恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

そら豆を蒔く準備♪

2014-08-31 22:42:59 | Weblog

今日で夏も終わり、明日からは九月!九月末にはそら豆を蒔こうと思っています。

ですから、きょうは空いている場所にスコップを入れて、三十センチ位掘り返しておきました~

そして、休日毎に少しずつ畝を作って・・・一斉にそら豆を蒔ければ良いな~

        

          数年前に植えたレモン・レモネードです

                    『レモネード 月の雫の 味かほり』

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい風が吹いて・・

2014-08-30 16:31:46 | Weblog

畑仕事が随分捗りました!(^^)! 殆ど(全て?)の畑&プチ果樹園の草刈りが完了

総太り大根の種を蒔きました~ 頑張って耕して、二つの畝を作って、丁寧に蒔きました

         

  数年前に植えたレモン・レモネード        同じくデコポン

初の頃は、本物?のデコポンの形をしていましたが、段々と普通の真ん丸な形に変化!

どうしてなんでしょうね~? デコポンを植えた人は、皆さん同じことを仰います。

       『デコポンも 先祖返りか 出べそなし』

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

段々元気になってきたレモンの木♪

2014-08-29 18:19:37 | Weblog

                      

末っ子が小学校低学年に植えたレモンの木が枯れそうになって、数年間は実を生らせなくなっていました

剪定の頃合いを見誤ってしまったせいでしょうか?それとも、根っこの周りを移動するモグラのせい?

でも、根元にアップルミントが群生するようになって、年々、新芽や葉が増えてきたようです

                

二十歳を迎えるレモンの木ですが、これからも元気に「沢山の実を生らせてくださいね」

モグラと言えば・・・今年は夏水仙の花が咲かなかったのも、モグラの仕業だと思います

夏水仙の葉が出た頃に、モグラの盛土を見つけ、風車を刺しておいたのですが

(モグラは振動を嫌う?) モグラの嫌いな臭いの錠剤も注入しておいたのに・・・

  

                    四年前に咲いた夏水仙の花

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盲導犬への悪戯!

2014-08-28 23:06:07 | Weblog

 目の不自由な方の「体の一部のような」盲導犬に、落書きをしたり危害を加える事件が多発しているとのことです!

細いもので突かれて血を流していても、吠えることすら我慢していた犬もいたそうです

 優しくてシッカリしていて、何があっても動じないように躾けられている盲導犬に「怪我をさせる悪い人」がいるのですね

電車内で悪戯されたのですから、近くに居る人が注意してくださったら良かったのに・・・

外出先で、ご主人様と行動を共にしている盲導犬を見かけた人は、見守り隊のように目を光らせていてほしいと思います!

     

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い出来事♪

2014-08-27 23:36:43 | Weblog

   先日の日記に書いた「良いことが三つありました」の「ひとつ」

   

☆ 長男の転勤先が、名古屋に決まりました(名古屋なら私達も時々行けそうです♪)

           

                              更なるを目指して  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外廻り(調理室の外の壁面や窓などの洗浄)の後で・・

2014-08-27 23:00:38 | Weblog

お昼の休憩時間に、職場の相棒と共に「とてもオシャレな御店のランチに出かけました~」

   

   スジ肉入りカレーのオムライスですとろけるような美味しさです

              

 

                 

早速、我が家でも作ってみました卵に生クリームを(ホイップして)混ぜて、ふわふわオムライス(orオムレツ)

          『料理好き 脳を動かし 活性化』

 

 

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の麓に住む、この蜘蛛の名は?

2014-08-27 22:57:07 | Weblog

   

海辺で生まれ育った私にとって、今まで見たことのない蜘蛛なのです(What's your name?)

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おめでとう!」そして「ありがとう♪」

2014-08-26 23:34:37 | Weblog

 「松阪市民であることを誇りに思います」&「三重県人であることを誇りに思います」

      「おめでとう~!」   そして「感動をありがとう~!」

『爽やかな ナインが贈る 幸運度』 輝く幸は連動します!(我が家にも良いことが三つ)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡を贈る

2014-08-25 22:45:39 | Weblog

昔から「温暖な気候の三重県は、環境がおとなしい県民性を育み(悪く言ったら根性が無い?)有名人とか成功者は少ない」と言われてきました。

でも、そんなイメージは「一寸違う」結構、多方面にわたって頑張ってみえる方達がいると思います!

何と言っても、昭和30年の四日市高校に続き、59年ぶりに「勇気と希望を与えてくれた三重高校」

     高校球児の夢舞台『甲子園』にて準優勝の快挙です

               本当に嬉しいですね~~

「嬉しい~~」と言えば、毎日沢山完熟する無花果に、鳥たち(カラスも)食べきれないと諦めたようで・・・

日々、10~15個も収穫できるようになりました(我が家族も食べきれないほどの嬉しい悲鳴です)

              お隣さんにも時々(野菜など)持参しています

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時をかける

2014-08-24 22:21:09 | Weblog

三重県から(甲子園での高校野球)決勝戦に進む快挙は、何と昭和30年以来なのだとか

凄い!強い!緊張のあまり「あがってしまう様子はなく」本当に伸び伸びとプレーしていますね

 明日の試合は、TV観戦することは出来ませんが(仕事なので)どっちに勝利の女神が微笑もうとも、優勝or準優勝は間違いないことなので・・・本当に「凄い」ことです

     

きょうは「主婦の仕事に徹しました」 大掃除&花壇の草取り&洗濯&買い出し&毛染め&料理etc。。。

         母が薬局で買った品々です~~

数日前から、白米に発芽玄米を混ぜて炊いています♪ パンは、ライ麦入りに代えています

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする