昨日、サクラが羽毛を逆立てて・・元気のない様子だったので、一寸心配していました~
今朝、巣から出てきたサクラは、何か苦しんでいるような感じだったのですが・・・
私が水入れの水を交換して戻ったら、新聞紙の上に卵を1個産み落としてました!
(すでに、卵は形を成してなかったので、片付けました)
末っ子が、小鳥用の暖房器を買ってきて取り付けてました(私が知らないうちに)
セイもサクラも、いつもと同じように水浴びをしたりして、元気な様子なので「安心しました」
むくんでいたようなサクラの体も、すっかり元に戻っていました
水浴び後の羽を暖房器具の傍で温めながら、二羽は嬉しそうに仲良く毛繕いをしていました
次から次へと咲き続けるサボテンの花(美しい透明な黄色)&グラジオラスの花(去年植えた球根)
黄色い花が咲くと、何か良いことがありそうな気がします♪
早々に、仲良し学友たちとの会食案内メールが届きました~ 来月下旬の予定
最初の実が生ってから、毎日水やりをしながら眺め続けて・・1か月は経ったような気がします
長かったです~ 待ちに待って、待ち続けて、ようやく色付いてきました
鈴生りになっているトマトの実は、間引いてやらないとダメなんだそうですが・・・
もったいないので(?)そのまま自然に任せています
太陽の光と温かさを、いっぱい浴びた完熟のトマトは「甘いお日様の味」がするでしょうか?
かつてないような大雨と土砂災害に襲われている九州、そして東北(岩手)、関東ですが・・・
大粒の雹が降ったり、竜巻のような突風、雷などの影響で「停電」(本当に酷いです)
すでに、沖縄では梅雨明けしているそうですが、来週は「梅雨とは思えないほどの晴天」が続くとの予報が出されていました
雨を吸いきれなくて大変なことになている土壌が、晴天が続くことによって少しでも回復するようにと願うばかりです!
『仏あり 捨てる神さえ 手をかざす』
今日の給食メニューは『鯵のふりかけ&カレー味の肉じゃが』でした~
私は、肉じゃがの釜長だったのですが・・・残が殆ど無かったので「良かった」
帰宅したら、鈴鹿保健所から「難病の申請書や、必要書類の案内など」が入った封筒が届いていました
次回の次男の通院日は29日なので、その日に主治医様に書類を渡して、後日郵送してもらうことになりますから・・
全ての書類が揃って提出できるのは、かなり遅くなると思います
でも、申請書の書類が保健所から届いたので「良かった」
夜、PCを開いたら、元・岡山支部長様からのメールが届いていました
新支部長様に聞いてくださったことや、様々な情報を「親切丁寧に」記してくださいました
鈴鹿は田舎なのか(?)中々情報が届かないので、様々なことを教えていただいて「良かった」
でも、人口は20万人を超えています
『厚揚げの味噌炒め&茄子とピーマンの甘がらめ』
・・・を、頂いた後に・・・
イサちゃんが作ってくれた『焼きキットカット』を味わいました♪
とっても美味しかったです~~
お昼の休憩時間に、難病申請に関することを鈴鹿保健所に電話して聞いてみました
早々に、四月に電話して頼んでおいたのですが、すでに申請書の受け付けは始まってしまっていて・・
もっと早く連絡してくださったなら、主治医にも書類への記入も頼めましたのに・・・
次回の次男の診察日は今月末なので、本当に後手後手に回ってしまいます!
申請書を貰いに行きたくても、私達の仕事終了は5時なので(大急ぎで車を走らせても)保健所は5時15分過ぎには閉まってしまいます
困惑していると、保健所の方が「住所を教えてください、申請書を送りますよ」と言ってくださったので・・
「宜しくお願いします」と、御願いしました
申請書や必要な書類を提出しても、認定書?が手元に届くのは「1~2ヶ月後になる」のでしょうね(-_-;)
(いいえ、もっと日数がかかるみたいです。2~3ヶ月後!?) ((+_+))
昨日、名古屋に出かけた次男が買ってきてくれたスイーツです(Wチーズケーキ)
職場にも持参して、休憩時間に皆で頂きました~ とっても爽やかで、とろけそうでした( ^^) _旦~~
話は変わりますが・・・
次男の胆道閉鎖症と言う病気が、長年の守る会の役員さんたちの尽力の御蔭で・・・
ようやく7月1日から難病に指定されることになりました(随分前に、日記帳にも書いたのですが)
それで、新学期に入ってから、鈴鹿保健所に「難病申請に関すること」を電話で尋ねたのです
「まだ、新しく難病指定された方達に対しての、そういった事項は下りてきておりません」という返事
私は「では、待っていれば、そちらから案内などの連絡を頂けるのですか?」と聞きました
「そうですね、厚生省のHPなどもチェックしていてくださいね」と・・・
それっきり何の音沙汰もなく、心配になって調べましたら、すでに申請書の受け付けは(今月の10日から)始まっているそうなんです
明日、お昼の休憩時間に、再度保険所に電話してみるつもりですが・・・(-_-;)
セイ&サクラは楽しく♪
空を仰いで
水鏡を覗いて
幸せのさえずり♪
休憩時間にスマホの画面を見せてくれながら「塩浜や四日市で映画ロケをしているそうやわ、この画像は何処なんやろ?」とスギちゃんが喋っています
「小栗旬や綾野剛を見かけた子がいるんやて」「凄いね♪」「OOという映画を撮っているらしいわ」
私も(その話を聞く前に)帰宅途中に寄ったマッ〇ス〇リュ駐車場で、綾野さんと似た方とすれ違ったけど・・・
「人違いでしょ」
「夢をみたんじゃないの?」
その人は、すれ違う時に「綾野です」と囁いた・・・(妹に電話したら、爆笑された)
何はともあれ、近くの魚長には番組の撮影などで「結構、有名人が来ているそうです」
数年前には、引退後の『舞の海』さんがみえて、〇〇さん宅で鈴鹿の名物料理を食べている場面がTVで流れました
TOKIOの特別な燃料(太陽?ソーラーパネル?)で走る車が、前の海岸を走って行きましたし
十数年前に退職された先輩と同期の友人と共に、平田の『きらく』という料亭で食事をしていた時・・・
そこの女将さんが「襖の向こうにマッチがいますよ」と小さな声で教えてくれました
なんでも・・レース(F1)後には、いつも料亭の2階で休息をしてから帰るのだとか
モンシロチョウとクマバチが、仲良くラベンダーの蜜を吸っています♪
クマバチは、こちらが悪さをしない限りは攻撃してこないそうです
温厚な性格で、私が近くで撮っていても「知らんぷり」です