
花長4~6mm(花弁がなくガクとのこと) 草丈(長)1~2m
可愛い花ですが 茎にトゲがあります 継子の尻拭い ?!
これで継子の尻を拭うなんて 怖いですね~ f^_^;

花径3~5cm 草(木)丈1~2m
本で花期を見ると 4~5月とありましたが 7/31撮影です
狂い咲きか花弁が6枚(通常5枚)ありました
全形・アップはフォトアルバム「野の花・夏」を見てください
ヤマブキはフォトアルバム「野の花・春」に移転しました

今日の暑さは今季最高でしょう 近くの熊谷で37.2度とラジオが伝えてくれました 昼にミミの小散歩で48歩程先の田圃まで行くのにも「ハァ~ハァ~」と苦しそう 足の裏もアスファルトで焼け「アチ~アチ~」と言っているようでした が 田圃では 稲と稲の間に蜘蛛が巣を張り獲物を待ち構えていました こんなに暑くては虫も動かないような気がするのですが 虫には影響無いのかな~ 蜘蛛は調べたら「ナガコガネグモ」メスのようです