)
12月24日は、輝かしい クリスマス
イヴ
tokkocyannサンタさん
から頂いた高級チョコを、本日の休憩時間に三人で味わいました
「お蔭さまで」頑張って、フルスピード&猛ダッシュで全ての食器類と器具類の磨きと濯ぎを済ませました!
(「tokkocyann
さんに宜しくお伝えください」とのことでした
)
明日のクリスマス
イブ
にピッタリの豪華なケーキが届きました
若い頃は♪ジングルベル♪&♪きよしこの夜♪&♪真っ赤なお鼻のトナカイさん♪等のメロディーが巷で流れると、心が軽やかになってウキウキしたものですが・・・
最近は、年々肉体労働が身に凍みて「しおれた花」のように元気がなくなり、クリスマスソングも口ずさむことさえ煩わしくなっていました。
でも、先日の一足早いサンタクロース=夢子さん
と
今夜のサンタクロース=tokkocyannさん
から「心のこもった」手作りの
を頂いて、ようやく元気な明るい日常が戻りつつあります
本当にありがとうございました 本当の幸せって、こういうことを言うのかも知れませんね~
さらに、高級チョコレートも同封されていて「嬉しさも倍増!」 早速、明日の職場でのティータイムに・・