なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

野の花(104)ノハラアザミ・ヒヨドリバナ

2005-08-21 | 野の花
821noharaazamiノハラアザミ    キク科
花径3cm位 草丈40~100cm
春先に咲くノアザミに似ていますが 時期が違うのと セイヨウタンポポのように総ホウ片が反り返るので区別がつきます

訂正 図鑑を見ていたら「アメリカオニアザミ」を知りました アメリカオニアザミが正しいようですm(_)m

821hiyodoribanaヒヨドリバナ   キク科
花長5~6mm位の筒状の花 草丈1~2m
名の由来はヒヨドリが鳴く頃は菜が咲くとありました
 
全形・アップはフォトアルバム「野の花・秋を見てください

821kawa30年ほど前井上陽水を好んで聴いていました 
その中に「桜三月散歩道」なる歌があり 歌詞はほとんど覚えていませんが「・・川のある土地へ行きたいと・・・」と歌うところだけが記憶に残り 綺麗な川を見るたびに思い出します 今日行った秋山川もそんな川でした 

コメント (2)