なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

野の花(103)クサギ・タカトウダイ

2005-08-19 | 野の花
819kusagiクサギ    クマツヅラ科    落葉小高木
花径2~2.5cm 樹高3~9m
低木は数種出ていますが 野の花 初の小高木です この辺でも見かけますが 栃木の低い峠道で撮影です 名の通り枝や葉を傷つけると悪臭がするとの事 もちろん確かめていません m(_)m

819takatoudaiタカトウダイ    トウダイグサ科   有毒
花径?2~3mm位 草丈20~80cm
名はトウダイグサ同様で丈の高い燭台(灯台)とのこと

全形・アップはフォトアルバム「野の花・秋」を見てください

819amenbo今朝の散歩で 1cm位しか水が無い側溝が波立っていました 何だろうと覗いてみると 大量のアメンボでした 甲子園の高校野球が始まる前ラジオの子供なんでも相談で 「水溜りのアメンボはどこからくるの」と質問がありました 答えは飛んでくるでしたが 私も飛んでいるのを見たことがありません 大きさからガガンボを想像しますが どうなんでしょうか 捕まえて地上に置けば飛びそうですが 素早いし 臭いと聞いたことがあるので 誰か試してみてくださいm(_)m  

コメント (3)